
1: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:20:30 ID:P7z
2: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:20:47 ID:P7z
誰か頭のいいやつ説明してくれ
5: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:21:56 ID:7NN
ビックバンは多分宇宙の始まりやないで
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:21:57 ID:5Go
コズミックフロントでも見てろ
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:22:09 ID:LHC
専門家でも良くわかってないのにおんJ民が分かるわけないやん
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:22:36 ID:P7z
>>7
やっぱわからんか
気になって仕方がないんや
やっぱわからんか
気になって仕方がないんや
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:22:53 ID:Zex
コスモはワシが育てた
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:23:12 ID:Z3e
今お前が見てるのはなんだ?
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:23:42 ID:DfT
天動説みたいなもんやで
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:23:46 ID:P7z
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:25:03 ID:7NN
>>15
それや
ビックバン以前に時間と空間が存在しないとビックバンという瞬間は発生しないはずなんや
それや
ビックバン以前に時間と空間が存在しないとビックバンという瞬間は発生しないはずなんや
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:24:43 ID:0nc
>>15
無があるなら有があるのは当たり前やろ
無があるなら有があるのは当たり前やろ
21: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:25:16 ID:P7z
>>17
偉そうなところすまんが
その有はどこから生まれたんや?
偉そうなところすまんが
その有はどこから生まれたんや?
23: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:25:35 ID:0nc
>>21
無からやで
無からやで
25: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:26:15 ID:P7z
27: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:26:55 ID:0nc
>>25
全然違うで
卵と鶏は細胞がないと生まれんやろ
全然違うで
卵と鶏は細胞がないと生まれんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:26:58 ID:5Go
>>21
今の宇宙でもそうだがエネルギーの高い所では何もない所から物質が生まれるらしい
今の宇宙でもそうだがエネルギーの高い所では何もない所から物質が生まれるらしい
29: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:27:08 ID:Jvy
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:23:55 ID:QPc
前回の宇宙が爆裂してブラックホールに
吸い込まれたらブラックホールの向こう側で
新しい宇宙が生まれた
吸い込まれたらブラックホールの向こう側で
新しい宇宙が生まれた
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:24:59 ID:5Go
宇宙は無数に存在するらしいで
30: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:27:09 ID:5DO
宇宙はでっかいビー玉でもっとでかい宇宙人がビー玉遊びするために作ったんやで
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:24:49 ID:P7z
神や宇宙人やって話も
じゃあだれがそれらを最初に作ったんやって話やし
じゃあだれがそれらを最初に作ったんやって話やし
33: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:28:17 ID:vWO
宇宙ってのは神様が見てる夢やで
34: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:28:44 ID:qZ9
>>33
じゃあ神様っていつどうやって生まれたんや
じゃあ神様っていつどうやって生まれたんや
36: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:30:45 ID:vWO
>>34
そりゃあ、「いる」と思いこむ心
そりゃあ、「いる」と思いこむ心
35: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:30:42 ID:P7z
無から急に爆夏で物ができるなんてありえんやろ
無は無でしかない
無は無でしかない
37: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:31:42 ID:5Go
>>35
だから物質が生まれるのと同時にそれを打ち消す反物質も生まれるんやで
プラマイゼロやからええんや
だから物質が生まれるのと同時にそれを打ち消す反物質も生まれるんやで
プラマイゼロやからええんや
40: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:32:32 ID:P7z
>>37
なんで無からそんな力が生まれるんや?
なんで無からそんな力が生まれるんや?
39: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:32:22 ID:86Z
人間の脳みそで世界の真理を知るのは限度がある
38: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:31:49 ID:P7z
始まりなんてわかるはずもないんやが
気になってしゃーない
気になってしゃーない
41: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:32:40 ID:l3L
宇宙の端のその先には何があるんやとかな
44: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:34:11 ID:vn0
前から言うとるが宇宙は菩薩様の髪の毛のくるくるの一つや
51: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:36:12 ID:3gM
すべては渦を巻いた環や
47: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:35:37 ID:P7z
わからないまま死んでいくんやな…
仕方ないが
仕方ないが
50: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:36:07 ID:l3L
>>47
でも死んだら分かるかも知れん
でも死んだら分かるかも知れん
199: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:18:17 ID:T6H
202: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:19:20 ID:Yp7
>>199
つまり専門家になれって事やな!
つまり専門家になれって事やな!
46: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:34:47 ID:WKq
物理を勉強したらええ そういう人が科学を進めるんや
48: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:35:46 ID:Ahh
宇宙の元があるならその元は何から生まれたんや?
その元の元は…って考えると永久に止まらんわ
仮に本当に創造者がおったとしてもその創造者も何かから生まれたわけやし
その元の元は…って考えると永久に止まらんわ
仮に本当に創造者がおったとしてもその創造者も何かから生まれたわけやし
49: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:36:02 ID:P7z
>>48
それな
それな
54: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:36:46 ID:l3L
>>48
ビスケットの唄の理論やな
ビスケットの唄の理論やな
52: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:36:19 ID:vn0
気持ちはわかるで
幽霊にでもなって永遠と宇宙を漂ってみたいよな
幽霊にでもなって永遠と宇宙を漂ってみたいよな
55: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:37:18 ID:MCJ
1000年後くらいに生まれてたらそういうのも解明出来てたんかな
56: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:37:48 ID:P7z
>>55
文明がまだあるとして
5000年後とかに生まれたかったわ
文明がまだあるとして
5000年後とかに生まれたかったわ
58: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:38:24 ID:vn0
>>55
それはそれで退屈そうやない?
未開や未知があるからこそ惹かれるものがあると思うわ
それはそれで退屈そうやない?
未開や未知があるからこそ惹かれるものがあると思うわ
78: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:43:27 ID:ije
まぁわいらが生きてるうちは解明されないだろな
60: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:39:20 ID:WKq
ブラックホールを理解することで宇宙の始まりの理解に近づくで
だからこの間のブラックホールの写真は重要なんや
だからこの間のブラックホールの写真は重要なんや
だいたいブラックホールの光も逃げれないとかいうのも
なんとなく分かるけど画で想像しようとしても意味分からん
なんとなく分かるけど画で想像しようとしても意味分からん
57: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:38:21 ID:fiB
>>1
太陽みたいな星が内部で核融合反応を起こすとだんだん重い原子が出来てくるねん
だいたい鉄とかケイ素とか原子番号2~26までの原子ができんねんけど
その星が爆発したときそれらも爆発四散して宇宙にばら蒔かれるんや
それが集まると地球みたいなのができるんや
太陽みたいな星が内部で核融合反応を起こすとだんだん重い原子が出来てくるねん
だいたい鉄とかケイ素とか原子番号2~26までの原子ができんねんけど
その星が爆発したときそれらも爆発四散して宇宙にばら蒔かれるんや
それが集まると地球みたいなのができるんや
59: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:39:08 ID:P7z
>>57
その星はどうやってできたんや?
その星はどうやってできたんや?
63: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:40:42 ID:fiB
>>59
惑星状星雲いうてな
爆発したあとは回りに散らばってるんや
で、だんだんそいつらがくっついて大きくなってくると次第に重力持ちはじめてでかくなるんや
惑星状星雲いうてな
爆発したあとは回りに散らばってるんや
で、だんだんそいつらがくっついて大きくなってくると次第に重力持ちはじめてでかくなるんや
61: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:40:06 ID:P7z
最初の星になる元があるはずなんや
鉄やったり岩石やったり
それらが無から生まれるとは思えないんや
バカなだけやけど
鉄やったり岩石やったり
それらが無から生まれるとは思えないんや
バカなだけやけど
65: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:41:25 ID:l3L
>>61
ビッグバンの前にも何かあったっていう理論もあるやで
でもその前にまずはビッグバンの解明が先っていうか...
ビッグバンの前にも何かあったっていう理論もあるやで
でもその前にまずはビッグバンの解明が先っていうか...
67: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:41:30 ID:vn0
宇宙の始まりが無から生じたっていつの仮定なんや
64: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:40:50 ID:dgK
宇宙の始まりの無は「何も無い」じゃなくて「プラマイゼロ」って意味なんや
つまり物質と、それとほぼ同質量の反物質が入り交じってたわけや
イッチわかったか?
つまり物質と、それとほぼ同質量の反物質が入り交じってたわけや
イッチわかったか?
72: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:28 ID:2hq
ビッグバン前は「物質が有る」という+要素と「物質が無い」の-要素が釣り合って空間自体がないという絶対的無が作られてたんやろな
74: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:45 ID:jIH
ソクラテスみたいな話やな
68: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:41:53 ID:xEv
ビックバンの産まれた空間はまた別の宇宙的な物があるんか?
70: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:15 ID:dgK
>>68
宇宙は沢山ある
宇宙は沢山ある
75: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:51 ID:xEv
>>70
サンキュー界王
サンキュー界王
69: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:01 ID:pYB
神「さっき世界作ったけど過去のこと調べられると面倒やな・・・せや!なんか爆発あったことにしとこ!」
79: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:44:00 ID:reP
>>69
神を生んだ何か「せや、さっき神を作ったけど~略」
神を生んだ何か「せや、さっき神を作ったけど~略」
76: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:52 ID:d1i
この宇宙は別の高度な生き物の飼育小屋でしかない
水槽を眺めてるのと一緒
水槽を眺めてるのと一緒
関連記事
超高度な文明を持つ生命体が暇潰しに創造し、そこで起こる事象を楽しんでいる。 : Question. -クエッション-
71: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:42:27 ID:qW7
そもそもビッグバンってどっからでた話なんや?
77: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:43:25 ID:l3L
>>71
今宇宙が誇張してるってことは....みたいなところからやったはず
今宇宙が誇張してるってことは....みたいなところからやったはず
81: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:44:10 ID:vn0
安定した空間が何を起因にビックバンを起こしたのかは色々仮説があるけど
実際仮説を超える理論なんか出てくるもんなんかね
実際仮説を超える理論なんか出てくるもんなんかね
73: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:42:34 ID:fiB
量子トンネル効果で宇宙の元となるものが出現したっちゅー話もあるな
82: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:44:13 ID:fiB
ミクロの世界になると、突然なにもない場所から素粒子が出現したりするのが常識やしな
88: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:45:38 ID:Ahh
>>82
そういうのって大概「実は見えてなかっただけでなにもないわけではなかった」ってパターンやんけ
そういうのって大概「実は見えてなかっただけでなにもないわけではなかった」ってパターンやんけ
92: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:46:45 ID:2hq
>>82
解明するんやったらそういうところが鍵になると思うねん
ビッグバンの始まりはそういう微細なきっかけやと思うから
解明するんやったらそういうところが鍵になると思うねん
ビッグバンの始まりはそういう微細なきっかけやと思うから
87: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:45:20 ID:Yp7
無にエネルギーが集まってなんちゃらかんちゃらあってビックバンが起こりましたw←いやエネルギーどこで生まれたねん
89: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:45:57 ID:Tj2
なんか眩しいと思ったら宇宙出来てて草生えたで
99: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:48:26 ID:fiB
なんで光の速さで膨らみ続けるのか、も謎やな
ダークエネルギーの濃度が関係してくるらしいが
ダークエネルギーの濃度が関係してくるらしいが
102: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:14 ID:UEk
>>99
光より早いで
だから135億年先までしか見えへんのやで
光より早いで
だから135億年先までしか見えへんのやで
105: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:45 ID:vn0
ダークマター「まーたワイのせいにされてるよ」
85: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:44:52 ID:XHf
科学者が解明してくれるの待ってればええやろ
J民が無限に集まってもわからんわ
J民が無限に集まってもわからんわ
91: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:46:30 ID:xEv
>>85
アインシュタイン10人分ぐらいの科学者爆誕待ちか
アインシュタイン10人分ぐらいの科学者爆誕待ちか
90: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:46:24 ID:vn0
頭いい人「無じゃなくて安定したエネルギーの状態だぞ」
ワイ「じゃあその物質やエネルギーは何処から産まれたんや???」
ワイ「じゃあその物質やエネルギーは何処から産まれたんや???」
93: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:46:46 ID:dgK
>>90
他の宇宙やぞ
他の宇宙やぞ
94: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:47:19 ID:Yp7
>>93
他の宇宙はどうやって生まれたの?
あれこれループじゃね??
他の宇宙はどうやって生まれたの?
あれこれループじゃね??
96: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:47:57 ID:2hq
98: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:48:22 ID:Yp7
>>96
もっと詳しく
もっと詳しく
103: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:26 ID:2hq
>>98
ビッグバンが始まる前も今も時間的には同じ場に存在してるとかなんというか
ビッグバンが始まる前も今も時間的には同じ場に存在してるとかなんというか
106: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:47 ID:Yp7
>>103
はぇ~よく分からん
すまんな
はぇ~よく分からん
すまんな
111: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:50:46 ID:2hq
>>106
ええんやで自分でも言葉だけ読んだらようわからん
頭の中の概念を言語化するの大変やな
ええんやで自分でも言葉だけ読んだらようわからん
頭の中の概念を言語化するの大変やな
100: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:48:42 ID:2hq
何億年も昔も今の状態も同時に観察できるとするならばループ問題も根本から崩れる
95: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:47:41 ID:WKq
なんだっけ、世界は10次元あってそのうちの4次元がワイらの世界やっけ?
104: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:29 ID:xEv
11次元とか意味不明すぎる
108: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)16:50:03 ID:fiB
ひも理論やろ?11次元って
プランク長とかの
プランク長とかの
この世は破壊と創造なんやで
完璧だと思っていても何処かで極小の綻びが産まれそれが波紋を呼ぶんや
それが宇宙や
完璧だと思っていても何処かで極小の綻びが産まれそれが波紋を呼ぶんや
それが宇宙や
101: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:48:48 ID:P7z
宇宙はいくつもあるなら
これほどの物を作る無からの超爆発がそれなりに起こるって事か怖いな
これほどの物を作る無からの超爆発がそれなりに起こるって事か怖いな
107: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:49:48 ID:dgK
>>101
常に起こっているで
そしてちっぽけで矮小なワイらから見たら完璧な宇宙も何処かでいつも綻びを産みそれがあらゆるものに作用しているんやで
常に起こっているで
そしてちっぽけで矮小なワイらから見たら完璧な宇宙も何処かでいつも綻びを産みそれがあらゆるものに作用しているんやで
109: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:50:29 ID:Fm9
この宇宙自体宇宙の数億倍数兆倍の巨体を持つ生物の量子実験の最中の可能性
112: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:51:01 ID:P7z
>>109
その生物はどこからetc
その生物はどこからetc
115: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:51:46 ID:vn0
>>112
神「ワシじゃよ」
神「ワシじゃよ」
110: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:50:44 ID:l3L
ワイはこういう宇宙の話になった時っていつも
そもそもなんで地球にこんな事考えちゃう人間が生れてるんや?って疑問で終わる
そもそもなんで地球にこんな事考えちゃう人間が生れてるんや?って疑問で終わる
113: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:51:34 ID:P7z
>>110
超えちゃいけないラインはあるかもしれんな
超えちゃいけないラインはあるかもしれんな
120: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:52:57 ID:l3L
>>113
全てを知った瞬間にボカーンって地球が爆発したりするんかもな
全てを知った瞬間にボカーンって地球が爆発したりするんかもな
124: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:53:59 ID:P7z
>>120
猿の実験やって実際人間並みに悪知恵働くようになったら殺すやろうしなww
猿の実験やって実際人間並みに悪知恵働くようになったら殺すやろうしなww
114: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:51:34 ID:t16
そもそも無というのは有と有がぶつかり合ってる状態の事なんや
117: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:52:32 ID:Yp7
>>114
有はどこから生まれたetc
有はどこから生まれたetc
122: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:53:28 ID:t16
>>117
分からん
分からん
127: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:54:34 ID:2hq
>>117
混沌が有と無に分けられたときちゃうけ?
混沌が有と無に分けられたときちゃうけ?
130: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:55:23 ID:Yp7
>>127
混沌はどetc
混沌はどetc
132: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:55:49 ID:t16
>>130
だから分からんのやで
だから分からんのやで
121: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:53:02 ID:2hq
別宇宙がこの世界を作ったんだったらその別宇宙はこの世界が発生する以前に存在する必要があると思うけど
時空間の制約に縛られない宇宙外ではこの限りではない
時空間の制約に縛られない宇宙外ではこの限りではない
134: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:56:06 ID:WKq
何も無い状態が信じられないのってエーテルの頃から進歩してない感あって好き
135: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)16:56:31 ID:Od3
何も無い状態がなかったとしよう 宇宙は最初から存在した
146: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:01:14 ID:dgK
始まりとか無ってのがそもそもおかしい
人間ごときが普通に暮らしていても始まりなんて存在しないじゃないか
全てはそこに有ると決まった瞬間からそこに有るんだよ始まりも無もそんなものは無い
人間ごときが普通に暮らしていても始まりなんて存在しないじゃないか
全てはそこに有ると決まった瞬間からそこに有るんだよ始まりも無もそんなものは無い
147: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:01:18 ID:F1M
そもそも全くの「無」という状態(真空)はそんざいしなんや
びみょーーーに有ったり無かったりがすんごいスピードで揺らいでいるんや
それがとあるきっかけで「有」の方へ傾くんや
びみょーーーに有ったり無かったりがすんごいスピードで揺らいでいるんや
それがとあるきっかけで「有」の方へ傾くんや
149: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)17:02:10 ID:fiB
真空言うても何もないわけじゃないしな
151: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:02:42 ID:Fm9
真空も何か発生して対消滅しとるとかなんとか
157: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:04:12 ID:P7z
色々話してきたけど
そんなの所に存在してこうやって考えるものがいるってすごい事よな
そんなの所に存在してこうやって考えるものがいるってすごい事よな
161: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:04:58 ID:l3L
>>157
そら宇宙さんからして見たら「あんたら何してるん?」って話やな
短い一生の中でそこに全力注ぎます??って
そら宇宙さんからして見たら「あんたら何してるん?」って話やな
短い一生の中でそこに全力注ぎます??って
167: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:06:12 ID:P7z
>>161
人間なんて宇宙の寿命の瞬きの時間すら生きれないのにな
人間なんて宇宙の寿命の瞬きの時間すら生きれないのにな
165: 望見円月◆UDONGE.... 19/07/02(火)17:06:11 ID:fiB
突然ポッと今いる世界が消滅することもないとは言えんしな
159: 名無しさん@おーぷん 19/07/02(火)17:04:49 ID:P7z
マジでいろいろな悩みがちっぽけに感じてくるわ
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562052030/
コメント