1: クエッション 2020/09/07(月) 12:14:05.88 ID:WJ4+HdBZ0
94: クエッション 2020/09/07(月) 12:22:48.44
>>1の一枚目ええやん
西村京太郎サスペンスで出てきそう
西村京太郎サスペンスで出てきそう
2: クエッション 2020/09/07(月) 12:14:14.46 ID:WJ4+HdBZ0
まめち @m0mch1
鬼怒川温泉、残念ながらもう来ないかなという印象。
駅から宿までの街並みの寂れ具合がひどく、行楽気分が台無しになる。
屋から見えるのも、渓谷を挟んだ廃墟のホテルというのはいただけない。
まめち @m0mch1
朝、散歩に出ても目につくのはひたすら廃墟廃屋の類で、
稼働している旅館もどれも老朽化が著しく暗い気分にさせられる。
鬼怒川温泉、残念ながらもう来ないかなという印象。
駅から宿までの街並みの寂れ具合がひどく、行楽気分が台無しになる。
屋から見えるのも、渓谷を挟んだ廃墟のホテルというのはいただけない。
まめち @m0mch1
朝、散歩に出ても目につくのはひたすら廃墟廃屋の類で、
稼働している旅館もどれも老朽化が著しく暗い気分にさせられる。
当該ツイート
鬼怒川温泉を散歩なう pic.twitter.com/wqZ2nSvlBF
— まめち (@m0mch1) September 5, 2020
朝、散歩に出ても目につくのはひたすら廃墟廃屋の類で、稼働している旅館もどれも老朽化が著しく暗い気分にさせられる。
— まめち (@m0mch1) September 6, 2020
26: クエッション 2020/09/07(月) 12:18:42.93
>>2
逆になんで行ったん?
逆になんで行ったん?
334: クエッション 2020/09/07(月) 12:31:03.18
>>2
意味が分からない
意味が分からない
34: クエッション 2020/09/07(月) 12:19:13.06
>>2
寂れてることくらい常識やろ
寂れてることくらい常識やろ
314: クエッション 2020/09/07(月) 12:30:31.76
>>2
最初からここに来るのおかしくないか?
活気あるのがええなら箱根か有馬とかいきゃええやん
最初からここに来るのおかしくないか?
活気あるのがええなら箱根か有馬とかいきゃええやん
鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)
栃木県日光市の鬼怒川上流域にある温泉。箱根や熱海と並んで「東京の奥座敷」と呼ばれ、年間200万人以上の宿泊客で賑わう。
約40軒のホテル旅館の他、リゾートマンションや企業の保養所などが連なり、市営の公共浴場や足湯の他、民間の入浴施設も多数ある。
引用元:Wikipedia
混雑してることを望んでるの?
変わってんな
変わってんな
14: クエッション 2020/09/07(月) 12:16:54.31
>>3
廃墟片付けろって話やろ
廃墟片付けろって話やろ
16: クエッション 2020/09/07(月) 12:17:13.80
23: クエッション 2020/09/07(月) 12:18:33.04
>>16
逆にこういうの中歩いて見回れるなら観光資源になりそう
崩落とかで厳しいんやろうけど
逆にこういうの中歩いて見回れるなら観光資源になりそう
崩落とかで厳しいんやろうけど
62: クエッション 2020/09/07(月) 12:21:15.14
>>23
廃墟マニアなんて数が知れてるし
整備費用ペイできんやろな
廃墟マニアなんて数が知れてるし
整備費用ペイできんやろな
633: クエッション 2020/09/07(月) 12:38:01.38
>>62
せっかくドローンやラジコンの技術高まったんやし
擬似廃墟探検ツアーとか出来そうな気がするんやけどな
せっかくドローンやラジコンの技術高まったんやし
擬似廃墟探検ツアーとか出来そうな気がするんやけどな
48: クエッション 2020/09/07(月) 12:20:21.96
>>16
こういうところって最終的にどうなるんやろ
崩落するまで待つんかな
こういうところって最終的にどうなるんやろ
崩落するまで待つんかな
64: クエッション 2020/09/07(月) 12:21:19.31
>>48
持ち主が死んだり逃げまわったりしてるから行政がお金出して取り壊すしかないんだよね
持ち主が死んだり逃げまわったりしてるから行政がお金出して取り壊すしかないんだよね
275: クエッション 2020/09/07(月) 12:29:40.40
>>64
逃げ回ったら税金で行政のものになるやろ
逃げ回ったら税金で行政のものになるやろ
794: クエッション 2020/09/07(月) 12:42:05.97
>>275
あんな土地建物行政もいらん
あんな土地建物行政もいらん
419: クエッション 2020/09/07(月) 12:33:08.47
>>275
資産としてマイナスやから逃げてるんやで
資産としてマイナスやから逃げてるんやで
5: クエッション 2020/09/07(月) 12:15:18.37
これはわかる
廃墟すぎて気分が暗くなる
廃墟すぎて気分が暗くなる
4: クエッション 2020/09/07(月) 12:15:14.79
確かに寂れてて人も少ないんやけど
のんびりするには風情があってええとかやで
のんびりするには風情があってええとかやで
8: クエッション 2020/09/07(月) 12:16:02.97
天気がよけりゃあなあ
7: クエッション 2020/09/07(月) 12:16:00.43
バブルで調子乗った結果やろ?
9: クエッション 2020/09/07(月) 12:16:38.34
細々やってる土産屋からの視線が痛い
10: クエッション 2020/09/07(月) 12:16:46.56
寂れてる温泉街はお土産屋も入りづらいんや
19: クエッション 2020/09/07(月) 12:17:58.43
湯治場が元の姿に戻っただけやろ
温泉なんてゆったりするとこや
温泉なんてゆったりするとこや
27: クエッション 2020/09/07(月) 12:18:46.58
寂れた温泉街ってむしろワクワクするやろ
494: クエッション 2020/09/07(月) 12:35:01.11
>>27
そういう気持ちで行ったらあまりに汚ならしくて驚いたんやない?🤔
そういう気持ちで行ったらあまりに汚ならしくて驚いたんやない?🤔
33: クエッション 2020/09/07(月) 12:19:08.96
熱海もこの感じあるよな
不気味とは言わんけどいつまで持つんやろと思う
不気味とは言わんけどいつまで持つんやろと思う
関連記事
43: クエッション 2020/09/07(月) 12:20:05.21
>>33
熱海はギリギリ持ちこたえてる感はある
熱海はギリギリ持ちこたえてる感はある
792: クエッション 2020/09/07(月) 12:42:04.91
>>43
むしろ熱海は盛り返してるんだぞ
むしろ熱海は盛り返してるんだぞ
139: クエッション 2020/09/07(月) 12:24:52.29
>>33
熱海は昭和レトロで復活しかけてるモデルケースやろ
東京から在来線一本で行けるし景観が大正義だから若い子やまんさんが来るようになっとる
熱海は昭和レトロで復活しかけてるモデルケースやろ
東京から在来線一本で行けるし景観が大正義だから若い子やまんさんが来るようになっとる
37: クエッション 2020/09/07(月) 12:19:33.80
鬼怒川は暗い
人が少なくて静かとかそんな意味でなく、なんか街全体が暗い
だからゆっくりしようにもなんか落ち着かない
人が少なくて静かとかそんな意味でなく、なんか街全体が暗い
だからゆっくりしようにもなんか落ち着かない
47: クエッション 2020/09/07(月) 12:20:19.44
10年後には心霊スポットと化してそう
89: クエッション 2020/09/07(月) 12:22:42.12
121: クエッション 2020/09/07(月) 12:24:01.61
情緒と寂れのバランスって大事よな
246: クエッション 2020/09/07(月) 12:28:49.62
きどがわで変換できない
448: クエッション 2020/09/07(月) 12:33:43.58
484: クエッション 2020/09/07(月) 12:34:43.68
>>448
ここも鬼怒川やっけ
ここも鬼怒川やっけ
570: クエッション 2020/09/07(月) 12:36:36.00
>>484
鬼怒川のあさや旅館やな
鬼怒川のあさや旅館やな
453: クエッション 2020/09/07(月) 12:33:53.93
栃木はなんか昔からの慢心があるのか
鬼怒川にしろ日光にしろ那須にしろ
観光業を再開発しようという気概は感じない
鬼怒川にしろ日光にしろ那須にしろ
観光業を再開発しようという気概は感じない
521: クエッション 2020/09/07(月) 12:35:35.97
>>453
これ
これ
862: クエッション 2020/09/07(月) 12:43:48.82
>>453
東京に近すぎるせいで旅行にいこうという気にならない
東京に近すぎるせいで旅行にいこうという気にならない
561: クエッション 2020/09/07(月) 12:36:24.50
917: クエッション 2020/09/07(月) 12:45:36.24
>>561
鬱になるわこんなん
鬱になるわこんなん
590: クエッション 2020/09/07(月) 12:37:06.83
>>561
ひえ
ひえ
790: クエッション 2020/09/07(月) 12:42:01.79
>>561
窓から見えるのがこれじゃ夜怖すぎやろ
窓から見えるのがこれじゃ夜怖すぎやろ
990: クエッション 2020/09/07(月) 12:47:55.03
有馬温泉ですら前と比べたらクソ過疎ってるからな
995: クエッション 2020/09/07(月) 12:48:05.37
団体旅行客メインの温泉地は寂れてくな
時代合わせて整備し直せば客はある程度戻るけど、金が掛かりすぎるな
時代合わせて整備し直せば客はある程度戻るけど、金が掛かりすぎるな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599448445/
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (2)
なんであの辺の人ってあんなに陰湿なんだろうね
全国でもトップレベルだと思う
よそ者を見たらとにかく叩く姿勢が備わってる
料理もこれといったものないし。