英科学誌ネイチャーは8日付の今週号で、「科学と政治の切れない関係」と題する社説を掲載し、菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題にも触れ、「政治家が、学問の自律性や自由を守るという原則に反発している」と訴えた。
「学術会議は科学者の声を代弁する独立した組織だが、菅首相が、政府の政策に批判的だった6人の学者の任命を却下した。首相が任命する制度になって以来、初めてのことだ」と報じた。
その上で、「国が学問の独立性を尊重するという原則は、現代の研究を支える基盤の一つ。政治家がこの約束を破れば、人々の健康や環境、社会を危険にさらす」と懸念し、今後しばらくの間、より多くの政治ニュースを取り上げるとの方針を示した。
引用元:朝日新聞デジタル
3: クエッション 2020/10/08(木) 21:05:02.44
学問は自由にできるだろ
4: クエッション 2020/10/08(木) 21:07:26.46
学問の独立性って言うなら国からの金なんてもらわないで紐付きでないほうがいいよね
7: クエッション 2020/10/08(木) 21:08:40.00
ネイチャーが本当に、懸念してるのかよWWW
10: クエッション 2020/10/08(木) 21:12:35.28
庶民=B層の知識人に対する反感が加速するな
コロナの社会不安と相まって日本でも暴動や革命的な物が起きるんじゃないかな
コロナの社会不安と相まって日本でも暴動や革命的な物が起きるんじゃないかな
15: クエッション 2020/10/08(木) 21:14:57.14
ネイチャーが言うなら正しいんだろう
17: クエッション 2020/10/08(木) 21:15:05.57
中国叩いてから頼む
19: クエッション 2020/10/08(木) 21:16:19.92
>>政府の政策に批判的だった6人の学者の任命を却下した。
首相が任命する制度になって以来、初めてのことだ」と報じた。
だから何?
首相が任命する制度になって以来、初めてのことだ」と報じた。
だから何?
20: クエッション 2020/10/08(木) 21:17:17.26
国が作った組織を国がコントロールできないのはおかしな話だ。
そこまでの学問の独立性を国民は望んでいない。単なる学者の
驕りだろう。
そこまでの学問の独立性を国民は望んでいない。単なる学者の
驕りだろう。
22: クエッション 2020/10/08(木) 21:18:11.46
>>20
そんなバカな考え方してんのはお前だけだ。
そんなバカな考え方してんのはお前だけだ。
25: クエッション 2020/10/08(木) 21:20:56.27
>>22
馬鹿はお前だけだ。
馬鹿はお前だけだ。
23: クエッション 2020/10/08(木) 21:20:22.35
やーん 学問の政治介入だわ~
24: クエッション 2020/10/08(木) 21:20:30.98
ああ、日本は大丈夫ですから、その懸念は
香港やウイグルにでも向けておいてくださいww
香港やウイグルにでも向けておいてくださいww
27: クエッション 2020/10/08(木) 21:21:59.83
軍事関連の研究は禁止しといて学問の自由w
29: クエッション 2020/10/08(木) 21:22:23.38
そこは中国がこんなとこまで影響してきてることに懸念しろ
31: クエッション 2020/10/08(木) 21:28:19.25
ま~た、アサヒってるな。
>>1
馬鹿だなぁ。ネイチャーも日本での信頼性を損なう事を態々するなんて。ニューヨークタイムズなんかと同じ轍を踏む必要はないのに。
馬鹿だなぁ。ネイチャーも日本での信頼性を損なう事を態々するなんて。ニューヨークタイムズなんかと同じ轍を踏む必要はないのに。
33: クエッション 2020/10/08(木) 21:29:34.33
学問の原則に反しているのは防衛研究を禁止している学術会議だという事実をネイチャーに教えてやらないと
39: クエッション 2020/10/08(木) 21:43:17.51
まさにクソ政治家のせいで批判されてるんやで
とっとと解散せーや
とっとと解散せーや
41: クエッション 2020/10/08(木) 21:44:58.86
学術会議解散!民営化で
43: クエッション 2020/10/08(木) 21:49:01.18
海外大物来たな。日本負けるな、こりゃあw
44: クエッション 2020/10/08(木) 21:49:23.69
こうなることはわかりきってたことなのに
無知無能自民党の集団の暴走が止まらない
無知無能自民党の集団の暴走が止まらない
47: クエッション 2020/10/08(木) 21:57:24.29
鬱陶しい、ただの内政干渉だ
49: クエッション 2020/10/08(木) 21:58:38.27
CERNの日本誘致をねたみやそねみで反対したのはこの会議だぞ。
大きな金食い虫であると同時に、この一大プロジェクトは人類全体の未来をひらく。
世界各国の科学者たちが協力して純粋サイエンスの理想で日本が主体になれたのにね~。
大きな金食い虫であると同時に、この一大プロジェクトは人類全体の未来をひらく。
世界各国の科学者たちが協力して純粋サイエンスの理想で日本が主体になれたのにね~。
57: クエッション 2020/10/08(木) 22:18:03.35
研究者の99%以上は学術会議なんて縁がないし関心もない。豆知識な。
60: クエッション 2020/10/08(木) 22:24:58.75
学問の名を借りた政治活動でしょ
77: クエッション 2020/10/08(木) 23:19:29.97
ネーチャーに心配されるとは 東アジアは混沌としてきたな 嫌な予感がする
83: クエッション 2020/10/08(木) 23:36:10.11
朝日新聞が海外では民営なのに日本学術会議は国営だと知らせないから
海外の報道機関が勘違いしているだけだろうな
海外の報道機関が勘違いしているだけだろうな
86: クエッション 2020/10/08(木) 23:43:09.71
日本学術会議の実態について世界にご注進してやる必要があるようだなあ
114: クエッション 2020/10/09(金) 00:44:57.15
国際交流をせざるをえない世の中だが、その中で〆るところを〆るのは当然
123: クエッション 2020/10/09(金) 05:30:43.21
いつもの海外デモー
いち科学雑誌が人んちの行政機関の人事に口出しするかよ
いち科学雑誌が人んちの行政機関の人事に口出しするかよ
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1602158602/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (25)
成果がレジ袋って分かったら、世界から白眼で見られることだろう。
多分な。
脅しや因縁ばかりを繰り返し利権や権利ばかりで自浄しない組織は公共機関としては相応しくなく、切り離しを行政改革の最優先事項とすべき
欧米の科学者たちは中国をあそこまで増長させた責任を一つでもいいから取ってから言え
縁故推薦でしか入れない利権塗れの腐った集団なんかいらん
管轄外の民間組織に政府が関与してるのとは訳が違うんだが。しかも学問や研究を阻害するものではないし。
しかも、税金で予算を出すともある
所轄に有る機関に対して権限者が権限をふるう事の何が問題なんだよって話だな。
それだけで批判。
世界のレベルもにたようなもの。
欧米の学術界の腐敗ぶり、守銭奴ぶりを知らないのだろうが。
もうね、奴らには権威はないから。
しかも自分たちを守るために海外の権威にまで依存。
どこが学術的で知的なんだろう…。そんなに凄い学者の集まりなら、外された6人の業績を思いっきり喧伝してこんな素晴らしい研究者が選ばれないなんておかしいでしょう、って言ってみなよ。
早く北朝鮮に亡命しな
君の理想の国家がそこにあるよ
科学者だから確率計算出来ますよね?
この問題にさわった海外メディアのスタンス見て自分たちの手元の敵を探す助力にもなるだろう
なぁ?ネイチャー誌さん?
しかもろくな取材しないで一方の言い分だけ垂れ流しミスリードするマスゴミ手法
学者が政治ゴッコすんなや
化けの皮が剥がれたな。w