
恐竜や古代生物について語ろうや
巨大生物とかロマンやな
巨大生物とかロマンやな
2: クエッション 20/10/15(木)21:02:19
恐竜の肋骨部分がたまらないンゴねえ
3: クエッション 20/10/15(木)21:03:54
ベタやけどカンブリアモンスターすこ
5: クエッション 20/10/15(木)21:04:27
>>3
SF感ある生き物いっぱいで好き
SF感ある生き物いっぱいで好き
6: クエッション 20/10/15(木)21:05:07
アノマロカリスすき
9: クエッション 20/10/15(木)21:08:35
>>6
名前からしてロマン
名前からしてロマン
8: クエッション 20/10/15(木)21:07:03
10: クエッション 20/10/15(木)21:08:42
ヘリコプリオンキモくて好き
11: クエッション 20/10/15(木)21:09:54
13: クエッション 20/10/15(木)21:10:58
>>11
下顎が絶妙にキモい
下顎が絶妙にキモい
12: クエッション 20/10/15(木)21:10:42
14: クエッション 20/10/15(木)21:11:25
15: クエッション 20/10/15(木)21:12:37
実際アノマロカリスみたいなんが近づいてきたら漏らすわ
16: クエッション 20/10/15(木)21:13:22
リードシクティスやっけ?
でかい海洋生物好きや
でかい海洋生物好きや
17: クエッション 20/10/15(木)21:14:29
19: クエッション 20/10/15(木)21:16:06
>>17
これでもシロナガスクジラ以下、ジンベエザメと同じクラスか
もっとでかいのいて欲しいわ
これでもシロナガスクジラ以下、ジンベエザメと同じクラスか
もっとでかいのいて欲しいわ
22: クエッション 20/10/15(木)21:16:51
>>19
魚でこれ超えるかもってのメガロドンくらいしかおらんな
メガロドンもちょうど16mくらいらしいが
リードシクティスは27mって説が一時あったらしいしワンチャン
魚でこれ超えるかもってのメガロドンくらいしかおらんな
メガロドンもちょうど16mくらいらしいが
リードシクティスは27mって説が一時あったらしいしワンチャン
33: クエッション 20/10/15(木)21:22:05
>>22
なんか近年になって図鑑の大きさの表示が軒並み小さく変わってて残念や
最大個体の大きさから平均値を表示するようになったのが原因らしいが
なんか近年になって図鑑の大きさの表示が軒並み小さく変わってて残念や
最大個体の大きさから平均値を表示するようになったのが原因らしいが
20: クエッション 20/10/15(木)21:16:33
「大昔の生物」
図鑑で一番好きやわワクワク感やばい
図鑑で一番好きやわワクワク感やばい
21: クエッション 20/10/15(木)21:16:38
アノマロ系だとアエギロカシスが一番でかいかな
23: クエッション 20/10/15(木)21:17:59
25: クエッション 20/10/15(木)21:18:21
そんなデカい奴おるんか…
26: クエッション 20/10/15(木)21:18:41
32: クエッション 20/10/15(木)21:20:56
>>26
ディプロカウルスやな
ディプロカウルスやな
41: クエッション 20/10/15(木)21:25:14
42: クエッション 20/10/15(木)21:26:41
46: クエッション 20/10/15(木)21:27:48
>>42
これはこれでカッコイイな
これはこれでカッコイイな
48: クエッション 20/10/15(木)21:29:21
27: クエッション 20/10/15(木)21:19:00
もっとこう50メートルくらいある無茶苦茶な生物おらんのかな
ワイが知ってる1番デカイのはスーパーザウルスの34メートルやけど
ワイが知ってる1番デカイのはスーパーザウルスの34メートルやけど
29: クエッション 20/10/15(木)21:19:48
>>27
現生のヒモムシで50mくらいのが
現生のヒモムシで50mくらいのが
31: クエッション 20/10/15(木)21:20:38
>>29
ビンビンにひっぱって50m!とか言われてもワクワクせぇへんねんな
もっと怪獣みたいな見た目やないと
ビンビンにひっぱって50m!とか言われてもワクワクせぇへんねんな
もっと怪獣みたいな見た目やないと
37: クエッション 20/10/15(木)21:24:02
39: クエッション 20/10/15(木)21:24:42
ヴェロキラプトル抱っこして寝たい
47: クエッション 20/10/15(木)21:28:44
ワイが子供の頃に見た図鑑やと
シロナガスクジラ 34m
ジンベエザメ 18m
ホオジロザメ 12m
アオザメ 6m
リュウグウノツカイ10m
ダイオウイカ 10M
ミズダコ 3M
ピラルク 4m
アロワナ 2m
現生生物も捨てたモンやないな
シロナガスクジラ 34m
ジンベエザメ 18m
ホオジロザメ 12m
アオザメ 6m
リュウグウノツカイ10m
ダイオウイカ 10M
ミズダコ 3M
ピラルク 4m
アロワナ 2m
現生生物も捨てたモンやないな
51: クエッション 20/10/15(木)21:30:23
61: クエッション 20/10/15(木)21:34:05
大抵ダセエ復元になってくの悲しい
63: クエッション 20/10/15(木)21:34:47
ティラノサウルスにカラフルな毛が生え始めた時はどうなるかと思ったわ
64: クエッション 20/10/15(木)21:35:28
>>63
今は鱗説濃厚だけどちょっとは生えてたかもな、ってくらいや
今は鱗説濃厚だけどちょっとは生えてたかもな、ってくらいや
72: クエッション 20/10/15(木)21:40:16
74: クエッション 20/10/15(木)21:41:02
>>72
ゴジュラス
ジュラシックパーク
七面鳥
ゴジュラス
ジュラシックパーク
七面鳥
79: クエッション 20/10/15(木)21:42:40
>>72
三枚目の方が一番リアリティもあってカッコいいと思うわ
三枚目の方が一番リアリティもあってカッコいいと思うわ
82: クエッション 20/10/15(木)21:43:12
>>79
モンハンあたりに出てきそうな雰囲気ある
モンハンあたりに出てきそうな雰囲気ある
78: クエッション 20/10/15(木)21:42:19
86: クエッション 20/10/15(木)21:46:22
>>78
見た目かなり防御力高そうやしな
見た目かなり防御力高そうやしな
83: クエッション 20/10/15(木)21:43:45
84: クエッション 20/10/15(木)21:46:15
90: クエッション 20/10/15(木)21:48:13
93: クエッション 20/10/15(木)21:50:29
>>90
前足の周辺がなんか違うといえば違う気もするが
前足の周辺がなんか違うといえば違う気もするが
91: クエッション 20/10/15(木)21:49:29
96: クエッション 20/10/15(木)21:52:57
>>91
こいつは結構足の骨が細かい感じよな
こいつは結構足の骨が細かい感じよな
115: クエッション 20/10/15(木)22:08:06
ワイ恐竜の姿予想業者、タイムマシンの開発に戦々恐々
116: クエッション 20/10/15(木)22:08:53
>>115
古生物学者半分くらい絶滅しそう
古生物学者半分くらい絶滅しそう
131: クエッション 20/10/15(木)22:18:36
後どうやって寝転んでまた起き上がっていたのかよなティラノは
132: クエッション 20/10/15(木)22:19:19
134: クエッション 20/10/15(木)22:20:41
>>132
前足はこういう場面で使ってたとも聞くけど
にしては貧弱すぎるやろという話もあるし
前足はこういう場面で使ってたとも聞くけど
にしては貧弱すぎるやろという話もあるし
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602763266/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント