引用元:国土交通省
1: クエッション 19/10/13(日)08:14:32 ID:qzR
ダムの底に沈むところとか近くの人からしてみればそりゃ反対するやろと思うんやが
変なんか?
いろんな人のためになるとは言え故郷がなくなるわけやし
変なんか?
いろんな人のためになるとは言え故郷がなくなるわけやし
八ッ場ダム(やんばだむ)
2: クエッション 19/10/13(日)08:15:27
利根川の主要な支流である吾妻川中流部、群馬県吾妻郡長野原町川原湯地先に建設が進められている多目的ダムである。2015年(平成27年)度の完成予定だったが、2020年(令和2年)の完成に延長されている。
このダムが当初計画どおりに完成すると、名湯として全国的に名高い川原湯温泉街を始め340世帯が完全に水没するほか、名勝で天然記念物でもある吾妻峡の中間部に建設されるので、その半分以上が水没し、一挙に観光資源が喪失することが心配された。
ダムによって地元に還元される固定資産税が、水没地を抱える長野原町ではなく、ダム堤の予定地がある下流の吾妻町に落ちることも問題であった。
また、首都圏に住む人々のために、水没地に住む住民が犠牲になることには断固反対するという声が地元では多かった。
このようなことから、町議会の「建設絶対反対決議」を始めとして、町全体を巻き込み、長期にわたる反対運動が展開された。
引用元:Wikipedia
2: クエッション 19/10/13(日)08:15:27
正論スレは伸びない
6: クエッション 19/10/13(日)08:16:13 ID:qzR
>>2
民主批判とかもあるしなあ
その土地の人の目線に立って考えてみればそりゃ反対するやろと思うんや
民主批判とかもあるしなあ
その土地の人の目線に立って考えてみればそりゃ反対するやろと思うんや
3: クエッション 19/10/13(日)08:15:34
「俺は嫌な思いしてないから」やぞ
13: クエッション 19/10/13(日)08:17:48
>>3
実際これなんだよな
ネットのせいで露出してるのもあるけど最近の奴らは周りがすべてって考えが強い
実際これなんだよな
ネットのせいで露出してるのもあるけど最近の奴らは周りがすべてって考えが強い
447: クエッション 19/10/13(日)10:12:16
>>13
ツイッターでバズるようなツイートの大体が主語がでかくなってきたっていうのはあるかもしれんなぁ
自分に自信ないやつほどバカでかい正義の側に立ちたがるもんやしそういう流れなんかな
ツイッターでバズるようなツイートの大体が主語がでかくなってきたっていうのはあるかもしれんなぁ
自分に自信ないやつほどバカでかい正義の側に立ちたがるもんやしそういう流れなんかな
17: クエッション 19/10/13(日)08:19:47
反対も推進も結局>>3の通り俺は嫌な思いしてないからの精神やからな 分かりあえるわけがない
4: クエッション 19/10/13(日)08:15:54
イッチが何を言いたいのかよくわからん
9: クエッション 19/10/13(日)08:17:17 ID:qzR
>>4
被害を防げたのは確かにそう
でもダムのあたりに住んでた人からすれば
ダム建設時に反対するのは普通ちゃう?という
被害を防げたのは確かにそう
でもダムのあたりに住んでた人からすれば
ダム建設時に反対するのは普通ちゃう?という
5: クエッション 19/10/13(日)08:16:07
ダムがなきゃもっと被害大きくなっとったんやぞ
関連ツイート
凄い、八ッ場ダム本当にたった1両日中に満タンになってる!!
— 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu (@FUDEGAMI) 2019年10月13日
つい先日まで空っぽだったのに
この量の水が全て下流に流れてたと思うと恐ろしい、地元に愛され歴史も深かった川原湯温泉は半永久的に水底に沈みましたが今回の台風だけでもどれほどの命が救われたかわかりませんね pic.twitter.com/6s6UsIAoWQ
7: クエッション 19/10/13(日)08:16:37 ID:qzR
>>5
それはわかる
ただ故郷がダム底に沈むってなって反対しない奴おるんか?
それはわかる
ただ故郷がダム底に沈むってなって反対しない奴おるんか?
12: クエッション 19/10/13(日)08:17:46
>>7
そりゃそうや
だからお金払うんやろ
そりゃそうや
だからお金払うんやろ
20: クエッション 19/10/13(日)08:21:16
>>12
そら都市圏に住んでるやつらはお金がすべて解決すると思ってるかもしれんが
ああいう山間部は地域共同体や土着思考が強いんや
だから金なんか無視して反対しとったんやぞ
結局長期化して折れたけど
そら都市圏に住んでるやつらはお金がすべて解決すると思ってるかもしれんが
ああいう山間部は地域共同体や土着思考が強いんや
だから金なんか無視して反対しとったんやぞ
結局長期化して折れたけど
関連記事
10: クエッション 19/10/13(日)08:17:20
変ではない
ただ金も出るし、下流の人らはみんな助かるわけやし
反対するんならそんな人達から色々言われるやろうけどな
ただ金も出るし、下流の人らはみんな助かるわけやし
反対するんならそんな人達から色々言われるやろうけどな
8: クエッション 19/10/13(日)08:16:39
必要な犠牲や
11: クエッション 19/10/13(日)08:17:31
民主党がゴリ押しで中止していたら…
民主党政権による事業計画の転換
14: クエッション 19/10/13(日)08:18:28 ID:qzR
「川辺川ダム、八ツ場ダムは中止。時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す。」と掲げた民主党が308議席を得て衆議院第一党となったことを受け、国土交通省の事務次官谷口博昭は、9月3日午前に入札を延期するよう発注者である関東地方整備局長に対して指示、ダム本体工事の入札は新政権の大臣の判断・指示を待つ意向を明らかにした。
9月16日、鳩山由紀夫内閣が正式に発足、国土交通大臣に就任した前原誠司は、認証式後の就任会見において八ッ場ダムの事業中止を明言し、鳩山由紀夫も翌17日の記者会見でこれを支持した。
引用元:Wikipedia
14: クエッション 19/10/13(日)08:18:28 ID:qzR
>>11
そりゃ多くの人が助かるに越したことはないが
当時近くに住んでたり
故郷が近くとかやったら反対してもおかしくなくね?と思うんや
そりゃ多くの人が助かるに越したことはないが
当時近くに住んでたり
故郷が近くとかやったら反対してもおかしくなくね?と思うんや
19: クエッション 19/10/13(日)08:21:10
>>14
せやな
せやな
18: クエッション 19/10/13(日)08:20:32
反対してもおかしくはないやろ
故郷を守りたいがために、大勢の人の命がどうでもいいんであれば
故郷を守りたいがために、大勢の人の命がどうでもいいんであれば
27: クエッション 19/10/13(日)08:23:04 ID:qzR
>>18
確かに大勢の人たちを救えるのはすごいし
そうなるべきなんやけど
その土地の人たちとかの心境やと複雑やない?
確かに大勢の人たちを救えるのはすごいし
そうなるべきなんやけど
その土地の人たちとかの心境やと複雑やない?
32: クエッション 19/10/13(日)08:24:29
>>27
だから別に反対するのはおかしい事じゃないで
用地交渉の難航で頓挫する事業なんか山のようにあるしな
だから別に反対するのはおかしい事じゃないで
用地交渉の難航で頓挫する事業なんか山のようにあるしな
22: クエッション 19/10/13(日)08:21:29 ID:qzR
極端に言えば
ちきうを助けるために日本潰すわ
◯◯日までにどっか他の国行ってや
金は出すって言われても反対する奴多いと思うんや
ちきうを助けるために日本潰すわ
◯◯日までにどっか他の国行ってや
金は出すって言われても反対する奴多いと思うんや
263: クエッション 19/10/13(日)09:27:52
>>22
確かに
確かに
24: クエッション 19/10/13(日)08:22:26
>>22
そらそうよ
みんなあっさり了承すれば公共事業なんかあっという間に進むで
そらそうよ
みんなあっさり了承すれば公共事業なんかあっという間に進むで
23: クエッション 19/10/13(日)08:21:33
用地買収で1世帯に数億円払ってるから
26: クエッション 19/10/13(日)08:22:31
民主はコンクリートから人へとかいう現実見えてない主張のために八ッ場の人たちをダシに使っただけ
それにまんまと乗せられて水没する地域の人かわいそうって直情的に思ってしまってるだけ
それにまんまと乗せられて水没する地域の人かわいそうって直情的に思ってしまってるだけ
31: クエッション 19/10/13(日)08:23:52
>>26
住んでた村がなくなるんやぞ
普通に同情くらいするやろ
住んでた村がなくなるんやぞ
普通に同情くらいするやろ
33: クエッション 19/10/13(日)08:24:53
>>31
ダム建設用地ではどこでもある話
なんで八ッ場だけそんなにすごい同情されてんの?
ダム建設用地ではどこでもある話
なんで八ッ場だけそんなにすごい同情されてんの?
37: クエッション 19/10/13(日)08:26:02 ID:qzR
>>33
ワイはどこでも同情はするで
例えば成田もそうやし
戦地から引き上げて開墾してやったものになろうとしたやさきに国策とは言えでてかと言われたらそらぶちぎれるわと
ワイはどこでも同情はするで
例えば成田もそうやし
戦地から引き上げて開墾してやったものになろうとしたやさきに国策とは言えでてかと言われたらそらぶちぎれるわと
39: クエッション 19/10/13(日)08:26:49
今も福島原発で作業してる人がいるっつーようなもんや
どんなことであっても知らないところでデメリットを受ける人たちがいる
それに同情するかしないかは人の勝手や
どんなことであっても知らないところでデメリットを受ける人たちがいる
それに同情するかしないかは人の勝手や
42: クエッション 19/10/13(日)08:27:25
結局は民主主義て制度自体が大を取り小を捨てるシステムやからな
そこに文句があるなら制度自体を変えなアカンで
そこに文句があるなら制度自体を変えなアカンで
45: クエッション 19/10/13(日)08:27:58
>>42
だから共産党が一定の支持を得てるんやろ
だから共産党が一定の支持を得てるんやろ
49: クエッション 19/10/13(日)08:28:28
52: クエッション 19/10/13(日)08:29:08
>>49
今回の台風で一体何人の政治家が黒歴史を作ったのやら
今回の台風で一体何人の政治家が黒歴史を作ったのやら
54: クエッション 19/10/13(日)08:30:02
>>52
バカばっかやで
バカばっかやで
47: クエッション 19/10/13(日)08:28:13
必要なものなんやからしゃーない
作らず放置して本当に事が起きたらそれはそれで叩くんやろ
作らず放置して本当に事が起きたらそれはそれで叩くんやろ
50: クエッション 19/10/13(日)08:28:33 ID:qzR
>>47
必要やとおもうけど
その土地の人には同情するっておかしいか?
必要やとおもうけど
その土地の人には同情するっておかしいか?
57: クエッション 19/10/13(日)08:30:45
>>50
同情はしてもええけどそれはそれとしてどうするんや?って話やろ
同情はしてもええけどそれはそれとしてどうするんや?って話やろ
関連記事
48: クエッション 19/10/13(日)08:28:25
変やないと思うンゴ
故郷がなくなるわけやし
でもやっぱ必要や
故郷がなくなるわけやし
でもやっぱ必要や
59: クエッション 19/10/13(日)08:31:12 ID:qzR
例はなんでもええねん
高速作るから土地よこせや
とかでもええし
そういう人たちが反対してもワイは同情するってだけの話やし
高速作るから土地よこせや
とかでもええし
そういう人たちが反対してもワイは同情するってだけの話やし
62: クエッション 19/10/13(日)08:32:11
ノスタルジーでは実利には勝てんのやで
65: クエッション 19/10/13(日)08:33:25 ID:qzR
>>62
同情はするけどしゃーないとは思ってるのになあ
なにがあかんのかわからんわ
そりゃいろんな人の役に立つのは素晴らしいことやしやるべきなんやけど
同情はするけどしゃーないとは思ってるのになあ
なにがあかんのかわからんわ
そりゃいろんな人の役に立つのは素晴らしいことやしやるべきなんやけど
66: クエッション 19/10/13(日)08:33:30
きっと世の中が綺麗事だけじゃ成り立たないことを誰も教えてくれなかったんだよ
彼らを批判するのではなく同情してあげるべき
彼らを批判するのではなく同情してあげるべき
67: クエッション 19/10/13(日)08:33:55
そんなイッチに同情してしまうわ
69: クエッション 19/10/13(日)08:34:38
歴史修正主義はアカンで
反対論はダム不要論(意味がない)が理論的中核になってた
それが否定されたんやから意味は大きい
別に地元住民の気持ちなんか関係ないという話ではない
反対論はダム不要論(意味がない)が理論的中核になってた
それが否定されたんやから意味は大きい
別に地元住民の気持ちなんか関係ないという話ではない
71: クエッション 19/10/13(日)08:35:50 ID:qzR
>>69
ワイの考えはその反対論者たちと一緒なん?
反対とは一言も言うてないし
その土地の人からすれば反対するのはしゃーないやろと言うただけやん
ワイの考えはその反対論者たちと一緒なん?
反対とは一言も言うてないし
その土地の人からすれば反対するのはしゃーないやろと言うただけやん
79: クエッション 19/10/13(日)08:39:22
>>71
今回の件でダム不要論が否定されたのは事実でそれ以上の話ではない
そして地元住民からすれば反対したくなるなんてのは政治的に当たり前の話で
この2つは別領域の話で今回は前者という話
今回の件でダム不要論が否定されたのは事実でそれ以上の話ではない
そして地元住民からすれば反対したくなるなんてのは政治的に当たり前の話で
この2つは別領域の話で今回は前者という話
ワイジ なんでイッチが叩かれてるかわからない…
74: クエッション 19/10/13(日)08:37:12
>>70
わいも
必要と可哀想は別な話であっておかしくないやろ
わいも
必要と可哀想は別な話であっておかしくないやろ
72: クエッション 19/10/13(日)08:36:08
>>70
イッチ…追い出される住民かわいそう
他…同情だけじゃ世の中回らんのやで
イッチ…追い出される住民かわいそう
他…同情だけじゃ世の中回らんのやで
73: クエッション 19/10/13(日)08:36:54
>>72
単に優しい人なだけやん…
単に優しい人なだけやん…
別にかわいそうだと思うくらい許したれや
機械的に割り切るほうが怖い
機械的に割り切るほうが怖い
76: クエッション 19/10/13(日)08:38:03
情で物事考えてる人に理詰めで物言うても通じないってのはよくある話やね
77: クエッション 19/10/13(日)08:38:44 ID:qzR
>>76
作らなあかんこともわかるし
ただ影響受ける人の心境からしてみたら複雑やろと言うことしか言うてないんやけど
作らなあかんこともわかるし
ただ影響受ける人の心境からしてみたら複雑やろと言うことしか言うてないんやけど
87: クエッション 19/10/13(日)08:42:37
>>77
イッチもしかして自分が批判されてるって感じてる?
イッチもしかして自分が批判されてるって感じてる?
82: クエッション 19/10/13(日)08:40:46
>>77
まあ多数派でも一つの立場に立っとる以上なにかしら反対意見が出るんはしゃーない
まあ多数派でも一つの立場に立っとる以上なにかしら反対意見が出るんはしゃーない
92: クエッション 19/10/13(日)08:43:51
>>76
というか政治的な動きは必ずどちらも理詰めの根拠も出してくる
八ッ場ダムの反対論で言えばダム不要論という理屈が根拠として使われてた
んで今回のでその理屈の部分が否定されましたねという話でそれ以上ではないのに
「感情としてはわかるでしょ」と言われても論点ずらしにしかなってない
だって感情としてはわかるのは「当たり前」やからね
というか政治的な動きは必ずどちらも理詰めの根拠も出してくる
八ッ場ダムの反対論で言えばダム不要論という理屈が根拠として使われてた
んで今回のでその理屈の部分が否定されましたねという話でそれ以上ではないのに
「感情としてはわかるでしょ」と言われても論点ずらしにしかなってない
だって感情としてはわかるのは「当たり前」やからね
81: クエッション 19/10/13(日)08:40:04
「わかる」と言って別にわかってないやろ
素直に「どっちの気持ちもわからん」って前提で考えるとすっきりするで
素直に「どっちの気持ちもわからん」って前提で考えるとすっきりするで
83: クエッション 19/10/13(日)08:41:30 ID:qzR
>>81
逆にワイのスタンスのなにがあかんのや
作らなあかん なぜならそれはその土地の人にはデメリットが発生するかもしれんが多くの人の役に立つからわかる
その土地の人からしてみたら上の方でも散々言うた通り複雑で反対する感情もわかる
どっちもわかる言う話やん
逆にワイのスタンスのなにがあかんのや
作らなあかん なぜならそれはその土地の人にはデメリットが発生するかもしれんが多くの人の役に立つからわかる
その土地の人からしてみたら上の方でも散々言うた通り複雑で反対する感情もわかる
どっちもわかる言う話やん
96: クエッション 19/10/13(日)08:44:51
>>83
「わかる」を騙ってること
「わかる」を騙ってること
98: クエッション 19/10/13(日)08:45:25 ID:qzR
>>96
ほな83のなかに
ずれてるところはどこなんや?
ほな83のなかに
ずれてるところはどこなんや?
103: クエッション 19/10/13(日)08:47:58
>>98
当事者目線で考えればどっちかに意見なんか寄るやろ
それをさもフェアかのような目線で語れるのは利害関係のないやつの何の気持ちもわからん意見か
既に犠牲の上に安全な生活確保した上でのわかるふりをした思考遊びでしかないってところ
当事者目線で考えればどっちかに意見なんか寄るやろ
それをさもフェアかのような目線で語れるのは利害関係のないやつの何の気持ちもわからん意見か
既に犠牲の上に安全な生活確保した上でのわかるふりをした思考遊びでしかないってところ
84: クエッション 19/10/13(日)08:41:39
山間部の元住民には感謝せなあかんな、それだけや
89: クエッション 19/10/13(日)08:42:53
>>84
これやな その人たちのお陰で大勢助かってる
これやな その人たちのお陰で大勢助かってる
86: クエッション 19/10/13(日)08:42:06
ワイんとこで立ち退きに応じない家があって
道路つくんの止まってるとこあるんやけど
それで小道に迂回してるワイらも可哀想なんやろか
道路つくんの止まってるとこあるんやけど
それで小道に迂回してるワイらも可哀想なんやろか
93: クエッション 19/10/13(日)08:44:10 ID:qzR
>>86
そらそうやろ
どっちも同情する
道を作るとなるとその立ち退き対象の人の心象も穏やかではない
でも86ニキや周辺住民からすればそこに道があれば便利やけど不便を強いられる
って感じやし
そらそうやろ
どっちも同情する
道を作るとなるとその立ち退き対象の人の心象も穏やかではない
でも86ニキや周辺住民からすればそこに道があれば便利やけど不便を強いられる
って感じやし
110: クエッション 19/10/13(日)08:51:26
>>93
板挟みになってる行政や政治家の人なんかも可哀想なんやろか
心無い言葉投げつけられたりするやろうしな
板挟みになってる行政や政治家の人なんかも可哀想なんやろか
心無い言葉投げつけられたりするやろうしな
109: クエッション 19/10/13(日)08:51:20
ダムが必要になるような場所に住んでる奴が引っ越した方がええんちゃうか?
112: クエッション 19/10/13(日)08:52:37
つまり濁流に流されてしまえと
113: クエッション 19/10/13(日)08:52:50 ID:qzR
>>112
そんなこと一言も言うてないやろ
そんなこと一言も言うてないやろ
118: クエッション 19/10/13(日)08:55:31
自分がその立場になってない人間なんて好きなように言えるからなあ
121: クエッション 19/10/13(日)08:56:11
>>118
自己利益の最大化って軸さえブレてなきゃセーフ理論やぞ
自己利益の最大化って軸さえブレてなきゃセーフ理論やぞ
145: クエッション 19/10/13(日)09:03:11
そりゃ故郷がなくなる気持ちは推して然るべしではある
だけどその感情でそれをなしにして結果大被害が出たらどうなるってことを考えるのもわからんでもないな
だけどその感情でそれをなしにして結果大被害が出たらどうなるってことを考えるのもわからんでもないな
150: クエッション 19/10/13(日)09:03:47 ID:qzR
>>145
ワイは散々そう言うてる
作らないと大災害が起こる恐れがある
せやから作るんやけどその土地の人の感情もあるやろと
ワイは散々そう言うてる
作らないと大災害が起こる恐れがある
せやから作るんやけどその土地の人の感情もあるやろと
159: クエッション 19/10/13(日)09:05:55
八ッ場ダムは効果があった→せやな
立ち退きを迫られた元住民は可哀想→せやな
着地点が無い
立ち退きを迫られた元住民は可哀想→せやな
着地点が無い
171: クエッション 19/10/13(日)09:08:01
>>159
ダム作っといてよかったなー→そこにいた人たちの情はどうなるの?→情はあるやろけどしゃーない→なんで?かわいそうじゃん
終わんねーよこれ
ダム作っといてよかったなー→そこにいた人たちの情はどうなるの?→情はあるやろけどしゃーない→なんで?かわいそうじゃん
終わんねーよこれ
176: クエッション 19/10/13(日)09:09:02 ID:qzR
>>171
せやからしゃーないでええけど
なんでその人たちの表に出てくる感情とかを民主がどうこうを絡めて叩いてるんや
せやからしゃーないでええけど
なんでその人たちの表に出てくる感情とかを民主がどうこうを絡めて叩いてるんや
182: クエッション 19/10/13(日)09:10:31
>>176
いや表にそれを出してるからやろ
いや表にそれを出してるからやろ
185: クエッション 19/10/13(日)09:10:49 ID:qzR
>>182
なんで出したらあかんのや
なんで出したらあかんのや
186: クエッション 19/10/13(日)09:11:18
>>185
出してもええけどそれを袋叩きにされるのがおかしいと思うのがあかんて言うてるだけやぞ
出してもええけどそれを袋叩きにされるのがおかしいと思うのがあかんて言うてるだけやぞ
188: クエッション 19/10/13(日)09:12:15 ID:qzR
>>186
袋叩きにする必要ないやん
無ければ被害うけそうやった地域の人も「ワイらはこの人たちのデメリットのおかげで大災害から多少なりとも免れることができたんや 感謝やな」くらいの感情あってええやろ
袋叩きにする必要ないやん
無ければ被害うけそうやった地域の人も「ワイらはこの人たちのデメリットのおかげで大災害から多少なりとも免れることができたんや 感謝やな」くらいの感情あってええやろ
192: クエッション 19/10/13(日)09:13:00
>>188
少数派が多数派の利害に噛み付いてるんやから当然やろ
少数派が多数派の利害に噛み付いてるんやから当然やろ
196: クエッション 19/10/13(日)09:13:47 ID:qzR
>>192
少数派の声を聞くとさえも封殺するのは
民主主義やないやろ
少数派の声を聞くとさえも封殺するのは
民主主義やないやろ
239: クエッション 19/10/13(日)09:24:05
残念ながら10人中10人全員が得する政治はないんやで
素晴らしき民主主義でも悪しき共産主義でも必ず誰かが犠牲になる
素晴らしき民主主義でも悪しき共産主義でも必ず誰かが犠牲になる
245: クエッション 19/10/13(日)09:25:08 ID:qzR
>>239
せやから
ある程度の犠牲はしゃーないけど
声を聞くのもあってしかるべきやろ
で終わらんの?
せやから
ある程度の犠牲はしゃーないけど
声を聞くのもあってしかるべきやろ
で終わらんの?
248: クエッション 19/10/13(日)09:25:48
>>245
今の日本はむしろ声を聞きすぎなんだよなあ
今の日本はむしろ声を聞きすぎなんだよなあ
296: クエッション 19/10/13(日)09:34:05
こういうのはたいてい本当は心優しい嫌われ者の怪物とかが
単身犠牲になって村を守ってくれるパターンやな
それで怪物の銅像の前を子供とジッジが手を繋いで歩いてるシーンで終わり
単身犠牲になって村を守ってくれるパターンやな
それで怪物の銅像の前を子供とジッジが手を繋いで歩いてるシーンで終わり
445: クエッション 19/10/13(日)10:11:47
ほっといても死ぬ田舎よりも下流の都会の方が価値がある、それだけ
173: クエッション 19/10/13(日)09:08:39
ミンスが中止にした時なんて住民全員立ち退いて、道も引き直して、温泉の泉源も掘り直した後なんだよなぁ
85: クエッション 19/10/13(日)08:42:03
八ッ場ダムは何十年もかけて反対派が諦めて出て行ったあとになって
中止とか言い出したから荒れたわけで
ちょっと特殊な例やと思っとるから
八ッ場ダムでダム全体を語るのは相応しくない
中止とか言い出したから荒れたわけで
ちょっと特殊な例やと思っとるから
八ッ場ダムでダム全体を語るのは相応しくない
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570922072/
関連記事
コメント
コメント一覧 (5)
「どっちの気持ちも分かる」ってのは思考の過程を想像できるという意味合いであって当事者のように実感するって意味ではない
この区別を付けられない奴が偉そうに「人の気持ちなんて分からない」とか言うんだよ
「相手の気持ちを考えろ」ってのは、100%理解できなくても少しは想像してやれって意味だろ
100%理解できないから考えなくて良いってことにはならない
急に民主でやっぱダム辞める!引っ越ししてる奴ら帰ってこい!とか
引っ越した側からしたらそうとうクソじゃね?
結局その異常な立地と発展を妨げる店への怒りで客が激減して潰れたわ
同情の声とか全く無かったはず
中国みたいに土地に関しては共産主義で国家の物にして
50年契約で借りるとかにした方が良い
道狭すぎ