軍事衝突、激化の恐れ アゼルバイジャンとアルメニアともに戒厳令 70人死亡か
旧ソ連のアゼルバイジャンとアルメニアが領有権を争うナゴルノカラバフ自治州で起こった両国の軍事衝突は28日も続き、これまで民間人を含め約70人が死亡した模様だ。
両国とも戒厳令を敷き、「1994年の停戦以降、最大級の衝突」に発展する勢いで、ロシアやトルコなど関係国の動向が今後の展開の鍵となりそうだ。
27日朝に始まった戦闘ではミサイルや無人機、戦車などが投入され、戦闘はアルメニアが実効支配するナゴルノカラバフとアゼルバイジャンの境界線に沿って広範囲に及ぶとみられる。
両国の戦闘が2カ月ぶりに再開したことを受け、ロシアはラブロフ外相が27日、両国やトルコの外相と相次いで電話協議を行い、戦闘停止を呼びかけるなど積極的な仲介に乗り出している。
ロシア主導の「集団安全保障条約機構」(CSTO)に加盟するアルメニアには、ロシア軍が駐留しており、安全保障上の脅威が生じた場合はロシアに軍事援助の義務が生じる。
トルコは伝統的な友好国のアゼルバイジャンへの支持をいち早く表明。一方でアルメニアとは第一次世界大戦時に起きたオスマン帝国によるアルメニア人虐殺を巡り対立を続けており、27日にはアルメニアの「侵攻」を非難した。
アルメニアでも隣国トルコからの軍事介入の懸念が広まっており、
パシニャン氏は「戦闘が地域外にも広がり、大規模になる恐れがある」とトルコの介入をけん制した。
引用元:毎日新聞
2: クエッション 2020/09/29(火) 05:22:41.84
他国の戦争は良い戦争
3: クエッション 2020/09/29(火) 05:23:45.48
こんな真ん中にあって領有権を主張するとか
4: クエッション 2020/09/29(火) 05:24:18.91
相関図わかりにくくない?
28: クエッション 2020/09/29(火) 05:57:50.66
>>4
分かりにくい関係なんじゃね?
分かりにくい関係なんじゃね?
31: クエッション 2020/09/29(火) 06:02:21.07
>>4
代理戦争だけど各自個別に因縁もあるよってことだろ
代理戦争だけど各自個別に因縁もあるよってことだろ
79: クエッション 2020/09/29(火) 08:05:02.01
>>4
うん
地図の位置関係と違うのが腹立つ
うん
地図の位置関係と違うのが腹立つ
67: クエッション 2020/09/29(火) 07:48:57.17
>>4
地図上ではアゼルバイジャンが右(東)だから分かりにくかったな
地図上ではアゼルバイジャンが右(東)だから分かりにくかったな
10: クエッション 2020/09/29(火) 05:33:24.47
正規軍同士の衝突は珍しいし、近代対空兵器に対してドローンの飽和攻撃が行われたのは
初めてだからいろいろと興味深いな
初めてだからいろいろと興味深いな
12: クエッション 2020/09/29(火) 05:35:43.96
>>10
ついに無人機が主力になる日が来たのか
ついに無人機が主力になる日が来たのか
11: クエッション 2020/09/29(火) 05:34:35.69
新世界戦争になるかもよ
13: クエッション 2020/09/29(火) 05:36:10.92
アルメニアはアゼルバイジャンに比べて空軍力が貧弱なのを対空兵器で補おうとしていたんだけど
アゼルバイジャンのドローン攻撃で対空能力を失いつつある
アゼルバイジャンには韓国が付いているからアルメニアの敗北はそう遠くないな
アゼルバイジャンのドローン攻撃で対空能力を失いつつある
アゼルバイジャンには韓国が付いているからアルメニアの敗北はそう遠くないな
16: クエッション 2020/09/29(火) 05:39:26.11
領民族とも、数千年前からの民族の中心地と認識してるから、飛び地交換の荒業が不可
アルメニアの支援国にはギリシャ、アゼルバイジャンにはイスラエル。
エルサレム並みにヤバい
アルメニアの支援国にはギリシャ、アゼルバイジャンにはイスラエル。
エルサレム並みにヤバい
19: クエッション 2020/09/29(火) 05:41:20.33
>>16
ギリシャでは弱すぎる
ギリシャでは弱すぎる
20: クエッション 2020/09/29(火) 05:41:46.59
二国が明日消滅しても何ら日本に問題はない
21: クエッション 2020/09/29(火) 05:44:07.89
アゼルバイジャンは
国旗が示すとおりのイスラム国か?
国旗が示すとおりのイスラム国か?
24: クエッション 2020/09/29(火) 05:49:55.94
>>21
アゼルバイジャンの国旗は、(上から)水色、赤、緑の横三色、
赤部分の中央に三日月と八角星を配した旗。
八角星の八本の光は8グループのテュルク系民族を象徴している。
水色はテュルク人の色、緑はイスラーム教の色、赤は進歩を示す。

アゼルバイジャンの国旗は、(上から)水色、赤、緑の横三色、
赤部分の中央に三日月と八角星を配した旗。
八角星の八本の光は8グループのテュルク系民族を象徴している。
水色はテュルク人の色、緑はイスラーム教の色、赤は進歩を示す。

美人の産地アルメニアが戦争か?
もったいねえ、日本に逃げてこい
もったいねえ、日本に逃げてこい
33: クエッション 2020/09/29(火) 06:04:06.99
>>1
マジか
戦争やないけ
マジか
戦争やないけ
35: クエッション 2020/09/29(火) 06:07:52.58
意外なところから第3次世界大戦か・・・・
88: クエッション 2020/09/29(火) 08:42:58.37
>>35
地理的にヤバいたこではあるんだよな……
地理的にヤバいたこではあるんだよな……
36: クエッション 2020/09/29(火) 06:27:24.07
46: クエッション 2020/09/29(火) 06:49:43.96
戦争なんかアルメニア
んなこと言ってるとアゼルバイジャン
んなこと言ってるとアゼルバイジャン
48: クエッション 2020/09/29(火) 06:58:20.40
いやマジで嫌な空気が世界にあるな
俺が生きているうちに大戦とかやめてくれ
俺が生きているうちに大戦とかやめてくれ
55: クエッション 2020/09/29(火) 07:27:38.42
>>48
あるんじゃないかな
不満が高まり金を生みだすネタが無い
火種は大衆が警戒していた所では無いと思う
あるんじゃないかな
不満が高まり金を生みだすネタが無い
火種は大衆が警戒していた所では無いと思う
56: クエッション 2020/09/29(火) 07:29:27.36
イスラム酒飲んだらアカンやん。
57: クエッション 2020/09/29(火) 07:33:46.37
>>56
アゼルバイジャンのイスラム教は無い状態だから。酒も豚肉も自由に販売や飲食が出来るし、女性がイスラム装束を強制されてもいない。
アゼルバイジャンのイスラム教は無い状態だから。酒も豚肉も自由に販売や飲食が出来るし、女性がイスラム装束を強制されてもいない。
68: クエッション 2020/09/29(火) 07:49:35.10
国境ぐちゃぐちゃだな
飛び地はあるし
飛び地はあるし
69: クエッション 2020/09/29(火) 07:51:28.51
どっか別の国の代理戦争になると第三次大戦スタートな訳だが大丈夫か
85: クエッション 2020/09/29(火) 08:29:41.30
つまりロシアが武器売りたいって意味?
87: クエッション 2020/09/29(火) 08:39:31.35
ヤバイじゃん
94: クエッション 2020/09/29(火) 09:00:46.04
ロシアというかトルコだなw
シリア、リビア色々火種付け回ってる
シリア、リビア色々火種付け回ってる
99: クエッション 2020/09/29(火) 09:05:19.08
>>94
最近のトルコは本当なんか勘違いしてるよな
全部が悪いわけじゃないけど喧嘩売りすぎだわ
最近のトルコは本当なんか勘違いしてるよな
全部が悪いわけじゃないけど喧嘩売りすぎだわ
103: クエッション 2020/09/29(火) 09:14:32.57
>>99
トルコはクルド人がいるからな
トルコはクルド人がいるからな
102: クエッション 2020/09/29(火) 09:07:22.92
>>99
エルドアンが選出された時に警戒されたけどそれなりの結果だな
エルドアンが選出された時に警戒されたけどそれなりの結果だな
97: クエッション 2020/09/29(火) 09:03:01.43
カスピ海パワーで押しまくれ!
108: クエッション 2020/09/29(火) 09:36:14.72
貧者の戦争
109: クエッション 2020/09/29(火) 09:38:50.94
>>108
アゼルバイジャンは金持ちでは?
首都バクーはシムシティ状態でザハ建築もあるよ
アゼルバイジャンは金持ちでは?
首都バクーはシムシティ状態でザハ建築もあるよ
111: クエッション 2020/09/29(火) 09:44:47.58
アゼルバイジャンに雇われた数百人のシリア人傭兵団の移動の様子
61: クエッション 2020/09/29(火) 07:40:37.12
問題はロシアがアルメニアの防衛に動くかでプーチンなら裏でアゼルバイジャンと繋がってても驚かない
40: クエッション 2020/09/29(火) 06:33:58.27
地続きで大国に挟まれてるって、めちゃめちゃ緊張を強いられそう
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1601324545/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (1)
価値観(宗教、文化・生活習慣)が違うから国として分かれる。