
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:05:22 ID:mHs
わいの住んでるところ
田舎で困るンゴねぇ
田舎で困るンゴねぇ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:06:41 ID:2ar
合併で100万人に増えたワイ、低みの見物
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:07:02 ID:t7E
また大合併してほしいわ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:08:12 ID:mHs
>>3
高山市「」
高山市「」
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:11:04 ID:t7E
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:11:50 ID:8AG
>>23
人口密度なんやこれ…
ロシアの奥地かよ
人口密度なんやこれ…
ロシアの奥地かよ
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:12:46 ID:FTd
>>23
人口1キロ平方メートルにつき41…
人口1キロ平方メートルにつき41…
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:14:07 ID:8AG
>>26
福島の檜枝岐村とか言う村は密度1.5人/km2らしいで
福島の檜枝岐村とか言う村は密度1.5人/km2らしいで
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:12:40 ID:mHs
>>23
こうやってみると豪雪地帯の市町村が多いな
こうやってみると豪雪地帯の市町村が多いな
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:07:03 ID:pZO
金持ちタウンで嬉しいわ
なお周りから合併誘われまくってる模様
なお周りから合併誘われまくってる模様
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:10:57 ID:Ea6
>>5
日本一金持ってる自治体は愛知県海部郡飛島村やで
日本一金持ってる自治体は愛知県海部郡飛島村やで
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:07:38 ID:7aE
国立を名乗る田舎があるらしい
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:07:51 ID:FTd
>>9
どこ?
どこ?
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:08:15 ID:7aE
>>10
答え書いてあるんだよなあ
答え書いてあるんだよなあ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:08:16 ID:R8D
>>9
東京都国立市やな
中央線通ってるし田舎ちゃうやろ
東京都国立市やな
中央線通ってるし田舎ちゃうやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:09:20 ID:8AG
>>13
人口密度9200人/km2
田舎どころか大都会なんだよなぁ…
人口密度9200人/km2
田舎どころか大都会なんだよなぁ…
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:08:29 ID:FTd
そのままやな
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:09:23 ID:mHs
面積広くて人口5桁以下はほんまにあかんと思うわ
北海道とか
東北とか
北海道とか
東北とか
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:10:48 ID:LEY
人口5~8万くらいの中心部くらいが住みやすくない?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:09:32 ID:ZDQ
人口より人口密度じゃね?
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:10:50 ID:lPS
ワイのとこ20年後には3万人割るらしい
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:15:43 ID:FTd
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:17:02 ID:mHs
>>29
なんで都会って面積小さいのが多いんやろ
首都圏とか
なんで都会って面積小さいのが多いんやろ
首都圏とか
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:17:52 ID:8AG
>>34
広かったら人口が多くなりすぎるからな
広かったら人口が多くなりすぎるからな
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:15:47 ID:mHs
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:16:38 ID:t7E
>>30
もうこれ大規模山地開発するしかないやん
もうこれ大規模山地開発するしかないやん
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:17:22 ID:bgP
政令市以外の人は負け組やと思う
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:19:05 ID:Ea6
>>35
静岡市葵区の北の方&浜松市天竜区の住民「はえー」
静岡市葵区の北の方&浜松市天竜区の住民「はえー」
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:18:17 ID:7aE
>>35
ワイやっぱ負け組やったか…
ちな多摩
ワイやっぱ負け組やったか…
ちな多摩
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:18:03 ID:mHs
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:18:33 ID:FTd
ワイ京都市
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:19:10 ID:mHs
>>40
夏暑くて冬寒そう
夏暑くて冬寒そう
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:20:22 ID:FTd
>>42
その通りやな
夏は大阪に大阪湾の涼しい風をとられ(大阪の人すまん)
冬は、まぁ、寒い
その通りやな
夏は大阪に大阪湾の涼しい風をとられ(大阪の人すまん)
冬は、まぁ、寒い
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:19:54 ID:8AG
>>40
人口密度はワイのとこと大して変わらんな
人口は大違いやけど
人口密度はワイのとこと大して変わらんな
人口は大違いやけど
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:20:42 ID:7aE
盆地はなあ…
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:22:17 ID:mHs
>>45
北国の盆地はほんまに○ぬで
旭川とか盛岡とか横手とか
北国の盆地はほんまに○ぬで
旭川とか盛岡とか横手とか
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:23:09 ID:FTd
>>49
そういう理屈でいくと奈良も…
そういう理屈でいくと奈良も…
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:23:38 ID:KVO
ワイの町人口8000人もおらんわね
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:25:38 ID:mHs
>>52
何県や
何県や
62: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:27:01 ID:KVO
>>57
奈良
奈良
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:23:40 ID:iuQ
ワイの所五万人も住んでたんか
ちな関東
ちな関東
61: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:27:01 ID:mHs

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:28:26 ID:kCm
川崎とかいう真の強者
政令指定都市の中で最強やからな
政令指定都市の中で最強やからな
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:29:26 ID:mHs
>>66
なお治安
なお治安
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:30:40 ID:kCm
政令指定都市の中で最良の財政を誇る都市、それが川崎
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:31:12 ID:naX
>>74
でも市内移動南武線に頼りきりやん
でも市内移動南武線に頼りきりやん
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:32:30 ID:kCm
>>75
川崎嫉妬民みぐるしいぞw
悔しかったら交付金受けないで済むようになってから言うんやでw
川崎嫉妬民みぐるしいぞw
悔しかったら交付金受けないで済むようになってから言うんやでw
88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:35:53 ID:naX
>>78
借金で不交付をカバーしてる川崎市さん…w
借金で不交付をカバーしてる川崎市さん…w
外部サイト
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:32:47 ID:mHs
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:32:47 ID:mHs
ほどほどに自然もあり栄えている都市ってどこやろな
仙台か岡山か広島あたりか
仙台か岡山か広島あたりか
86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:35:33 ID:FTd
>>79
京都府…いや、和歌山かな
京都府…いや、和歌山かな
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:33:23 ID:t7E
>>79
福岡
福岡
89: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:35:59 ID:V0z
>>82
自然無いやろ
自然無いやろ
92: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:36:36 ID:t7E
>>89
あるぞ
あるぞ
90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:36:20 ID:kCm
>>89
西区と早良区はガチだぞ
西区と早良区はガチだぞ
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:33:46 ID:kCm
>>79
広島市って自然ありましたっけ…?
広島市って自然ありましたっけ…?
84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:34:07 ID:uds
>>83
山しかありませんね…
山しかありませんね…
85: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:34:45 ID:mHs
>>83
海も山もあるで
海も山もあるで
91: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:36:23 ID:uds
>>85
海(水平線は見れないし砂浜も少ない)
海(水平線は見れないし砂浜も少ない)
94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:37:08 ID:mHs
191: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:53:41 ID:HPT
>>94
ビルが低いなあ
ビルが低いなあ
95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:37:40 ID:uds
広島は中途半端すぎてなあ…
住むにも面白くない
住むにも面白くない
97: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:38:14 ID:FTd
和歌山って何かあったっけ?
都会があるなら和歌山だと思う
都会があるなら和歌山だと思う
101: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:40:16 ID:mHs
98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:39:23 ID:Ea6
>>97
ガソリンが日本一安い
ガソリンが日本一安い
99: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:39:29 ID:Qss
>>97
和歌山は見渡す限り山だぞ
近畿屈指のど田舎や
和歌山は見渡す限り山だぞ
近畿屈指のど田舎や
102: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:40:27 ID:V0z
>>99
関西って京阪神は大都会やけどそれ以外田舎過ぎない?中堅ポジションが無い
関西って京阪神は大都会やけどそれ以外田舎過ぎない?中堅ポジションが無い
103: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:41:22 ID:Qss
>>102
せやな
大阪兵庫京都以外は全国の中でも下位クラスのど田舎や
せやな
大阪兵庫京都以外は全国の中でも下位クラスのど田舎や
105: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:42:23 ID:FTd
>>103
舞鶴・篠山・千早赤阪は田舎
舞鶴・篠山・千早赤阪は田舎
106: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:42:32 ID:mHs
>>103
滋賀県大津市・草津市「」
滋賀県大津市・草津市「」
114: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:46:35 ID:V0z
>>106
うーん…
うーん…
110: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:44:15 ID:Qss
>>106
大阪兵庫京都と比べると少ないし残当
まぁ滋賀は大津市 草津市 彦根市とかええ感じに人が分かれとるしな あまり大津市とかに集中してないやろ
大阪兵庫京都と比べると少ないし残当
まぁ滋賀は大津市 草津市 彦根市とかええ感じに人が分かれとるしな あまり大津市とかに集中してないやろ
109: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:44:10 ID:FTd
>>106
滋賀県はほかの県に有名なもの全部持ってかれてるからね
近江牛、近江ちゃんぽんとか
滋賀県はほかの県に有名なもの全部持ってかれてるからね
近江牛、近江ちゃんぽんとか
111: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:45:41 ID:w8Y
ワイは関東圏ちゃうけど人口230万の市に住んでるで
すごいやろ?
すごいやろ?
113: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:46:13 ID:FTd
>>111
名古屋か
名古屋か
112: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:46:02 ID:mHs
>>111
名古屋県民さんちーっす
名古屋県民さんちーっす
117: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:49:02 ID:mHs
115: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:48:11 ID:WjT
広島の府中町は人口数万やけど「広島のバチカン」言われるリッチ地域やで
116: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:48:43 ID:FTd
>>115
芦屋みたいな感じ?
芦屋みたいな感じ?
118: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:49:28 ID:Ea6
>>116
広島の府中町はマツダの本社がある関係で法人税すごいんや
広島の府中町はマツダの本社がある関係で法人税すごいんや
122: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:51:20 ID:mHs
133: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:56:51 ID:mHs
135: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:59:06 ID:pE8
48000人ぐらいの田舎だけどどう思う?
138: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:59:54 ID:mHs
>>135
面積とか人口密度による
面積とか人口密度による
139: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:00:37 ID:pE8
>>138
面積273km2
人口密度173
面積273km2
人口密度173
141: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:02:35 ID:mHs
>>139
いいかんじ
いいかんじ
142: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:03:05 ID:pE8
>>141
ちなみに地元の駅から京都までの特急が1時間に1本ぐらい出てる
ちなみに地元の駅から京都までの特急が1時間に1本ぐらい出てる
136: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)17:59:27 ID:pE8
多分丁度いいレベルの田舎だと思う
電車も通ってるし
電車も通ってるし
143: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:03:25 ID:pE8
始発駅やから自由席でも楽勝
165: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:23:45 ID:4VY
10万人以下(未満)の市町村で打線組むとこんな感じかな


174: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:31:17 ID:DvL
>>165
市町村というか市だけやな
市町村というか市だけやな
178: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:34:13 ID:4VY
>>174
確かに
前に挙がってた府中町なら代打くらいはいけそうやな
確かに
前に挙がってた府中町なら代打くらいはいけそうやな
172: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:30:15 ID:fB3
実際問題、家の広さと通勤の負担考えると北陸ぐらいの密度が理想よな
雪?知らん
雪?知らん
173: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:30:59 ID:mHs
>>172
富山だっけか
日本一持ち家率高いとか家が広いとか
富山だっけか
日本一持ち家率高いとか家が広いとか
179: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:35:06 ID:fB3
>>173
その代わりか人口当たりの自動車保有台数もトップクラスやな
富山や高岡は公共交通頑張ってるんやがそれ以外がなあ
その代わりか人口当たりの自動車保有台数もトップクラスやな
富山や高岡は公共交通頑張ってるんやがそれ以外がなあ
177: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:33:18 ID:mHs
てか思ったけど
新潟は北陸やないんか
東北なんか
新潟は北陸やないんか
東北なんか
182: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:43:57 ID:mdP
>>177
北陸県民からすると新潟は北陸では無い
北陸県民からすると新潟は北陸では無い
181: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:42:06 ID:AuY
>>177
電気が東北電力とは聞いたことある
とうほぐ七県にしれっと入る新潟さん
電気が東北電力とは聞いたことある
とうほぐ七県にしれっと入る新潟さん
184: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:45:28 ID:mHs
>>181
たしかに東北電力管轄やしな
もういっそのこと東北勢のわいに新潟くれよ
たしかに東北電力管轄やしな
もういっそのこと東北勢のわいに新潟くれよ
185: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:47:27 ID:mdP
>>184
ええで(勝手に)
ええで(勝手に)
187: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:51:01 ID:mHs
189: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:52:33 ID:HPT
>>187
右下ワラタ
右下ワラタ
188: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:52:01 ID:mdP
>>187
しれっと関東に潜り込んで草
しれっと関東に潜り込んで草
186: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:47:29 ID:mHs
195: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:55:49 ID:rtK
田舎は1000人切ってからや
町は十分最低でも村から
町は十分最低でも村から
204: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:58:02 ID:JUF
人口30万はないと都市としての自律的な成長は難しいらしいが
207: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)18:59:24 ID:mHs
>>204
徳島市
鳥取市
松江市
青森市
山形市
福井市
佐賀市
高知市
ここらアウトやんけ
徳島市
鳥取市
松江市
青森市
山形市
福井市
佐賀市
高知市
ここらアウトやんけ
209: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:00:38 ID:JUF
>>207
そんでも県庁所在地なだけマシなのかね
そんでも県庁所在地なだけマシなのかね
210: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:00:55 ID:RAt
>>207
高知市は30万超えてなかったけ?
高知市は30万超えてなかったけ?
213: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:03:01 ID:mHs
>>210
すまんな
33万やったわ
高知じゃなくて山口いれとくわ
すまんな
33万やったわ
高知じゃなくて山口いれとくわ
215: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:03:12 ID:JUF
北九州市とかいう合併しただけで百万都市になっちゃったやつ
217: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:04:48 ID:mHs
>>215
合併とか編入でなんちゃって政令指定都市になったとこもあるくらいやしな
浜松とか
合併とか編入でなんちゃって政令指定都市になったとこもあるくらいやしな
浜松とか
218: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:07:45 ID:RAt
ワイの地元は大合併しても10万切ってるが
県庁所在地の市と高速道路が繋がったし新幹線も止まるし
京セラが新工場建てるから明るい話題多いからまだええわ
県庁所在地の市と高速道路が繋がったし新幹線も止まるし
京セラが新工場建てるから明るい話題多いからまだええわ
219: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:08:18 ID:eoR
47都道府県の県庁所在地のJR駅に行った感想
山口駅<高知駅<佐賀駅<松江駅=鳥取駅<大津駅<前橋駅
山口駅<高知駅<佐賀駅<松江駅=鳥取駅<大津駅<前橋駅
222: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:09:50 ID:mHs
226: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:11:31 ID:yx2
>>222
うっわ
うっわ
227: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:12:16 ID:6Bx
>>222
ひえー
ひえー
223: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:10:18 ID:mdP
>>222
JR貨物駅かな?
JR貨物駅かな?
220: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:09:13 ID:eoR
あ、沖縄はJR駅が無いので対象外で
221: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:09:18 ID:rtK
もう一極集中は止まらんわな
そのほうがええし
そのほうがええし
225: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:11:00 ID:eoR
>>221
TV「渋谷駅付近では●●というお店が流行っていまーす」
地方民ワイ「ほーん(電源ポチー)」
TV「渋谷駅付近では●●というお店が流行っていまーす」
地方民ワイ「ほーん(電源ポチー)」
245: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:18:05 ID:Tx4
>>225
ぐうわかる
ぐうわかる
228: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:12:51 ID:rtK
>>225
しゃーない
しゃーない
229: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:13:07 ID:ddt
これからどんどん自治体が消えていくからな
移動先決めとけよ
移動先決めとけよ
232: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:13:43 ID:mHs
236: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:15:32 ID:mdP
>>232
はえー
はえー
238: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:16:24 ID:yx2
>>232
ええな
ええな
235: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:15:10 ID:A3D
東北民やけど、将来は仙台への移住も考えてる
239: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:16:55 ID:mHs
244: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:18:05 ID:WjT
下関は福岡の勢力圏やろ
252: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:21:09 ID:mHs
261: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:25:10 ID:fB3
>>252
鹿児島のターミナルは鹿児島駅じゃないんだよなあ…
鹿児島のターミナルは鹿児島駅じゃないんだよなあ…
265: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:26:53 ID:eoR
>>261
薩摩大山駅だっけか?
薩摩大山駅だっけか?
253: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:21:13 ID:yx2
岡山駅ってマジで大都会のターミナルに見えるよな
257: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:24:05 ID:mHs
273: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:31:05 ID:TI6
>>257
大都会とか馬鹿にしとったけど去年初めて行ってわりと驚いたわ
大都会とか馬鹿にしとったけど去年初めて行ってわりと驚いたわ
262: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:25:10 ID:mdP
>>257
やっぱり大都会
やっぱり大都会
255: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:23:01 ID:pU5
みんな浜松静岡熊本馬鹿にするけど繁華街はそれなりに都会やから
でも相模原市お前はクソやぞ政令指定都市の面汚しや
でも相模原市お前はクソやぞ政令指定都市の面汚しや
259: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:24:28 ID:qNO
>>255
相模原ってどこが中心なんや?
相模大野?相模原?ひょとしての町田?
相模原ってどこが中心なんや?
相模大野?相模原?ひょとしての町田?
267: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:27:13 ID:pU5
>>259
市政の中心は相模原やけど商業地としてはうんち
橋本相模大野辺りが繁華街っぽいけど他都市と比べたら田舎や
市政の中心は相模原やけど商業地としてはうんち
橋本相模大野辺りが繁華街っぽいけど他都市と比べたら田舎や
258: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:24:21 ID:uds
相模原は政令指定都市入りするために無理やり合併させたイメージ
263: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:25:24 ID:yx2
相模原って政令指定都市なのに駅前がショボすぎる
268: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:28:24 ID:mHs
269: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:28:35 ID:fB3
相模原の繁華街は町田やぞ
276: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:32:07 ID:mHs
277: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:33:04 ID:TI6
>>276
神奈川通らないと行けない町田さんサイドにも問題あるやろ
神奈川通らないと行けない町田さんサイドにも問題あるやろ
274: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:31:20 ID:qtX
長崎クソ田舎やと思ってたけど街に活気があって良かった
やっぱ坂の町やから郊外店出来にくいんやろな
やっぱ坂の町やから郊外店出来にくいんやろな
279: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:37:08 ID:mHs
283: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:39:25 ID:DBt
湖岸の坂の街大津の駅前はどうですか(小声)
288: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:42:51 ID:eoR
291: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:45:46 ID:DBt
>>288
大津の夜景好きやけど遠くてわかりにくい…わかりにくくない?(ワガママボディ)
大津の夜景好きやけど遠くてわかりにくい…わかりにくくない?(ワガママボディ)
292: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:47:49 ID:eoR
293: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:49:40 ID:DBt
296: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:53:13 ID:mHs
>>293
ええやん
ええやん
298: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:54:48 ID:Tx4
>>293
これはいける(確信)
これはいける(確信)
295: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:52:14 ID:6Bx
大津きれいやな
297: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:54:18 ID:7sY
299: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:57:20 ID:6Bx
>>297
岐阜?
岐阜?
300: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:58:11 ID:7sY
>>299
せやで
せやで
301: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)19:58:46 ID:HPT
>>297
これもうちょい右下あたりまで写せや
これもうちょい右下あたりまで写せや
303: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)20:01:44 ID:7sY
318: 名無しさん@おーぷん 2019/01/26(土)21:54:31 ID:Tx4
実際10万人前後が暮らしやすくてええよな
ワイのとこで言うと尾道とか
ワイのとこで言うと尾道とか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548489922/
コメント
コメント一覧 (1)