
1: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:33:31 ID:U4D
軍事に金使い過ぎやろ戦争中でもないのに
関連動画
2: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:34:04 ID:Ow8
そら狙われるからやろ
自衛の為やぞ
自衛の為やぞ
4: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:34:44 ID:U4D
>>2
どこなら狙われとるんや?イラン、イラクあたり?
どこなら狙われとるんや?イラン、イラクあたり?
7: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:28 ID:II6
>>4
内外敵だらけやぞ
内外敵だらけやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:46:29 ID:RkO
>>2
サウジの兵器はコレクション目的や
あそこの王家はクーデタが怖いから軍の組織をあえて弱体のまんまにしとる
実質パキスタンから派遣された兵隊さんが運用しとるそうな
サウジの兵器はコレクション目的や
あそこの王家はクーデタが怖いから軍の組織をあえて弱体のまんまにしとる
実質パキスタンから派遣された兵隊さんが運用しとるそうな
3: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:34:20 ID:vhm
日本の8位も中々
6: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:25 ID:U4D
>>3
gdp比で考えたら1%前後の軽武装国家よ
gdp比で考えたら1%前後の軽武装国家よ
5: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:20 ID:NTs
イエメンでバリバリ戦争してるんですがそれは…
10: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:46 ID:U4D
>>5
まだ戦争中やったっけ
まだ戦争中やったっけ
8: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:40 ID:q5u
石油ドバドバだからしゃーない
9: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:35:42 ID:P2N
石油あるからしょうがないね
12: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:36:06 ID:SWA
金が溢れるほどあるからしゃーない
11: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:36:01 ID:OXn
金あるなら隣国は攻めてくるやろ
自重する意味ないし
自重する意味ないし
13: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:36:07 ID:anf
サウジから石油無くなったらおもろいやろなぁ…
17: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:36:58 ID:ych
石油ドバドバで東西の戦闘機揃えるコレクターっぷり
19: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:38:17 ID:U4D
>>17
国内で武器作る技術力ないんかな
国内で作ったら経済政策になるのに
国内で武器作る技術力ないんかな
国内で作ったら経済政策になるのに
20: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:39:35 ID:SWA
>>19
作るにしても東西の武器集めてそれを参考にするんちゃう?
作るにしても東西の武器集めてそれを参考にするんちゃう?
21: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:39:43 ID:ych
>>19
地面から金湧いてくるからわざわざ技術者呼んだり一から開発よりも完成品買ったほうが早いからやで
地面から金湧いてくるからわざわざ技術者呼んだり一から開発よりも完成品買ったほうが早いからやで
24: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:40:30 ID:U4D
>>21
それ石油なくなったら詰むやん
それ石油なくなったら詰むやん
22: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:40:02 ID:U4D
でもサウジ軍って外国からの侵略対策というよりは王族を守る憲兵が多そう
23: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:40:27 ID:aiS
人工的に石油大量生産出来るようになっちゃったら中東はどうなるんやろな
26: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:40:54 ID:SWA
>>23
戦争開始!w
戦争開始!w
28: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:41:56 ID:U4D
>>23
シェールガスとかメタンハイドレートが主流になったら中東ヤバ内
シェールガスとかメタンハイドレートが主流になったら中東ヤバ内
34: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:44:24 ID:aiS
>>28
人増えすぎやし減らすのにはちょうどいいチャンスやな
人増えすぎやし減らすのにはちょうどいいチャンスやな
一日5回礼拝あるし隙だらけやな
27: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:40:58 ID:ya3
サウジ連合軍「!」
30: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:43:34 ID:SWA
アラブ首長国連邦とかいう土地ガチャで圧勝した国
33: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:44:11 ID:BYT
日本も石油埋まってたら覇権国家だった
35: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:44:42 ID:U4D
>>33
日本にも良質な石油埋まってるってDr.stoneで言ってた気がする
日本にも良質な石油埋まってるってDr.stoneで言ってた気がする
37: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:45:11 ID:j5W
>>35
じゃあなんでそれを掘り起こさないの
じゃあなんでそれを掘り起こさないの
40: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:46:15 ID:ych
>>37
海「ワイの深さ、見せたろか?」
石油「場所がたまらないで散らばるーんだ!」
海「ワイの深さ、見せたろか?」
石油「場所がたまらないで散らばるーんだ!」
43: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:46:32 ID:j5W
>>40
うーんこの海洋国家日本
うーんこの海洋国家日本
44: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:46:38 ID:U4D
>>37
相良油田って言うらしく、いつものように採算性やで
相良油田って言うらしく、いつものように採算性やで
48: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:47:43 ID:j5W
>>44
国外からの石油のほうが安いのかな?採算とれんか
国外からの石油のほうが安いのかな?採算とれんか
36: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:45:05 ID:Z63
軍事に金を使うことは良いことよ
39: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:45:46 ID:Y9g
サウジはアラブ首長国連邦と組んでバンバン戦争仕掛けてるやろ
45: ■忍法帖【Lv=35,アカイライ,qE0】 令和元年 05/06(月)18:47:04 ID:ubD
メタンハイドレートが商業採掘できるようになったら
マジで中国と戦争になりそう
マジで中国と戦争になりそう
50: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:49:21 ID:U4D
でも、この手の採算性の問題って、金刷って国内の企業に資源採らせれば国内の経済対策になるやん
中東から買ったら金は出て行くだけやけど
中東から買ったら金は出て行くだけやけど
52: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:50:23 ID:j5W
>>50
たしかに
たしかに
53: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:50:26 ID:djF
一人当たりのGDP
1980→2017
サウジ 17,655ドル→21,096ドル
アメリカ12,552ドル→59,792ドル
イギリス10,734ドル→39,800ドル
日本 9,466ドル→38,448ドル
このまま軍事にガチってて大丈夫なんか
1980→2017
サウジ 17,655ドル→21,096ドル
アメリカ12,552ドル→59,792ドル
イギリス10,734ドル→39,800ドル
日本 9,466ドル→38,448ドル
このまま軍事にガチってて大丈夫なんか
54: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:51:09 ID:Y9g
>>53
サウジに未来はないやろ
イランに乗り換えていけ
サウジに未来はないやろ
イランに乗り換えていけ
55: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:51:29 ID:j5W
>>54
あんな宗教国家いややわ
あんな宗教国家いややわ
59: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:52:24 ID:HpZ
>>55
中東は殆ど宗教国家やん
中東は殆ど宗教国家やん
60: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:53:20 ID:j5W
>>59
終わってるやん中東
終わってるやん中東
65: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:56:46 ID:8bk
>>60
ちゃんと産業というかビジネスでやっていけてんのって、ドバイぐらいやないかなぁ
(あそこは産油量ほぼゼロ、ドバイアルミニウムって会社所有の火力発電所ように産油してるぐらいだったはず)
ちゃんと産業というかビジネスでやっていけてんのって、ドバイぐらいやないかなぁ
(あそこは産油量ほぼゼロ、ドバイアルミニウムって会社所有の火力発電所ように産油してるぐらいだったはず)
62: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:54:24 ID:U4D
>>53
サウジは経済成長よりも体制堅持を優先しとるやろなあ
皇太子の改革がどこまで進むんかね
サウジは経済成長よりも体制堅持を優先しとるやろなあ
皇太子の改革がどこまで進むんかね
67: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:56:56 ID:U4D
>>53
軍人の待遇上げたり、国産の兵器作るのはええけど、海外の傭兵雇ったり、武器買ったりするのはもったいない気がするわ
目前に戦争の危機があるなら別やが
軍人の待遇上げたり、国産の兵器作るのはええけど、海外の傭兵雇ったり、武器買ったりするのはもったいない気がするわ
目前に戦争の危機があるなら別やが
66: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)18:56:56 ID:ya3
サウジは石油依存度を下げてるはずや
投資やろな、UAEを見習ってるはずや
投資やろな、UAEを見習ってるはずや
73: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:02:40 ID:FgI
アメリカ中国ロシアの中にサウジが入れるとかありえない
4位なら分かるけど
4位なら分かるけど
78: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:04:22 ID:djF
>>73
とはいえガチれる上限がちゃうやろ
とはいえガチれる上限がちゃうやろ
75: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:04:03 ID:U4D
>>73
まあ中国、ロシアが公表しとる軍事費の信憑性も怪しいもんやが
まあ中国、ロシアが公表しとる軍事費の信憑性も怪しいもんやが
76: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:04:03 ID:S7s
我が国もええかげん1位目指さんとな
79: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:05:06 ID:U4D
>>76
gdp比17%くらいにしたらアメリカ超えられるで
gdp比17%くらいにしたらアメリカ超えられるで
80: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:06:04 ID:Y9g
>>76
借金で国ほろびそう
借金で国ほろびそう
91: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:12:45 ID:9uO
やっぱり石油がいっぱいあるのは有利でええなぁ
93: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:13:32 ID:8bk
>>91
ベネズエラ「うらやましいやろ」
ベネズエラ「うらやましいやろ」
95: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:15:25 ID:RXm
>>93
政府がアホやから商売ができひん
政府がアホやから商売ができひん
106: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:24:56 ID:Y9g
ほんま中東は理解できんよな
108: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:26:30 ID:U4D
中東に旅行してみたいけど、特に意識せずにやった行動が違法で逮捕されそうで怖い
120: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:39:14 ID:YAN
中東て資源以外なんかあるの
121: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:40:07 ID:U2X
>>120
人類の半分以上が信じてる宗教の発信地
人類の半分以上が信じてる宗教の発信地
122: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:41:47 ID:YAN
>>121
強いの?
強いの?
123: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:42:16 ID:U2X
>>122
滅びることはないやろな
永遠に瀕死状態やろうけど
滅びることはないやろな
永遠に瀕死状態やろうけど
100: 名無しさん@おーぷん 令和元年 05/06(月)19:20:44 ID:U4D
トルコ、サウジより人口2倍以上あるのにGDPランキングはサウジのつぎやんけもっと頑張れよ
石油出ないんか
石油出ないんか
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557135211/
関連記事
世界各国が「せーのっ!」で、一斉に軍隊や兵器の9割をカットした世界 : Question. -クエッション-
コメント