1: クエッション 2020/08/24(月) 20:03:09.81 _USER
古代中国史を書き換える4千年前のシーマオ遺跡、謎のヒスイと要塞
■初期の中国文明はどのように変遷したか、新たな見方を提示
中国の考古学者チームがこの地を発掘調査したところ、意外なことがわかった。その石垣は、万里の長城の一部ではなく、壮大な要塞都市の名残だった。
発掘は今も行われているが、高台にあるピラミッドやその周囲を取り囲む全長10キロを超える防壁、壁画やヒスイの工芸品に彩られた聖なる場所、そしておぞましい生け贄の証拠が見つかっている。
考古学者たちは、石に彫られた見事なレリーフを70個も発掘した。大蛇や怪物、半人半獣などの図像で、後の青銅器時代の中国のものに似ていた。
さらに驚くべきことに、放射性炭素による年代測定の結果、ここ石峁(シーマオ)遺跡の一部は、4300年前に遡ることが明らかになった。万里の長城の最も古い部分より2000年近くも古く、確認されている中国最古の王朝、殷が現れる500年も前のことだ。
引用元:ナショナルジオグラフィック日本版サイト
5: クエッション 2020/08/24(月) 20:16:31.75
ロマンだねぇ。
やっぱ紀元前の歴史がしっかりあるのはちょっと憧れるわ。
日本はあるにはあるが、銅鐸やら土器やらばっかでな。
やっぱ紀元前の歴史がしっかりあるのはちょっと憧れるわ。
日本はあるにはあるが、銅鐸やら土器やらばっかでな。
77: クエッション 2020/08/25(火) 10:53:39.74
>>5
まあ地味だよねw
でも僻地としてはそんなものでは?
まあ地味だよねw
でも僻地としてはそんなものでは?
40: クエッション 2020/08/25(火) 02:06:52.85
>>5
まあ華やかさは無いけどさ、今も有る勾玉は縄文時代で紀元前5000年頃からだし
続いてるって意味では凄いと思う
まあ華やかさは無いけどさ、今も有る勾玉は縄文時代で紀元前5000年頃からだし
続いてるって意味では凄いと思う
93: クエッション 2020/08/25(火) 19:54:40.56
>>5
歴史が残ってるのは、他の国が客観的に記録しているからであって、どこよりも古い国だと、どうしても神話から始まる事になるのよね。
歴史が残ってるのは、他の国が客観的に記録しているからであって、どこよりも古い国だと、どうしても神話から始まる事になるのよね。
9: クエッション 2020/08/24(月) 21:04:29.88
それは中国人ではない
10: クエッション 2020/08/24(月) 21:23:33.75
これはもうインカじゃねーかよ
71: クエッション 2020/08/25(火) 10:10:44.91
>>10
それは思った。
それは思った。
12: クエッション 2020/08/24(月) 21:32:14.49
南米の文明の起源古代中国説が濃厚になったな
13: クエッション 2020/08/24(月) 21:38:29.38
中国共産党って遺跡に印字されてるんやろうなあ
14: クエッション 2020/08/24(月) 21:51:54.22
茶道とか漢字とか京都の街づくりとか
古代中国の文明はすごいと素直に思う
国が新しくなるたびにスクラップする文化さえなければな
最後に共産党が全部破壊して今の中国には文化は何もない
古代中国の文明はすごいと素直に思う
国が新しくなるたびにスクラップする文化さえなければな
最後に共産党が全部破壊して今の中国には文化は何もない
17: クエッション 2020/08/24(月) 22:29:09.65
シーマオってなんなの
漢字で書いてよ
漢字で書いてよ
19: クエッション 2020/08/24(月) 23:04:51.55
>>17
石峁遺跡
石峁遺跡
151: クエッション 2020/08/28(金) 09:48:41.87
>>17
海の浅田真央だよ
海の浅田真央だよ
18: クエッション 2020/08/24(月) 22:29:12.25
歴代王朝はかなりの古代から異民族だと言う説があるよね
北方民族と長安の中間の交通の要衝の位置から重要な遺跡が
かなりの古代から存在したという事だな
北方民族と長安の中間の交通の要衝の位置から重要な遺跡が
かなりの古代から存在したという事だな
22: クエッション 2020/08/24(月) 23:21:40.10
勾玉や日本のヒスイ文化とも接点ある?
関連記事
20: クエッション 2020/08/24(月) 23:06:05.64
殷より数世紀古いんか
歴史好きには夢があるな
歴史好きには夢があるな
21: クエッション 2020/08/24(月) 23:21:16.69
>>20
ギザのピラミッドぐらいらしいからなぁ
ギザのピラミッドぐらいらしいからなぁ
24: クエッション 2020/08/24(月) 23:37:13.28
アステカ
63: クエッション 2020/08/25(火) 09:18:05.95
28: クエッション 2020/08/25(火) 00:14:49.86
>>24
生贄文化も似てんだよな
生贄文化も似てんだよな
61: クエッション 2020/08/25(火) 09:05:43.87
>>24
似てるねえ
でも紀元前2300年前から西暦1400年代までここまで変わらないなんてことがあるんだろうか…
似てるねえ
でも紀元前2300年前から西暦1400年代までここまで変わらないなんてことがあるんだろうか…
31: クエッション 2020/08/25(火) 00:59:36.73
何故だかインカ風
33: クエッション 2020/08/25(火) 01:17:35.74
古代中国は白人の国だった説
37: クエッション 2020/08/25(火) 01:53:58.26
支那王朝はその歴史時代の3分の2に当たる
2700年程度は外国人が皇帝として君臨してた
2700年程度は外国人が皇帝として君臨してた
42: クエッション 2020/08/25(火) 02:36:10.14
実に面白い
50: クエッション 2020/08/25(火) 04:12:03.83
出アフリカから各地に散って、これくらいの時期までにどこも似たような文明を生み出すんだな
どこでも人間は残酷で凄惨だ
どこでも人間は残酷で凄惨だ
59: クエッション 2020/08/25(火) 08:23:42.47
今の中国とは何の関係もないのでは?
65: クエッション 2020/08/25(火) 09:40:34.55
中華侮り難し。
なんで今の中国人はバカばっかになっちまったのか、謎。
なんで今の中国人はバカばっかになっちまったのか、謎。
152: クエッション 2020/08/28(金) 09:51:54.12
>>65
共産主義のせいだよ
共産主義のせいだよ
66: クエッション 2020/08/25(火) 09:56:37.04
中共人は自国の歴史みたいな顔して調べてるんだろうけど
これアメリカ人がインディアンの歴史調べてるようなもんだからな
これアメリカ人がインディアンの歴史調べてるようなもんだからな
126: クエッション 2020/08/26(水) 22:20:37.45
当時は近場の翡翠の産地は日本ぐらいしかない
やっぱり日本文明が西遷してまた東に戻って来たというのが合理的な説明だろうな
やっぱり日本文明が西遷してまた東に戻って来たというのが合理的な説明だろうな
129: クエッション 2020/08/27(木) 00:48:13.82
>>126
なんで戻ったんだよ
なんで戻ったんだよ
127: クエッション 2020/08/26(水) 23:08:21.60
当時は東の先になにかとってもいいクニがあるらしいと思われてた
魂の象徴でもある勾玉でもぶら下げられてたらそう思うだろう
魂の象徴でもある勾玉でもぶら下げられてたらそう思うだろう
98: クエッション 2020/08/26(水) 00:47:23.12
これめっちゃ面白くね?
マヤ文明そっくりのレリーフとかさ
気候変動で古代中国人がメキシコまで行ってマヤ文明を作ったのか?
言語的にはどうなんだろ?
マヤ文明そっくりのレリーフとかさ
気候変動で古代中国人がメキシコまで行ってマヤ文明を作ったのか?
言語的にはどうなんだろ?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1598266989/
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (4)
中華文明などと言うものは歴代の支配民族が共通文字である漢字で自分たちに都合のいいことをでっち上げて書いているだけ。
ちょっと暮らしたと言うか、原住民だな
ネイティブアメリカンや日本人に近い種族が東アジアに最初に到達した
その後、中国はモンゴルやら異民族に支配されて原住民はいなくなった
その原住民は現在、日本、台湾、中国南部、チベットまでの弧の形で存在する
中国北部にはもういない
この時点でこじつけて妄想するサル