前回
↓
1: クエッション 2020/09/25(金) 13:46:26.78
はんこの次は書面・ファクスやめたい=河野行革相
河野太郎行革担当相は25日の定例会見で、省庁の業務デジタル化の一環として打ち出したはんこ廃止が実現すれば、書類をプリントアウトして郵送したりファクスする必要もなくなるとして、「次は書面とファクスをやめたい」と述べた。
全省庁で現在はんこが必要な書類は、1)年間100万件以上の申請手続きのあるもので68種類、2)年間1万件以上の申請手続きのあるもので438種類──あり、河野担当相は、これらの書類で押印を不要にしたいと述べた。
引用元:Reuters
3: クエッション 2020/09/25(金) 13:47:52.29
悪くないと思うけど月並みって感じでもある
13: クエッション 2020/09/25(金) 13:49:47.00
>>3
その月並みのことが出来てなかったからな。
こんなんでも現場は激しく抵抗してくるよ
その月並みのことが出来てなかったからな。
こんなんでも現場は激しく抵抗してくるよ
503: クエッション 2020/09/25(金) 14:30:34.17
>>13
やめたいのなら、代替案をしっかり提示すべきだろ
なんでFAXが未だに重宝されるかって言えば、ソーシャルハックの対応が楽だからだろう
やめたいのなら、代替案をしっかり提示すべきだろ
なんでFAXが未だに重宝されるかって言えば、ソーシャルハックの対応が楽だからだろう
5: クエッション 2020/09/25(金) 13:49:00.18
省庁はハンコ、紙、FAXはやめるべきだな
民間はほっといてくれ
民間はほっといてくれ
34: クエッション 2020/09/25(金) 13:53:39.11
>>5
無能かどうか見決める方法。
FAX使いたがるやつは例外なく仕事はできない。
無能かどうか見決める方法。
FAX使いたがるやつは例外なく仕事はできない。
63: クエッション 2020/09/25(金) 13:56:14.02
>>34
送った着いてないでグダグダやりたくないときはFAX使うわ
送った着いてないでグダグダやりたくないときはFAX使うわ
8: クエッション 2020/09/25(金) 13:49:11.64
次から次にごちゃごちゃさせないでまずは一つでもやってみようか
26: クエッション 2020/09/25(金) 13:52:27.19
現場知らないくせに良く言うな
236: クエッション 2020/09/25(金) 14:10:23.90
>>26
現場の要望ですが?
現場の要望ですが?
28: クエッション 2020/09/25(金) 13:52:42.37
>>1
あまり急ぎ過ぎると爺を敵に回すぞ
あまり急ぎ過ぎると爺を敵に回すぞ
404: クエッション 2020/09/25(金) 14:23:49.96
>>28
爺を敵に回した方が、味方が増えるのかもしれない
爺を敵に回した方が、味方が増えるのかもしれない
33: クエッション 2020/09/25(金) 13:53:03.44
てかコレが本丸だな
41: クエッション 2020/09/25(金) 13:54:12.44
選挙投票もデジタル化でお願いね。
43: クエッション 2020/09/25(金) 13:54:24.86
ついでにお中元・お歳暮・お年玉も頼みます
44: クエッション 2020/09/25(金) 13:54:26.49
お茶汲みもやめようとか言わないの
47: クエッション 2020/09/25(金) 13:54:44.05
デジタル化って便利で省エネになるけど
セキュリティーが著しく下がるんだけど
その点理解してんのかね
セキュリティーが著しく下がるんだけど
その点理解してんのかね
821: クエッション 2020/09/25(金) 14:53:29.55
>>47
セキュリティまで考慮したシステムを構築すれば良いだけ。
お前のような老害がいるから、日本はここまで遅れてしまったんだよ。
セキュリティまで考慮したシステムを構築すれば良いだけ。
お前のような老害がいるから、日本はここまで遅れてしまったんだよ。
849: クエッション 2020/09/25(金) 14:55:46.92
>>821
でも実際にそれができてなかったからドコモ口座みたいなことになったわけで
日本人の意識改革から始めないと
でも実際にそれができてなかったからドコモ口座みたいなことになったわけで
日本人の意識改革から始めないと
51: クエッション 2020/09/25(金) 13:54:56.69
真っ先に選挙をデジタル化してみろよ。
自分たちの命運に関わるところには導入したくない
低信頼な物ってわかってるんだろ。
他人を実験台にするな!
自分たちの命運に関わるところには導入したくない
低信頼な物ってわかってるんだろ。
他人を実験台にするな!
66: クエッション 2020/09/25(金) 13:56:24.17
最後は日本語廃止だな
本人は英語できるし
本人は英語できるし
70: クエッション 2020/09/25(金) 13:56:52.15
ハガキも止めろよ
82: クエッション 2020/09/25(金) 13:57:56.03
安倍政権時より動き出した感はあるな
まぁ、最後の方は閣僚の面子も酷かったから当然だけど
まぁ、最後の方は閣僚の面子も酷かったから当然だけど
85: クエッション 2020/09/25(金) 13:58:21.99
電子化の危険性も有るから現行のままの部分もあった方が良いと思うわ
142: クエッション 2020/09/25(金) 14:02:44.08
>>85
印鑑、書面専門の銀行作ったら
手数料徴収、無利子でも
金集まりそうだけどね。
印鑑、書面専門の銀行作ったら
手数料徴収、無利子でも
金集まりそうだけどね。
90: クエッション 2020/09/25(金) 13:58:53.61
ファックスやめるのは超賛成ww
読みにくいったらないんだよ
読みにくいったらないんだよ
91: クエッション 2020/09/25(金) 13:58:57.39
FAXはマジでいらん
92: クエッション 2020/09/25(金) 13:59:03.08
fax機能複合機にわざわざ付いてるもんな
もういらないよな
もういらないよな
いいね。
当たり前なことをやめさせるのが一番たいへん。
当たり前なことをやめさせるのが一番たいへん。
122: クエッション 2020/09/25(金) 14:01:11.02
いま脚光浴びてる黒塗り係長が左遷されるやんけ
139: クエッション 2020/09/25(金) 14:02:42.54
書面、ファックス廃止したら、効率化出来そう。
本当に今まで無駄な時間を使った。
本当に今まで無駄な時間を使った。
140: クエッション 2020/09/25(金) 14:02:42.81
ファックスは便利だから無くしちゃダメだよ
145: クエッション 2020/09/25(金) 14:02:50.96
ショボくてもウケのいいことを良く解ってるなぁ
157: クエッション 2020/09/25(金) 14:03:57.91
フロッピーディスクもやめてくれー
159: クエッション 2020/09/25(金) 14:04:13.64
メール受け取ったPDFを印刷して押印したらスキャンしてPDFにしてメール添付
ありました
ありました
169: クエッション 2020/09/25(金) 14:05:17.31
いいぞもっとやれ
179: クエッション 2020/09/25(金) 14:06:01.24
紙の契約書は禁止ぐらいのインパクトが欲しいね
186: クエッション 2020/09/25(金) 14:07:00.32
小さなことからコツコツとだな
189: クエッション 2020/09/25(金) 14:07:03.60
ついでに町内会で回す広報や回覧板も全部電子化すれば配る手間がなくなる
191: クエッション 2020/09/25(金) 14:07:19.19
窓口対応もやめたい
電話対応もやめたい
AIにしたい
電話対応もやめたい
AIにしたい
218: クエッション 2020/09/25(金) 14:09:10.28
遠い未来に過去を検証する時に
デジタルだと消えてる可能性がある
紙を無くすなら石板に刻むべき
デジタルだと消えてる可能性がある
紙を無くすなら石板に刻むべき
227: クエッション 2020/09/25(金) 14:09:27.70
頼むから今すぐやめてほしい。
ハンコ、書面、FAXがなくなれば、かなり効率が上がる。
ハンコ、書面、FAXがなくなれば、かなり効率が上がる。
241: クエッション 2020/09/25(金) 14:10:41.14
>>227
これは行革の話なんで民間だったら自分たちで効率化やらんと
これは行革の話なんで民間だったら自分たちで効率化やらんと
237: クエッション 2020/09/25(金) 14:10:27.60
どんどんやってください
254: クエッション 2020/09/25(金) 14:11:49.05
そのための補助が出るなら
というか世の中が一斉に変わるならこっちも取引業者に迷惑かからないし
やろうよ
というか世の中が一斉に変わるならこっちも取引業者に迷惑かからないし
やろうよ
272: クエッション 2020/09/25(金) 14:13:19.11
よくわからんが経費を削減したいのなら、紙を減らすより人間を減らした方がいいんじゃないの?
つか、行革って何を目的にしてるんだ?
つか、行革って何を目的にしてるんだ?
284: クエッション 2020/09/25(金) 14:14:09.67
>>272
紙を減らさないと人を減らせないよ
紙を減らさないと人を減らせないよ
279: クエッション 2020/09/25(金) 14:13:41.89
停電したら何もできなくなる役所が完成しそう
なんとなく
なんとなく
292: クエッション 2020/09/25(金) 14:14:44.55
>>279
確かに非常時はパニックになるね
確かに非常時はパニックになるね
317: クエッション 2020/09/25(金) 14:17:10.19
日本人のこういう文化馬鹿にされてるって大臣も自覚してるんだな
343: クエッション 2020/09/25(金) 14:19:15.61
中国にサイバー攻撃されまくって、またハンコと書面に回帰しそう。
359: クエッション 2020/09/25(金) 14:20:28.74
どんどんやれ
そして、正規公務員を徹底解雇しろ
そして、正規公務員を徹底解雇しろ
406: クエッション 2020/09/25(金) 14:23:51.59
あくまで省庁内の改革をしてるのに、なぜ一般企業から文句が出るんだろうね
434: クエッション 2020/09/25(金) 14:25:26.28
これに関しては日本が遅れすぎなんだよ、いつまでアナログで居続けるんだって感じ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601009186/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (6)
読んだ後、削除していくのが面倒。
とくに重要なメールをゴミメールと一緒に一括削除してしまう。
FAXもFAXの方が良い物まで無くせって言ってる訳じゃないんだろ?