米山 隆一 @RyuichiYoneyamaこのバカげた記事を真に受けた人が拡散していますが、要するに日本の学者が中国に高額で雇われてていというだけです。又記事は「日本の研究が吐き出される!」となっていますが今や日本人研究者が学ぶことの方が多いのが現状でしょう。日本の研究環境の悪化を憂うべきです。
当該ツイート
このバカげた記事を真に受けた人が拡散していますが、要するに日本の学者が中国に高額で雇われてていというだけです。又記事は「日本の研究が吐き出される!」となっていますが今や日本人研究者が学ぶことの方が多いのが現状でしょう。日本の研究環境の悪化を憂うべきです。https://t.co/wWybpDknpk
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 3, 2020
2: クエッション 2020/10/04(日) 10:47:03.80
これ擁護になってるんか?
5: クエッション 2020/10/04(日) 10:48:15.37
こいつが擁護するってことは記事本当っぽいな
米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は、日本の政治家、医師、弁護士。
Twitterで新潟県政に関わることよりも、自身の思想、国政や日本社会の風潮などへの懸念に関する発言が多く、県政と関係のない投稿で軋轢を招くような事態をたびたび起こしていることが報じられている。これに関して自民党の県議会議員からも「県益を損なう」「場外乱闘」などといった批判がなされている。
米山はTwitterでの発信に熱中している理由として「言わずにはいられない、言って実現したい人が政治家になる。人間の言葉が人を変えうるという、ある種『クレージー』な面がある。政治家の本能です。 」と説明しており、軋轢を招く発言についても、ドナルド・トランプがTwitterで過激な発言を繰り広げて支持を集めた例を挙げ、「悪名は無名に勝る」として意識的に行っていると述べている。
引用元:Wikipedia
中国の企業と取引してない企業に勤めるものだけが石を投げていいんやで
9: クエッション 2020/10/04(日) 10:48:38.54
擁護風アンチで草
10: クエッション 2020/10/04(日) 10:49:01.21
米山さんいったん深呼吸して自分のツイート見直す癖付けたほうが良いと思う
11: クエッション 2020/10/04(日) 10:49:09.18
政府へ援護射撃
12: クエッション 2020/10/04(日) 10:49:17.08
18: クエッション 2020/10/04(日) 10:50:20.25
>>12
本当に弁護士やったんか?
ようこんな隙見せまくれるな
本当に弁護士やったんか?
ようこんな隙見せまくれるな
21: クエッション 2020/10/04(日) 10:51:13.70
>>12
軍事転用あり得るなら普通に考えてマズいだろ
軍事転用あり得るなら普通に考えてマズいだろ
25: クエッション 2020/10/04(日) 10:52:28.83
これは誰に対しての擁護になるんや?
33: クエッション 2020/10/04(日) 10:53:30.92
>>25
日本学術協会は一切の軍事研究に関わらないと宣言してるから
仮に中国に雇われたとしても研究内容が軍事だったらヤバい
日本学術協会は一切の軍事研究に関わらないと宣言してるから
仮に中国に雇われたとしても研究内容が軍事だったらヤバい
38: クエッション 2020/10/04(日) 10:54:22.15
>>33
あいつら中国相手なら喜んで軍事研究しそうだから
このタイミングでしめつけてしつけたほうがいい
あいつら中国相手なら喜んで軍事研究しそうだから
このタイミングでしめつけてしつけたほうがいい
82: クエッション 2020/10/04(日) 10:59:24.15
>>33
別に軍事研究はしてないんだけどな
研究してた技術がその後軍事転用される可能性は否定できないという話で
そんなん言い出したら通信とか工学分野は大概当てはまるわな
別に軍事研究はしてないんだけどな
研究してた技術がその後軍事転用される可能性は否定できないという話で
そんなん言い出したら通信とか工学分野は大概当てはまるわな
27: クエッション 2020/10/04(日) 10:52:46.07
国の税金でお給料貰ってるやつが中国から雇われてたらやべーだろ
36: クエッション 2020/10/04(日) 10:54:00.20
正論やろ
結局、科学者も個人なんだからお金貰えるならそっち行くよねw
結局、科学者も個人なんだからお金貰えるならそっち行くよねw
46: クエッション 2020/10/04(日) 10:55:19.67
これはマジやで
日本は基礎研究に対してまったく金出してくれないからそういう系統の人材が中国はじめ諸外国に流出し続けてる
けどそんな状況に目をつむってだーれも取り上げない現実
日本は基礎研究に対してまったく金出してくれないからそういう系統の人材が中国はじめ諸外国に流出し続けてる
けどそんな状況に目をつむってだーれも取り上げない現実
52: クエッション 2020/10/04(日) 10:56:06.10
こいついっつも論点ずらししてるよな
66: クエッション 2020/10/04(日) 10:57:38.19
フォローになってなくて草
70: クエッション 2020/10/04(日) 10:58:04.53
は?普通の日本人なら愛国精神を持ってるから低賃金でも日本のために働くぞ
こんなところにまで切り込むのは菅こえーわ
短い任期の間に痕跡残しまくるつもりやろ
短い任期の間に痕跡残しまくるつもりやろ
87: クエッション 2020/10/04(日) 11:00:13.68
この件いまいちよく分からないんだが、学術会議の推薦を政府が拒否するのって具体的に何がアカンの?
92: クエッション 2020/10/04(日) 11:01:30.09
>>87
一応名目上は政府から独立した機関やからや
ホームページにも書いとる
なお同じページに内閣総理大臣の所轄とも書いてる模様
一応名目上は政府から独立した機関やからや
ホームページにも書いとる
なお同じページに内閣総理大臣の所轄とも書いてる模様
109: クエッション 2020/10/04(日) 11:03:42.74
>>92
ええ、よく分からん…結局政府は拒否する立場にないのに拒否したってこと?
ええ、よく分からん…結局政府は拒否する立場にないのに拒否したってこと?
140: クエッション 2020/10/04(日) 11:05:50.37
>>109
政府←無い
総理←ある
官房長官時代の菅ちゃんには拒否権は無いけど今の菅ちゃんにはある
政府←無い
総理←ある
官房長官時代の菅ちゃんには拒否権は無いけど今の菅ちゃんにはある
391: クエッション 2020/10/04(日) 11:22:55.46
>>140
そういうことやったんか
つまり特に問題ないことを
学術会議側が勝手に認識の違いから騒いどるだけってこと?
そういうことやったんか
つまり特に問題ないことを
学術会議側が勝手に認識の違いから騒いどるだけってこと?
413: クエッション 2020/10/04(日) 11:24:21.62
>>391
違う
決まりじゃないけど今まで全員任命してたんだからそうしろって言ってる
違う
決まりじゃないけど今まで全員任命してたんだからそうしろって言ってる
428: クエッション 2020/10/04(日) 11:24:57.02
>>413
草
草
460: クエッション 2020/10/04(日) 11:26:51.65
>>413
なんか自分から地雷堀りに行った感ある
なんか自分から地雷堀りに行った感ある
121: クエッション 2020/10/04(日) 11:04:45.33
公務員がアルバイトしていいってまじ?w
130: クエッション 2020/10/04(日) 11:05:19.18
背中から挟撃してて草
137: クエッション 2020/10/04(日) 11:05:37.97
結果的に学術会議にメス入ってるし菅はスゲーわ
150: クエッション 2020/10/04(日) 11:06:28.38
舛添も学術会議は要らん言うてたわ
176: クエッション 2020/10/04(日) 11:08:48.57
学問とか芸術は民主的統制をしちゃだめなんだよな
まあそこは一般人にはわかりにくい所やし菅は上手いことやってる
まあそこは一般人にはわかりにくい所やし菅は上手いことやってる
188: クエッション 2020/10/04(日) 11:09:22.20
まあ学者の既得権益だよね
推薦制なんかにしたら仲間で推薦し合うに決まってるやんけ
推薦制なんかにしたら仲間で推薦し合うに決まってるやんけ
193: クエッション 2020/10/04(日) 11:09:39.98
言うて6人以外は全員任用されてるしな
その6人が糞やっただけやで
その6人が糞やっただけやで
217: クエッション 2020/10/04(日) 11:11:08.23
金さえ貰えれば良識とかは無くてもいいんですか
237: クエッション 2020/10/04(日) 11:12:55.59
サンキュー米山さん
239: クエッション 2020/10/04(日) 11:13:00.71
学術会議の是非に関わらず任命拒否の理由説明は必要やで
298: クエッション 2020/10/04(日) 11:16:51.95
任命拒否の理由明らかにしないと国民も判断できないわ
流石にそこは説明しようや
流石にそこは説明しようや
313: クエッション 2020/10/04(日) 11:17:52.53
高齢のインテリリベラル層気に食わんかったからちょうどええわ
ざまあ
ざまあ
399: クエッション 2020/10/04(日) 11:23:25.72
大半の国民は学術会議が何なのか6人が何の研究して成果あげたのか知らんやろ
そっから説明しろや
そっから説明しろや
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601776011/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (15)
今や日本人研究者が学ぶことの方が多いのが現状でしょう。←わかる
要するに日本の学者が中国に高額で雇われてていというだけです。←わかる
このバカげた記事を真に受けた人が拡散しています←お前だ!
中国の政策にも積極的に協力してるしwww
まぁ潰していいでしょw
日本の軍事技術が金で中国に渡ってる
高給が正義!金を出さない日本が悪いとか反論になってねーしむしろ金に転んだクソ学者といってるようなもんだぞ
擁護というかむしろ自分から黒確定宣言しちゃってるような。
政治家として売国するのは日本の知事や議員の給料が
低くて低待遇だから仕方ないってそういう論法なの?
ネトウヨさんは自粛警察よろしく締め付けるしか脳が無さそう