
1: しじみ ★ 2019/02/26(火) 21:48:59.64 ID:CAP_USER
<標的の近くを長時間飛び回り、チャンスを見計らって特攻する超小型の無人兵器──それは、これまでとはまったく異なる戦争を意味し、世界中の軍や武装集団が熱い視線を注いでいる>
2016年4月、アルメニアとアゼルバイジャンの30年に及ぶ領土紛争の舞台ナゴルノ・カラバフ共和国で、アルメニアの軍用輸送車がアゼルバイジャン国境の近くを走っていた。
車中の兵士たちは知らなかったが、イスラエル製のハロップという「自爆ドローン」が、車に攻撃をかける瞬間をねらって、ゆっくりと上空を旋回していた。ドローンが車に突っ込んだとき、7人の兵士は何に攻撃されたのかもわからないまま死亡していた。
アルメニアとアゼルバイジャンの対立は、国際的に大きく報道されるようなニュースにはならないが、この事件は、アメリカのような超大国からアゼルバイジャンのような地政学的な小国まで、あらゆる国が使用している無人機(UAV)の広がりと能力の拡大を反映した実例だ。
ドローン技術、特に輸出用に関して、イスラエルの企業は短期間に世界の頂点に立った。偵察用、戦闘用を問わず、世界中の軍、警察および準軍事組織はドローンに熱い視線を注いでいる。なかでも成長著しいのが、いわゆる自爆するドローン、またの名を「徘徊型兵器」で、イスラエルの技術はその最先端をいく。
■イスラエルが業界をリード
中国を含む少なくとも9カ国が、イスラエル航空宇宙産業が製造する徘徊型兵器システムであるハーピーまたはハロップのどちらかを運用しているとみられている。この手の兵器の販売ではイスラエルが先頭に立っているようだが、中国、ロシア、アメリカも国内で独自の兵器開発に取り組んでいる。今、世界中の軍と名の付く組織はすべて、こうした兵器を武器庫に備えたがっている。
イスラエルの会社Uビジョンは最近、アメリカで子会社の設立を計画していると報じられた。同社の専門は、搭載した弾頭を投下する前に、数時間にわたって攻撃目標の上空に留まることができる徘徊型の無人兵器だ。
同社が製造する徘徊型兵器にはさまざまな種類がある。たとえば「Hero-30」はキャニスターに入れた状態で兵士が背負って戦場に運び、現場で発射することができる。重量は7ポンド(約3.2キロ)以下で、敵、特に戦略的価値の高い要人を攻撃する場合、従来よりもはるかに確実に標的をしぼることができる。
すでに「コヨーテ」という自社製の徘徊型兵器を製造する米軍需会社レイセオンも、Hero-30の共同開発に取り組むことに同意した。別の米企業エアロバイロンメントはロボット無人攻撃機「スイッチブレード」を開発している。
きわめて攻撃性能が高いにもかかわらず、これまで自爆攻撃する無人機は戦闘ではほとんど使われていなかった。戦場で飛び回る無人兵器の存在が世界中でよく知られるようになったのは、2001年にアフガニスタンで戦争が始まって以降のことだ。偵察、暗殺または単なる宣伝工作に使われる場合もあるが、無人機は現代の戦争の代名詞になっている。
だが徘徊型兵器の使用が報告されたケースは、2016年のアルメニアでの攻撃と、ベネズエラ、シリア、イラク、イエメンの過激派および反政府勢力によるいくつかのローテクな活動に限られている。
国以外でこの兵器を使いこなしているのは、間違いなくイエメンのイスラム教シーア派武装組織フーシー派だ。この組織はサウジアラビアとアラブ首長国連邦が率いる連合国が支援するイエメン政府と戦っている。
4年にわたる戦闘の間、フーシー派は、戦闘力でも技術でも資金力でもかなわない敵と戦うために、予想も対抗も困難なゲリラ的戦法をとってきた。イランとの密接な関係も、彼らの戦術と戦略を特徴づけており、彼らが何度か使用した徘徊型のQasef-1戦闘用ドローンはイランの武器システムとあやしいほど似ている。
続きはソースで
引用元:Newsweek
70: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 12:10:44.71 ID:wZDK1MFf
>>1
善人の生活をいくばくか向上させる発明はすべて
悪人の所業を爆発的に増強させる(アルバート・アイソシュタイソ)
善人の生活をいくばくか向上させる発明はすべて
悪人の所業を爆発的に増強させる(アルバート・アイソシュタイソ)
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:14:42.35 ID:BZ3WL61Q
>>1
静かで重い物運べるドローンを開発しないとな。
多分、町工場や職人が作る材料とプロペラが要になるんだろうけど。
静かで重い物運べるドローンを開発しないとな。
多分、町工場や職人が作る材料とプロペラが要になるんだろうけど。
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:42:54.98 ID:vlqAjyjv
>>1
軍用ドローンってプレデターやガーディアンのような飛行機型の
無人航空機(UAV)のことを言ってるんだぞ。
民間の一般的なローターが4つ回ってるドローンとは全く違うから。
軍用ドローンってプレデターやガーディアンのような飛行機型の
無人航空機(UAV)のことを言ってるんだぞ。
民間の一般的なローターが4つ回ってるドローンとは全く違うから。
59: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 08:04:27.67 ID:vErzVpu5
>>1
ドローン型ドローンで要人毒殺待った無し
ドローン型ドローンで要人毒殺待った無し
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:17:43.45 ID:2LJla2H+
>>1
要人が電磁波ブロックに囲まれて警備する時代が来るな
要人が電磁波ブロックに囲まれて警備する時代が来るな
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 21:52:46.03 ID:SPt4PmjW
原発近辺ではドローンを飛ばすのは
禁止されているらしい。
禁止されているらしい。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 21:53:29.72 ID:SPt4PmjW
原発や自衛隊基地上空に
何百機というドローンをシンクロフライト
させて攻撃は可能になるんだろうな。
何百機というドローンをシンクロフライト
させて攻撃は可能になるんだろうな。
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:38:50.96 ID:HzKyc1XG
>>2 >>3
民間人は勘違いされ逮捕されたくないから例え趣味でもドローン自体から遠ざかる
一方のテロリストは逮捕など気にしないから買いまくり飛ばしまくり練習しまくる
結果的に日本が取り残され蚊帳の外になると
やっぱり重要だと解禁したころには取り返せない差がついていると
民間人は勘違いされ逮捕されたくないから例え趣味でもドローン自体から遠ざかる
一方のテロリストは逮捕など気にしないから買いまくり飛ばしまくり練習しまくる
結果的に日本が取り残され蚊帳の外になると
やっぱり重要だと解禁したころには取り返せない差がついていると
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 21:56:51.36 ID:uLfmRuF8
ジェット機は10秒で去っていくが
ドローンは24時間上空に居座るからなあ
ドローンは24時間上空に居座るからなあ
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:02:57.39 ID:74cq3Y4z
自爆ドローンがほんとに呆けて徘徊し始めたらどうすんの
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:17:29.95 ID:AiUUca5f
SFアニメとかSF映画とかを見ると、ドローンが活躍するのは移動型監視装置として。
動く監視カメラ=パトロール・ロボットとして警察の代わりをするだろう。
動く監視カメラ=パトロール・ロボットとして警察の代わりをするだろう。
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:20:39.66 ID:AiUUca5f
荷物を運ぶドローンはあまり現実的じゃない。
むしろ小型化がすすんで、トンボやハエ型のドローンに進化し、
犯人や交通違反者を追跡するパトロールロボットとして活躍したり、
盗聴盗撮などのスパイ活動を行う諜報ロボットとして活躍すると思う。
むしろ小型化がすすんで、トンボやハエ型のドローンに進化し、
犯人や交通違反者を追跡するパトロールロボットとして活躍したり、
盗聴盗撮などのスパイ活動を行う諜報ロボットとして活躍すると思う。
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:27:06.19 ID:BZ3WL61Q
>>13
化学兵器を持ち運ばせて散布する使い方あるかも。
化学兵器を持ち運ばせて散布する使い方あるかも。
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:22:13.44 ID:sjsaJNaM
車のドアをしめたらいつのまにかドローンが入っていて、
「うわ、ドローンだにげろー」
ってなるの?今後
「うわ、ドローンだにげろー」
ってなるの?今後
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:24:24.17 ID:AiUUca5f
ハエ型ドローンが恐ろしいのは、
ハエ型の監視ドローンが窓にとまって
部屋の中を盗撮盗聴できてしまうようになること。
それが自由市場に流通したら集団ストーカー問題が
統合失調症患者の妄想ではなく現実化する。
ハエ型の監視ドローンが窓にとまって
部屋の中を盗撮盗聴できてしまうようになること。
それが自由市場に流通したら集団ストーカー問題が
統合失調症患者の妄想ではなく現実化する。
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:26:00.01 ID:MPbq7jhE
対戦車ドローンとかそのうち出てきそうだな
戦車は上部甲板が弱いし、ATMで狙うよりも確実だろ
値段も戦車に比べたら遥かに安いだろうしなぁ
戦車は上部甲板が弱いし、ATMで狙うよりも確実だろ
値段も戦車に比べたら遥かに安いだろうしなぁ
19: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:28:44.95 ID:c5AHRTnu
そのモーターを提供している国が作らなければ
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:36:03.38 ID:vlqAjyjv
暗殺みたいなピンポイントなら狙撃やヒットマンのほうが確実だし
戦争なら迫撃砲のほうが低コスト・制圧力・連射性が高い
ドローンは結局はヘリ型じゃなく飛行機型の無人航空機になるよ
実際記事にもあるイスラエルやアメリカが開発しているのドローンって
無人航空機ことを言ってる
戦争なら迫撃砲のほうが低コスト・制圧力・連射性が高い
ドローンは結局はヘリ型じゃなく飛行機型の無人航空機になるよ
実際記事にもあるイスラエルやアメリカが開発しているのドローンって
無人航空機ことを言ってる
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:43:19.84 ID:HzKyc1XG
>>20
ぜんぜん違う
単独行動できるアサシンや狙撃兵は精鋭歩兵だから育成コストが高い
迫撃砲は目立ちすぎるし誤差がでかくて確実性がない
ドローンはカメラがついてるからターゲットをはっきり目視してから手投げ弾を投下できる
自爆すると知っていれば敵は発見しても深追いせず目立たなくて低コスト
人間のユニットでは困難な人海戦術かつ自爆作戦もできるまさに新兵器だ
ぜんぜん違う
単独行動できるアサシンや狙撃兵は精鋭歩兵だから育成コストが高い
迫撃砲は目立ちすぎるし誤差がでかくて確実性がない
ドローンはカメラがついてるからターゲットをはっきり目視してから手投げ弾を投下できる
自爆すると知っていれば敵は発見しても深追いせず目立たなくて低コスト
人間のユニットでは困難な人海戦術かつ自爆作戦もできるまさに新兵器だ
31: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:07:20.95 ID:vlqAjyjv
>>24
軍の開発や補給や運用のこと考えていないだろ
軍で開発する場合はまずは運用のことを考えて仕様を固める。
普通に考えれば温湿度、寒冷にでも不具合を起こさない物となる。
当然数十キロ先からも操作できるような無線装置をつかなければならない。
無線機は電波障害や障壁でも通信が途切れないようなスペクトラム拡散通信で
秘匿装置も装備しなくればならない。
素人が考えるだけでもこれだけの物を作らなくればならない。
これだと当然、ヨドバシで売ってるようなドローンサイズには入らないし
仕様をみたすことはできない。
だから、今イスラエルやアメリカが開発しているドローンはリーパーやガーディアンや
プレデターのような無人航空機のような物になる。
リッパーは1機17億、プレデターは1機4憶5千万 1人暗殺する兵器としては高すぎる。
軍の開発や補給や運用のこと考えていないだろ
軍で開発する場合はまずは運用のことを考えて仕様を固める。
普通に考えれば温湿度、寒冷にでも不具合を起こさない物となる。
当然数十キロ先からも操作できるような無線装置をつかなければならない。
無線機は電波障害や障壁でも通信が途切れないようなスペクトラム拡散通信で
秘匿装置も装備しなくればならない。
素人が考えるだけでもこれだけの物を作らなくればならない。
これだと当然、ヨドバシで売ってるようなドローンサイズには入らないし
仕様をみたすことはできない。
だから、今イスラエルやアメリカが開発しているドローンはリーパーやガーディアンや
プレデターのような無人航空機のような物になる。
リッパーは1機17億、プレデターは1機4憶5千万 1人暗殺する兵器としては高すぎる。
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:14:19.05 ID:s7ELT2r5
>>31
プレデターで対人暗殺してるが
アリゾナから衛星経由でリモコン操縦
友軍の歩兵の護衛も出来る
上空から見守り、警告する
金の問題じゃなく、アメリカ人が死ぬことが減れば、
反対派も静かなので、戦争継続が容易になる
安全な友好国の飛行場でメンテし、何時間も運用可能
操縦士は交代制
プレデターで対人暗殺してるが
アリゾナから衛星経由でリモコン操縦
友軍の歩兵の護衛も出来る
上空から見守り、警告する
金の問題じゃなく、アメリカ人が死ぬことが減れば、
反対派も静かなので、戦争継続が容易になる
安全な友好国の飛行場でメンテし、何時間も運用可能
操縦士は交代制
65: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 11:11:30.85 ID:qZJZuLmy
>>31
おまえ時代おくれすぎるから現代の戦争には向かない
今はアマゾンで部品買ってきて組み立てたレベルの
2万円前後の小型ドローンで特攻するのが流行ってる
昨年、ロシア基地に10機の小型ドローンが自爆攻撃してきて話題になったばかり
省エネドローンだから、太陽光パネルで充電しながら
長時間空中を旋回していてターゲットが来たら突撃することもできる
トランプは商人なので昔のデカイ戦闘機を売ることしか考えてないけど
今の米国は中東の最先端の戦争にはついていけない
おまえ時代おくれすぎるから現代の戦争には向かない
今はアマゾンで部品買ってきて組み立てたレベルの
2万円前後の小型ドローンで特攻するのが流行ってる
昨年、ロシア基地に10機の小型ドローンが自爆攻撃してきて話題になったばかり
省エネドローンだから、太陽光パネルで充電しながら
長時間空中を旋回していてターゲットが来たら突撃することもできる
トランプは商人なので昔のデカイ戦闘機を売ることしか考えてないけど
今の米国は中東の最先端の戦争にはついていけない
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:51:38.93 ID:j17nBQxf
人間の上空10mくらいから下に向けて炸裂弾使ったら
逃げること不可能だし確実に頭をやられて死ねる
ようできとるよね・・・
逃げること不可能だし確実に頭をやられて死ねる
ようできとるよね・・・
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:02:03.79 ID:C8Mc2YsL
人だけを殺す機械かよ定期
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:14:58.02 ID:P0D9S/O9
殺人機械の禁止とは何だったのか
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:30:08.03 ID:ARx/dRqH
虫なみに小型化して、耳に入って爆発ようにプログラムしておけば…
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:02:28.37 ID:AiUUca5f
ショウジョウバエくらいの小さなドローンが鼻や耳の穴から侵入して脳を破壊する。
そういう兵器が出てくると思う。怖いね。
そういう兵器が出てくると思う。怖いね。
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 04:34:10.80 ID:vgChcGzl
季節外れの蚊とか ハエとか 入って来るんだけど、
レンズついてる?と疑ってしまうほど
妙な動きを見せる。
既に実在しているように思える。
蚊取り線香の煙の中でも
ゆったりと飛んでるし・・・
なんか 嫌な世の中だな。
レンズついてる?と疑ってしまうほど
妙な動きを見せる。
既に実在しているように思える。
蚊取り線香の煙の中でも
ゆったりと飛んでるし・・・
なんか 嫌な世の中だな。
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:04:15.87 ID:0tsVAs3K
よくわかんないんだけど、パーフェクトダークのスレイヤーの上位互換みたいなもん?
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 02:07:42.09 ID:If40Gd2M
飛ばなくてもいいよね
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:39:03.72 ID:TGefH53F
航走魚雷でも、発射後ロックオンするミサイルも昔からある。
自走能力が無くていいなら、罠・地雷・機雷もそのお仲間。
自走能力が無くていいなら、罠・地雷・機雷もそのお仲間。
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 00:39:20.26 ID:W8OxQylJ
人間に殺しをさせる必要がなくてしかも確実に標的を絞れるなら人道的じゃね
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:20:04.18 ID:s7ELT2r5
>>34
戦後処理を考えると地雷は使いたくない
いくら低コストでも
歩兵を出すのは市街地制圧とか限定的になるだろうな
敵も建物に隠れてドローンから逃げるけど
水や食糧の補給が必要なので、移動する
その移動を見張って攻撃
これからはドローンを運用出来る国が勝つよ
戦後処理を考えると地雷は使いたくない
いくら低コストでも
歩兵を出すのは市街地制圧とか限定的になるだろうな
敵も建物に隠れてドローンから逃げるけど
水や食糧の補給が必要なので、移動する
その移動を見張って攻撃
これからはドローンを運用出来る国が勝つよ
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 04:20:46.13 ID:4w2m30PL
>>38
ガンダムのバグみたいなもんだな
ガンダムのバグみたいなもんだな
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 05:20:08.57 ID:/5BVTkTE
ガンダムF91のバグだっけ?
「人間だけを殺す機械かよ?!」ってやつ
「人間だけを殺す機械かよ?!」ってやつ
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:02:44.95 ID:HuBzjscz
はやぶさの技術ってこういうのに使えそう。
39: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:25:34.45 ID:s7ELT2r5
>>35
高性能なレンズやセンサーは大人気
ドローン操縦はラグがひどいので、
それを手助けするAIも需要がある
リモコンで弾丸発射する技術は平和利用の影で発展してる
宇宙用を航空用に転用するのはいつものパターンだし
ノイズに強い通信デバイスも使える
はやぶさの技術は1から10までおいしい
高性能なレンズやセンサーは大人気
ドローン操縦はラグがひどいので、
それを手助けするAIも需要がある
リモコンで弾丸発射する技術は平和利用の影で発展してる
宇宙用を航空用に転用するのはいつものパターンだし
ノイズに強い通信デバイスも使える
はやぶさの技術は1から10までおいしい
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 01:50:59.47 ID:mTlOkMK6
>>39
残念ながら「職人技」で凝り固まったはやぶさの技術は軍事どころか民生にも展開されない。
残念ながら「職人技」で凝り固まったはやぶさの技術は軍事どころか民生にも展開されない。
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 02:00:13.35 ID:gVIzD31Z
親玉ヘッドショットが可能になれば
既存の軍隊ほとんど不要に成るからねー
親玉だけは生き残り戦争指揮を続けるという戦略も意味不明になるし
既存の軍隊ほとんど不要に成るからねー
親玉だけは生き残り戦争指揮を続けるという戦略も意味不明になるし
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 03:20:59.68 ID:CmtxX3CD
持たざる者と持つ者の差が少しでも埋まるなら結構な事だ
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 03:51:28.53 ID:5ph6wlXT
こういう近接攻撃を仕掛けてくる兵器に対してはレーザー兵器が効果的かと
ICBMは距離が遠すぎてエネルギー的に無理だったけど
煙幕を張ろうが表面を鏡面にしようが近距離のレーザー照射には耐えられず防御できないだろう
ICBMは距離が遠すぎてエネルギー的に無理だったけど
煙幕を張ろうが表面を鏡面にしようが近距離のレーザー照射には耐えられず防御できないだろう
45: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 04:02:56.68 ID:vEk7T8Ff
よしドローンを国際的に禁止にしよう!→何故か極東では日本だけが持てない決まりになる
いつもの流れが見える見える
いつもの流れが見える見える
57: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:56:45.83 ID:0qAmwbA2
>>45
楽天あたりがなんか中国のとやってなかった?
たぶん政府は制限と保証は企業がもてよくらいしかできん
まあ中国いったらとめられない流れができてるな
兵器からクローンまで
楽天あたりがなんか中国のとやってなかった?
たぶん政府は制限と保証は企業がもてよくらいしかできん
まあ中国いったらとめられない流れができてるな
兵器からクローンまで
60: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 08:27:06.26 ID:KCnrnPDF
セキュリティーがー
とか言いながら中国製のデジタルトランシーバで警備やってる日本
解読されまくりじゃねえかなw
とか言いながら中国製のデジタルトランシーバで警備やってる日本
解読されまくりじゃねえかなw
67: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 11:35:38.09 ID:goWPPJp5
ドローンは日本より中華が上にいる
46: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 04:04:33.85 ID:av/VNAH4
空飛ぶ地雷か
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 04:32:36.59 ID:TwaeAO/Z
ドローンアタック
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 05:04:56.06 ID:z0x3YtKI
アメリカの警察で使われてるドローンの過半数は、
中華企業のDJIだけど。
中華企業のDJIだけど。
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:09:57.62 ID:dztndMU2
攻撃にあたっては光学カメラによる確認をするはずなので、レーダーによる監視と、レーザーによる撃墜は可能だと思う
公空や公海上での無人機撃墜は今のところできないので条約で攻撃できるようにするんじゃないかな
公空や公海上での無人機撃墜は今のところできないので条約で攻撃できるようにするんじゃないかな
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:32:33.65 ID:La3NkHww
>>52
撃墜しても文句の来ようが無い
撃墜しても文句の来ようが無い
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:35:37.91 ID:La3NkHww
上空のドローンに悪意が無いことを識別出来なかったら殺される危険を冒す前に撃墜するのが当然だけど
どうやって識別させてくれるのだろう
どうやって識別させてくれるのだろう
74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 16:34:39.90 ID:LoYM0zdh
>>54
悪意の有無など関係無い
領空侵犯だから有無を言わせず撃墜
悪意の有無など関係無い
領空侵犯だから有無を言わせず撃墜
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:40:38.76 ID:vjT2X/JV
自爆用のトラックが自動運転で爆弾満載の方がヤバそう。
首脳会議の時は自動運転の情報管理会社が周辺地域には
自動運転車が近づけないよう自動運転AIに制約をかけるとかする必要がある
首脳会議の時は自動運転の情報管理会社が周辺地域には
自動運転車が近づけないよう自動運転AIに制約をかけるとかする必要がある
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 06:54:17.64 ID:La3NkHww
>>55
しばらくは検問で防げる
検問がAI化された後ならまずい
しばらくは検問で防げる
検問がAI化された後ならまずい
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 17:02:26.31 ID:nmxhLpKk
スマホで位置情報がバレバレのやつらなんて
事故を装ってやるのも容易いのかもね
事故を装ってやるのも容易いのかもね
58: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 07:40:50.31 ID:lfAKWdMP
砂漠だとモグラ型ドローンが有効かも
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 10:15:31.82 ID:CH92wBUZ
「drone」の原義は「雄蜂」
もう二回りくらい小型化して蜂型ドローンが実現すれば、
言葉の原点回帰ということになるw
もう二回りくらい小型化して蜂型ドローンが実現すれば、
言葉の原点回帰ということになるw
63: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 10:23:57.80 ID:fQa8viP3
虫取り網がいちばん効くだろう
大群で来る奴には霞網
キャンプを張る時は巨大な蚊帳
大群で来る奴には霞網
キャンプを張る時は巨大な蚊帳
66: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 11:14:18.83 ID:YkNhvAfW
ドローンにミサイル打ち込まれたい
苦しまずに死んだことさえ気づかずに死ねるなんてすてきやん
苦しまずに死んだことさえ気づかずに死ねるなんてすてきやん
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 12:12:30.74 ID:wZDK1MFf
>>66「あっ100円みっけ。ラッキー!!」
ミサイル「チュドーーーン」
ミサイル「チュドーーーン」
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 11:42:41.85 ID:nt6x9hb+
人工スズメバチとか怖すぎる。
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 11:55:00.55 ID:nt6x9hb+
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/27(水) 12:36:33.56 ID:RxDpDG2Y
KAMIKAZE 軍団
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 22:53:50.83 ID:DrgNfbll
もうすぐAIが操縦するレールガンとドローンと4足歩行ロボが戦争する時代がくる。
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/26(火) 23:00:53.10 ID:AiUUca5f
「AI vs. 人類」の戦争にもしなったら人類に勝ち目はないかも。
引用元:http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1551185339/
コメント