
1: クエッション 2020/06/26(金) 15:06:31.72
3: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:21.06
すげえ
2: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:04.06
町田なら謎の雲の一つや二つおかしくはないやろ
4: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:26.28
なんやこれ🤔
5: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:29.05
綺麗
7: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:34.82
レンズの汚れ定期
9: クエッション 2020/06/26(金) 15:07:51.49
虹やん
LGBTが集う証
LGBTが集う証
10: クエッション 2020/06/26(金) 15:08:01.36
LGBTに配慮してるんやぞ
11: クエッション 2020/06/26(金) 15:08:02.60
この現象も知らんのか
12: クエッション 2020/06/26(金) 15:08:03.00
ついに"封印"が弱まってきたか
13: クエッション 2020/06/26(金) 15:08:14.10
ボーナス確定やん
16: クエッション 2020/06/26(金) 15:09:04.56
お空もポリコレに配慮する時代か
20: クエッション 2020/06/26(金) 15:09:18.49
雲に虹が写ってるだけじゃん
17: クエッション 2020/06/26(金) 15:09:06.07
なんとか環状線みたいな名前のやつや
18: クエッション 2020/06/26(金) 15:09:10.76
でも環水平アークって大地震の前触れやろ
彩雲やね
彩雲(さいうん)
太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。
この現象は、太陽光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。
日の高い季節の昼間に太陽の下方に現れるやや上に反った水平な虹色の弧が彩雲として参照されることも多いが、これは「環水平アーク」と呼ばれる現象で、雲の中の氷晶により見られる。
引用元:Wikipedia
彩雲だな
59: クエッション 2020/06/26(金) 15:16:09.90
太陽光が反射してこういう風に見える
彩雲とか言われてるやつ
彩雲とか言われてるやつ
102: クエッション 2020/06/26(金) 15:23:43.16
彩雲それは僕が見た光
110: クエッション 2020/06/26(金) 15:25:01.31
ただの虹色の雲定期
111: クエッション 2020/06/26(金) 15:25:09.28
115: クエッション 2020/06/26(金) 15:25:27.84
やーばいでしょ
126: クエッション 2020/06/26(金) 15:29:20.51
今朝のウェザーニューズのライブ放送で見たわ
神奈川でも見えてたらしいで
神奈川でも見えてたらしいで
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1593151591/
56(ごろー)的コメント。
環水平アークと彩雲は似て非なる物?
よく分からんけどキレイですな
関連動画
10時頃に町田上空で彩雲が出現しました。太陽光が雲に含まれる水滴で回折して現れる現象で,吉兆とされているそうです。良いことあるといいですね。😊(IN) #麻布大学 #環境科学科 #自然観察 #彩雲 #良いことあるかな pic.twitter.com/stj68S5oR3
— 【公式】麻布大学 環境科学科 (@azabukankyo) June 26, 2020
良い環水平アークですね.
— 荒木健太郎 (@arakencloud) June 26, 2020
環水平アークは太陽から手のひら2個分下の位置に氷晶による光の屈折で生まれ,太陽側(上)が赤く規則的に色が変化します.周囲の過冷却雲粒でできた雲の一部が氷化してできた,モヤっとした氷の雲のみが環水平アークの虹色に染まっていますね.素敵な空の虹色との出会い. https://t.co/GBj8boUlKG
関連記事

コメント
コメント一覧 (1)