引用元:NHK NEWS WEB
1: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:11:25 ID:09m
AIとか使って自動で任意のターゲットを空爆できるようになるらしい
次の戦争は勝てるで
次の戦争は勝てるで
2: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:15:28 ID:09m
ちなみに開発費はたったの5兆円らしい
田舎に毎年20兆捨てとることを考えると激安やな
田舎に毎年20兆捨てとることを考えると激安やな
3: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:16:09 ID:kzb
ちゃんと開発できるのかしら
5: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:16:48 ID:09m
>>3
出来るか出来ないかの話やなくて何としてでも開発せなアカンやろ
出来るか出来ないかの話やなくて何としてでも開発せなアカンやろ
4: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:16:33 ID:dXP
ソースは?
6: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:17:03 ID:09m
>>4
今回、次期主力戦闘機の開発にあたり、政府は、今後5年間の新たな中期防衛力整備計画で、「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」ことを決定。
防衛省が重要なポイントだとして掲げたのが、将来にわたって航空優勢を確保するため、
「次世代技術も適用できる拡張性や改修の自由度」
「国内企業の関与」
「開発コスト」 などだ。
そして、来年度にも開発に着手すべく、検討を急いでいる。
引用元:NHK NEWS WEB
8: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:17:46 ID:dXP
ええやんやって損は無い
12: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:19:39 ID:09m
>>8
損は無いどころかええこと尽くめやろ
国内産業は活性化するし中韓を黙らせることも出来る
戦争が起こっても今度は日本が相手の国を焼け野原に出来るんやで
損は無いどころかええこと尽くめやろ
国内産業は活性化するし中韓を黙らせることも出来る
戦争が起こっても今度は日本が相手の国を焼け野原に出来るんやで
13: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:19:59 ID:Vpi
アホみたいに費用と時間かけた国産戦闘機君は結局完成出来なかったけど今回は行けるんか?
14: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:20:19 ID:uey
できますかね…
15: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:20:20 ID:VGF
戦闘機用のエンジンのノウハウもないのに?
16: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:21:47 ID:09m
ノウハウが無いから皇国の誇りを諦めようとか言っとるアホは腹斬って死ね
19: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:22:37 ID:71u
できないんじゃないですかね…
20: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:23:36 ID:Vpi
防衛省は乗り気やけど肝心の企業側がやる気ないし厳しいやろな
まあ作っても儲からんししゃーないけど
まあ作っても儲からんししゃーないけど
26: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:25:43 ID:RC9
>>20
企業側ぶったたかれて安くするから赤字みたいやわね
ちょっと前もなんか軍事車両開発してた企業が撤退したみたいやし
企業側ぶったたかれて安くするから赤字みたいやわね
ちょっと前もなんか軍事車両開発してた企業が撤退したみたいやし
29: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:26:14 ID:71u
>>26
コマツがなんかやってたな
コマツがなんかやってたな
21: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:23:37 ID:sqj
まずはIHIや三菱がアメ企業と一緒に戦闘機開発に参加してノウハウ吸収からやろ
関連記事
【破格の対応】米国が日本に最新鋭ステルス戦闘機の「機密情報」提供か 史上最高の同盟関係へ : Question. -クエッション-
23: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:24:40 ID:VGF
てかなんで一応は技術大国なのにエンジンすら作れんねん
まともな工作機械もない戦時中と違うんやぞ
まともな工作機械もない戦時中と違うんやぞ
24: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:25:18 ID:sqj
>>23
数十年に渡って航空機開発禁止されたからやろ
数十年に渡って航空機開発禁止されたからやろ
25: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:25:31 ID:Vpi
>>23
戦後開発禁止されたししゃーない
アメさんは教えてくれんし数十年のブランクはえげつない
戦後開発禁止されたししゃーない
アメさんは教えてくれんし数十年のブランクはえげつない
28: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:26:13 ID:VGF
>>24
>>25
言うて宇宙開発もペンシルロケットから初めて今や宇宙分野でも進んでる国やん
>>25
言うて宇宙開発もペンシルロケットから初めて今や宇宙分野でも進んでる国やん
30: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:27:06 ID:AS4
NATO「やっぱり共同開発が一番!単独開発は時代遅れ」
31: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:27:31 ID:Vma
>>1
次ってどこと戦争するんや?
次ってどこと戦争するんや?
33: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:28:21 ID:sqj
>>31
そら米中露EUよ
そら米中露EUよ
36: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:29:24 ID:Vma
>>33
全部はどう考えても無理やろ
せめてどれか一つにしぼろうや
全部はどう考えても無理やろ
せめてどれか一つにしぼろうや
40: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:30:51 ID:sqj
>>36
全世界に向けて宣戦布告!
とかカッコ良くね?
全世界に向けて宣戦布告!
とかカッコ良くね?
35: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:28:57 ID:09m
>>31
まずは中韓がターゲットやないか
戦争というより速攻で殲滅するのが理想やがな
まずは中韓がターゲットやないか
戦争というより速攻で殲滅するのが理想やがな
38: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:30:07 ID:Vpi
>>35
対支一撃論とはたまげたなぁ
70年前の教訓を生かせてないんですかね?
対支一撃論とはたまげたなぁ
70年前の教訓を生かせてないんですかね?
91: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:50:58 ID:Fa4
>>38
40年前(当時)の教訓では首都落とさなくても大勝利で戦争終わったんだよなあ
首都落ちれば普通戦争終結するんだよなあ・・・
40年前(当時)の教訓では首都落とさなくても大勝利で戦争終わったんだよなあ
首都落ちれば普通戦争終結するんだよなあ・・・
92: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:52:04 ID:AS4
>>91
残念だったな!(首都を)すり替えておいたのさ!
残念だったな!(首都を)すり替えておいたのさ!
42: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:31:01 ID:71u
なんで戦争せなあかんの?
43: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:31:41 ID:Vma
>>42
うまくすれば儲かるやん
うまくすれば儲かるやん
45: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:32:13 ID:Vpi
>>43
当事国は絶対儲からんぞ
当事国は絶対儲からんぞ
46: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:32:18 ID:vlP
紫電改のが強いんだよなぁ
零戦とかいう一発屋戦闘機は悔い改めて
零戦とかいう一発屋戦闘機は悔い改めて
関連動画
52: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:33:34 ID:Fa4
>>46
紫電改とかいう一発屋にすらなれなかった戦闘機
紫電改とかいう一発屋にすらなれなかった戦闘機
57: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:34:37 ID:J2D
>>52
海外では零戦より評価高いから
海外では零戦より評価高いから
64: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:36:45 ID:Fa4
>>57
零戦より後に開発された高馬力エンジンの戦闘機なら強いのは当たり前なんだよなあ
零戦より後に開発された高馬力エンジンの戦闘機なら強いのは当たり前なんだよなあ
48: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:32:56 ID:VGF
隼とか言う完成度高いのにゼロ戦のせいで影が薄い戦闘機
54: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:34:06 ID:sqj
>>48
1000機分の予算で5機しか作れなかったんやっけか
1000機分の予算で5機しか作れなかったんやっけか
49: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:33:00 ID:LoL
最強は隼!
関連動画
50: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:33:26 ID:6WX
零戦って木製だから速いんだろ?
51: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:33:32 ID:tjO
>>50
遅いぞ
遅いぞ
55: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:34:18 ID:6WX
>>51
取り柄あんのか?製造費があほ安くて誰でも作れるくらいか
取り柄あんのか?製造費があほ安くて誰でも作れるくらいか
58: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:35:02 ID:tf3
>>55
被弾したら墜落しやすいというメリットがあるぞ
被弾したら墜落しやすいというメリットがあるぞ
72: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:38:22 ID:6WX
>>58
有人焼夷弾か?
有人焼夷弾か?
63: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:35:35 ID:Vpi
>>55
低高度の格闘戦だけはガチで強い
あとは航続距離も同世代の戦闘機より圧倒的
低高度の格闘戦だけはガチで強い
あとは航続距離も同世代の戦闘機より圧倒的
65: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:36:59 ID:6WX
>>63
でも敵国戦闘機はちゃんと鉄製なんやろ?そら木製は軽いから動きやすいし燃費もいいわ、ってことじゃないの?
でも敵国戦闘機はちゃんと鉄製なんやろ?そら木製は軽いから動きやすいし燃費もいいわ、ってことじゃないの?
73: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:39:12 ID:tO2
>>65
零戦は木製じゃないぞ
零戦は木製じゃないぞ
74: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:39:14 ID:Vpi
>>65
ゼロ戦も全金属製やぞ
ゼロ戦も全金属製やぞ
76: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:40:39 ID:E1e
>>55
船に載せるもんだってこと考えとんのかって構造のお陰で航続距離は長いで
船に載せるもんだってこと考えとんのかって構造のお陰で航続距離は長いで
66: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:37:01 ID:tjO
>>55
航続距離が取り柄だけど巡回速度が遅いからラバウルからガダルカナルまで6~8時間かかるで
航続距離が取り柄だけど巡回速度が遅いからラバウルからガダルカナルまで6~8時間かかるで
78: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:41:45 ID:Fa4
>>76
一戦と零戦は航続距離変わらないんやで
一戦と零戦は航続距離変わらないんやで
関連記事
【敗戦】大日本帝国ってドッグファイト最強の「零戦」あったのに、戦争でボロ負けしたのなんで? : Question. -クエッション-
79: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:42:06 ID:tO2
海軍機は空母に載せるから色々制約がある
陸軍はそういう制約ないからまともな戦闘機作ってるよ
陸軍はそういう制約ないからまともな戦闘機作ってるよ
81: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:42:44 ID:AS4
どんなに性能表がよくてもいざ実戦でエンジントラブル頻発とかだったら意味ないってそれ
87: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:48:14 ID:VGF
いつの間にエンジン目途ついたん?
89: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:49:51 ID:iZC
>>87
xf9は最先端とまではいかないが1.5軍くらいの水準までは来てるで
xf9は最先端とまではいかないが1.5軍くらいの水準までは来てるで
90: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:49:55 ID:ZWK
また軍国化してるんか
懲りへんな
懲りへんな
93: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:53:06 ID:shN
今純国産で作ったら排気ガス排出と低燃費をクリアしたF16くらい作れるやろ
94: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:53:29 ID:Jsa
アメップの飛行機買うのとと自分で飛行機開発して作るのとでは後者の方が金かかりそうなんやがどうや
96: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:54:38 ID:Fa4
>>94
そりゃ当たり前
そりゃ当たり前
97: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:55:06 ID:tjO
>>94
開発に金かかるのは当たり前なんだよなぁ
開発に金かかるのは当たり前なんだよなぁ
98: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:55:40 ID:Jsa
>>96‐97
やっぱそうかサンクス
やっぱそうかサンクス
99: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:55:46 ID:AS4
>>97
そのための共同開発による負担軽減
なお日本の機密保持の信用性
そのための共同開発による負担軽減
なお日本の機密保持の信用性
106: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:58:31 ID:mve
ドイツフランスは航空産業が国の重要産業やから自国開発とか共同開発にこだわるけど、日本はなー
95: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:54:34 ID:c93
本家さながらの紙装甲になりそう
107: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:59:13 ID:VGF
>>95
言うてミサイルのある現代じゃ戦闘機の装甲なんてあってないようなもんやろ
言うてミサイルのある現代じゃ戦闘機の装甲なんてあってないようなもんやろ
110: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:00:28 ID:Fa4
>>107
×あってないようなもの
○そんなもんない
×あってないようなもの
○そんなもんない
100: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:56:05 ID:4Tb
物騒やな
108: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)17:59:21 ID:sWo
一般市民を誤爆することなく正確にターゲットのみを爆撃するクリーンな戦争ねぇ…
111: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:00:44 ID:qaB
今度はAIやから特攻し放題やね
112: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:01:00 ID:tjO
>>111
軍事費「…」
軍事費「…」
114: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:01:16 ID:UVu
零戦がAI搭載でリニューアルするんか
楽しみやな
楽しみやな
118: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:03:37 ID:Fa4
>>114
なお形状や構造などリニューアル元の零戦の影の形も残らない模様
なお形状や構造などリニューアル元の零戦の影の形も残らない模様
116: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:02:11 ID:c93
>>114
なおその辺のジャンボ機より遅い模様
なおその辺のジャンボ機より遅い模様
128: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:14:27 ID:UVu
>>116
ええ…人間には反応できないスピードで正確にキルするのがAIのお仕事やろうに
ええ…人間には反応できないスピードで正確にキルするのがAIのお仕事やろうに
117: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:03:32 ID:iZC
日本が無人機分野で世界最先端をいく
って予想してたけどもはや下から数えた方がいいレベルで草
って予想してたけどもはや下から数えた方がいいレベルで草
122: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:08:15 ID:VGF
>>117
載せた奴を人間って見做さなければいいのでは?
載せた奴を人間って見做さなければいいのでは?
120: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:05:27 ID:tO2
>>117
無人機で人を殺すことに抵抗を覚える
無人機で人を殺すことに抵抗を覚える
115: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:01:43 ID:qaB
戦闘用AI 「カミカゼ」
123: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:09:38 ID:Fa4
アジア人「有人機で人を殺すことに抵抗を覚える」
124: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:10:05 ID:shN
Eゲームでエースコンバットみたいなゲームの大会開いてパイロット集めたらええやろ
125: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:11:21 ID:jBl
>>124
アメリカはそれやって何人も自殺したで
アメリカはそれやって何人も自殺したで
130: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:22:32 ID:Vma
>>125
有人機で撃墜されて死ぬより少ければええんとちゃう?
有人機で撃墜されて死ぬより少ければええんとちゃう?
126: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:12:31 ID:Fa4
>>124
アホな漫画じゃあるまいし、普通は軍内で育成なんだよなあ
アホな漫画じゃあるまいし、普通は軍内で育成なんだよなあ
127: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:13:02 ID:mve
>>126
そのアホを現実でやった国があるんですがそれは
そのアホを現実でやった国があるんですがそれは
129: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:15:50 ID:Fa4
>>127
あれは別に本腰入れてやったわけじゃないからなあ
殊更騒ぎ立てるレベルじゃないな
あれは別に本腰入れてやったわけじゃないからなあ
殊更騒ぎ立てるレベルじゃないな
関連記事
デンマーク空軍、達人ゲーマーを採用する方針「反応が敏捷であり決断も迅速」 : Question. -クエッション-
119: 名無しさん@おーぷん 19/06/29(土)18:04:04 ID:q84
生物はが生きていく上で争いは避けられない
争いから逃げてる今の日本はいずれ潰される
これが真理
戦争無くして世界は回らない
争いから逃げてる今の日本はいずれ潰される
これが真理
戦争無くして世界は回らない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561795885/
関連記事
【悲報】戦艦「大和(やまと)」って無能な日本軍の象徴なんやな : Question. -クエッション-
コメント