引用元:遣三国使
1: クエッション 2019/12/02(月) 16:45:17.36 ID:bkBsWSuEa
2: クエッション 2019/12/02(月) 16:46:25.24 ID:bkBsWSuEa
流石は悪名高き"蜀の桟道"
こんなん攻められんやろ
こんなん攻められんやろ
蜀道の険(しょくどうのけん)
4: クエッション 2019/12/02(月) 16:47:14.77 ID:bkBsWSuEa
蜀道とは漢中から成都への桟道の事を指す。李白が「蜀道の難は、青天に上るよりも難し」と歌ったほどの難所であった。
中でも、垂直に切り立った岩肌に取り付く蜀の桟道は、現在は観光名所として知られる。
引用元:Wikipedia
4: クエッション 2019/12/02(月) 16:47:14.77 ID:bkBsWSuEa
呉は呉で長江に守られてるし
5: クエッション 2019/12/02(月) 16:48:02.06 ID:bkBsWSuEa
攻撃力低いけど守備力鬼高い二国と戦争してた魏可愛そうやな
25: クエッション 2019/12/02(月) 16:54:50.93
3枚目剣閣やなくて華山やんけ
嘘はイカン
嘘はイカン
7: クエッション 2019/12/02(月) 16:49:28.62
どうやって打ち崩したんやる
9: クエッション 2019/12/02(月) 16:50:50.25 ID:bkBsWSuEa
>>7
10の内の3の兵士で守れば絶対に落ちないけど
その3の兵士すら枯渇してたから
10の内の3の兵士で守れば絶対に落ちないけど
その3の兵士すら枯渇してたから
36: クエッション 2019/12/02(月) 16:56:35.55
>>9
わざと漢中盆地に引き寄せて殲滅狙ったんだよなぁ…
わざと漢中盆地に引き寄せて殲滅狙ったんだよなぁ…
24: クエッション 2019/12/02(月) 16:54:36.22
>>9
攻める側もよう攻めようと思ったな
攻める側もよう攻めようと思ったな
13: クエッション 2019/12/02(月) 16:51:24.16
どうやって作ったんだろこれ
15: クエッション 2019/12/02(月) 16:51:37.74
そこに孔明いたら絶対侵略せんわ
16: クエッション 2019/12/02(月) 16:52:12.37
劉備はどうやってこんなとこ攻めたんや
169: クエッション 2019/12/02(月) 17:17:23.51
>>16
助けたるで~言うて普通に入った
助けたるで~言うて普通に入った
176: クエッション 2019/12/02(月) 17:18:19.89
>>169
ああそうや、張魯から守りますよってパターンやった
ああそうや、張魯から守りますよってパターンやった
21: クエッション 2019/12/02(月) 16:53:34.85
むしろ劉備はよく落とせたな
56: クエッション 2019/12/02(月) 17:00:27.37
>>21
劉璋に招かれて入ってから裏切ったんやぞ
劉璋に招かれて入ってから裏切ったんやぞ
30: クエッション 2019/12/02(月) 16:55:57.43 ID:bkBsWSuEa
劉備が落とせたのは相手の重臣が裏切ってて、その中に地理に詳しい奴もおったからじゃないんか
それでもかなりの大苦戦してるけど
それでもかなりの大苦戦してるけど
17: クエッション 2019/12/02(月) 16:52:30.18 ID:bkBsWSuEa
蜀はこういう切り立った山の中にあるからなぁ
守備力が鬼高い
守備力が鬼高い
18: クエッション 2019/12/02(月) 16:52:39.23
むしろ魏を倒すのがアイデンティティの蜀がそんな立地でええんか
32: クエッション 2019/12/02(月) 16:56:06.80
横山三国志で、鄧艾がこんな崖から落ちとったな
33: クエッション 2019/12/02(月) 16:56:08.01
蜀からから魏に攻め込むのも無理やろ
43: クエッション 2019/12/02(月) 16:58:07.24 ID:bkBsWSuEa
55: クエッション 2019/12/02(月) 17:00:02.27
>>43
めっちゃええやんけ!寸分違わず作ったろ!!
めっちゃええやんけ!寸分違わず作ったろ!!
49: クエッション 2019/12/02(月) 16:59:24.12
>>43
ワイ中将「本物の牛使えば牛も食料にできるやん!」
ワイ中将「本物の牛使えば牛も食料にできるやん!」
51: クエッション 2019/12/02(月) 16:59:47.26
>>49
天才やんけ
天才やんけ
113: クエッション 2019/12/02(月) 17:11:33.09
>>49
名付けてジンギスカン作戦や
名付けてジンギスカン作戦や
関連記事
40: クエッション 2019/12/02(月) 16:57:36.01
三国志地形図みたいなのほしい
大陸がでかすぎてようわからん
大陸がでかすぎてようわからん
52: クエッション 2019/12/02(月) 16:59:50.35 ID:bkBsWSuEa
66: クエッション 2019/12/02(月) 17:02:35.12
>>52
五丈原あんなところにあったんか
結構攻め込んでるやん!
五丈原あんなところにあったんか
結構攻め込んでるやん!
103: クエッション 2019/12/02(月) 17:10:05.93
>>66
長安までもうちょいやな
長安までもうちょいやな
226: クエッション 2019/12/02(月) 17:24:03.10
>>52
この地形で定軍山を山登りして陣取る馬鹿いる訳無いよな?
この地形で定軍山を山登りして陣取る馬鹿いる訳無いよな?
159: クエッション 2019/12/02(月) 17:16:19.44
>>52
???「やっぱ山を制するものが戦を制するわ」
???「やっぱ山を制するものが戦を制するわ」
316: クエッション 2019/12/02(月) 17:33:20.01
>>159
一応いっとくと正史の方の『三国志』やと馬謖って「戦いで負けて斬られて友達やった孔明は泣いて悲しんだ」程度の事しか書かれとらんのやで
山登る云々は全部演義の創作や
一応いっとくと正史の方の『三国志』やと馬謖って「戦いで負けて斬られて友達やった孔明は泣いて悲しんだ」程度の事しか書かれとらんのやで
山登る云々は全部演義の創作や
252: クエッション 2019/12/02(月) 17:27:05.07
>>52
成都めっちゃ山やん
多少は開けてるかと思ってたわ
成都めっちゃ山やん
多少は開けてるかと思ってたわ
53: クエッション 2019/12/02(月) 16:59:52.03
流石にもう少しマシな道あるだろ?
54: クエッション 2019/12/02(月) 16:59:53.51
橋つくれよ
60: クエッション 2019/12/02(月) 17:01:43.32
64: クエッション 2019/12/02(月) 17:02:29.94
>>60
上下はともかく平面やと近いんやな
上下はともかく平面やと近いんやな
69: クエッション 2019/12/02(月) 17:04:00.91 ID:bkBsWSuEa
蜀
益州と荊州合わせてようやく魏を攻められる程度の戦力やったのが
髭がトチって守るのに精一杯になって、更に劉備がやらかして自国を守りきれる事も怪しくなった
天才政治家の孔明が何とか建て直して、攻勢防御に出て
攻めるから攻められないの状態に持ち込んだ
孔明の天才的なバランス感覚でその状態が続いたけど
姜維に変わって攻に傾き過ぎて、結局は守る力も無くなった
益州と荊州合わせてようやく魏を攻められる程度の戦力やったのが
髭がトチって守るのに精一杯になって、更に劉備がやらかして自国を守りきれる事も怪しくなった
天才政治家の孔明が何とか建て直して、攻勢防御に出て
攻めるから攻められないの状態に持ち込んだ
孔明の天才的なバランス感覚でその状態が続いたけど
姜維に変わって攻に傾き過ぎて、結局は守る力も無くなった
80: クエッション 2019/12/02(月) 17:06:38.22
そりゃ中原とったら天下取れるって言われるわけだわ
92: クエッション 2019/12/02(月) 17:08:56.49
蜀ってそんなに守りやすい場所なのになんで劉備に攻め落とされたん?
116: クエッション 2019/12/02(月) 17:11:52.16
>>92
あれは内部に入り込んでからの反乱に近いからな
あれは内部に入り込んでからの反乱に近いからな
112: クエッション 2019/12/02(月) 17:11:13.54 ID:bkBsWSuEa
>>92
重臣が何名も裏切ってて、弱点やら兵の配置とかモロバレしてたんとちゃう?士気も低かったみたいやし
重臣が何名も裏切ってて、弱点やら兵の配置とかモロバレしてたんとちゃう?士気も低かったみたいやし
155: クエッション 2019/12/02(月) 17:16:12.52
あんな僻地に良く張嶷やらヒイやら法正みたいな化け物が残ってたな
175: クエッション 2019/12/02(月) 17:17:58.33
>>155
平和だからこそ人材が育つとも言える
荊州とか戦乱を逃れた有能が多かったわけやし
平和だからこそ人材が育つとも言える
荊州とか戦乱を逃れた有能が多かったわけやし
156: クエッション 2019/12/02(月) 17:16:15.90
入りにくいって事は出にくいって事だから放置でいい
162: クエッション 2019/12/02(月) 17:16:40.05
あの時代にあの範囲を大軍がウロウロしてたんだろ?
恐ろしいな
恐ろしいな
261: クエッション 2019/12/02(月) 17:28:01.11
敗走するときヤバそう
262: クエッション 2019/12/02(月) 17:28:09.97
山で湿気がこもってクソ蒸し暑いらしいな
280: クエッション 2019/12/02(月) 17:29:32.89
こんな土地欲しいんか?
283: クエッション 2019/12/02(月) 17:29:37.11
蜀みたいな山ばっかのとこ取っても仕方ないだろ
274: クエッション 2019/12/02(月) 17:29:02.24
ぶっちゃけ蜀とか呉とかいう僻地なんて放置でいいよな
中原制覇した時点で逆転は不可能
中原制覇した時点で逆転は不可能
289: クエッション 2019/12/02(月) 17:30:43.60
320: クエッション 2019/12/02(月) 17:33:33.80
>>289
福岡っぽい
福岡っぽい
300: クエッション 2019/12/02(月) 17:31:33.44
陸の孤島と化してる蜀なんて実際いらんやろ
引用元:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575272717/
関連記事
コメント