
織田信長さん近年の研究で道理を重んじる義将だったことがバレてしまう
魔王にされたのは江戸時代になってから
魔王にされたのは江戸時代になってから
2: クエッション 2020/10/25(日) 08:42:38.72
織田くん…見直したぞ
3: クエッション 2020/10/25(日) 08:43:15.72
でも自分で第六天魔王って名乗る中二病だったんでしょ?
4: クエッション 2020/10/25(日) 08:43:52.43
>>3
信玄が先に仕掛けたのに乗っただけなんだよなぁ
信玄が先に仕掛けたのに乗っただけなんだよなぁ
5: クエッション 2020/10/25(日) 08:44:02.17
その割には部下に裏切られ過ぎじゃね?
468: クエッション 2020/10/25(日) 09:42:39.45
>>5
あんだけ家臣に謀反起こされるって普通に人望ないよなノッブ
あんだけ家臣に謀反起こされるって普通に人望ないよなノッブ
16: クエッション 2020/10/25(日) 08:46:56.40
>>5
光秀は知らないが、畿内での裏切りは伝統みたいなものだから……
光秀は知らないが、畿内での裏切りは伝統みたいなものだから……
6: クエッション 2020/10/25(日) 08:44:10.11
歴史好きほど信長の評価下がるよな
逆にギリギリの奇襲戦法やる武将だった事が分かって上杉謙信の評価上がったりしてるし
逆にギリギリの奇襲戦法やる武将だった事が分かって上杉謙信の評価上がったりしてるし
12: クエッション 2020/10/25(日) 08:45:47.38
>>6
奇襲戦法を好んだのは桶狭間まで
あれ以降は割と堅実な戦略を用いてくことになる
奇襲戦法を好んだのは桶狭間まで
あれ以降は割と堅実な戦略を用いてくことになる
20: クエッション 2020/10/25(日) 08:47:38.90
>>12
というか奇襲なんてしたの桶狭間だけやろ
というか奇襲なんてしたの桶狭間だけやろ
23: クエッション 2020/10/25(日) 08:48:36.27
>>20
実際信長ってほぼ前線にたってないイメージあるけど間違ってる?
実際信長ってほぼ前線にたってないイメージあるけど間違ってる?
37: クエッション 2020/10/25(日) 08:51:54.26
>>23
途中までは割と出てた
狙撃されて重傷負ってから出なくなった
途中までは割と出てた
狙撃されて重傷負ってから出なくなった
18: クエッション 2020/10/25(日) 08:47:07.76
てか比叡山焼き討ちが一番の功績
日本人が宗教国家にならずに住んでいるのはこれが原因
フランス革命みたいのを上の立場からやった
日本人が宗教国家にならずに住んでいるのはこれが原因
フランス革命みたいのを上の立場からやった
159: クエッション 2020/10/25(日) 09:11:35.80
>>18
言うて焼き討ちせんでも神道の国やったと思うで
言うて焼き討ちせんでも神道の国やったと思うで
25: クエッション 2020/10/25(日) 08:48:55.27
支配者、為政者の中では人格まともで常識的な方だろ
秀吉とかの方が畜生エピソードすごいじゃん
秀吉とかの方が畜生エピソードすごいじゃん
309: クエッション 2020/10/25(日) 09:29:31.70
>>25
秀吉はやってること多いし史料も多いからだろ
秀吉はやってること多いし史料も多いからだろ
30: クエッション 2020/10/25(日) 08:50:15.88
裏切られても許すし結果出せなくても励まして見捨てない有能上司
64: クエッション 2020/10/25(日) 08:57:15.20
秀吉家康とか癇癪起こして部下殺しそうやからノッブの方がマシやね
70: クエッション 2020/10/25(日) 08:58:09.07
このハゲー!
103: クエッション 2020/10/25(日) 09:04:18.65
明智は部下の怪我を労ったり戦死した部下の供養を依頼する書状が残っていて決して悪人とは思わない
161: クエッション 2020/10/25(日) 09:11:46.07
>>103
それやらない武将いるのかよ
それやらない武将いるのかよ
124: クエッション 2020/10/25(日) 09:07:58.67
>>103
日ごろ悪いやつがたまにいいことすると無駄に褒められる感じにしかみえんのが草
日ごろ悪いやつがたまにいいことすると無駄に褒められる感じにしかみえんのが草
104: クエッション 2020/10/25(日) 09:04:19.60
お坊さん殺しまくったし仕方ない
114: クエッション 2020/10/25(日) 09:06:30.07
>>104
ノッブ「何が坊主や!ガッチガチに武装しおってからに!ワシには兵士にしかみえんぞ😡」
ノッブ「何が坊主や!ガッチガチに武装しおってからに!ワシには兵士にしかみえんぞ😡」
あれ、信長ってバーン様並みに部下の失敗に寛大なんやなかったっけ
122: クエッション 2020/10/25(日) 09:07:47.91
>>113
失敗には寛容
怠慢、横着には激ギレ
失敗には寛容
怠慢、横着には激ギレ
134: クエッション 2020/10/25(日) 09:08:46.57
>>122筋の通ったバイトリーダーみたいやなつだな
125: クエッション 2020/10/25(日) 09:08:04.22
>>113
有能なやつの失敗には寛大
現実主義的と言ったほうがええね
有能なやつの失敗には寛大
現実主義的と言ったほうがええね
133: クエッション 2020/10/25(日) 09:08:38.51
部下がストレスで胃潰瘍になるくらいには厳しい上司やぞ
203: クエッション 2020/10/25(日) 09:17:54.39
てか戦国武将って後世に創作された逸話が多過ぎてどれが真の姿なのか分からん
信長も秀吉も家康も俗説を全部ひっぺがしたら大した情報残らないんちゃうか
信長も秀吉も家康も俗説を全部ひっぺがしたら大した情報残らないんちゃうか
229: クエッション 2020/10/25(日) 09:21:28.73
>>203
ノッブは秘書の書いたノッブ観察日記があるから信憑性は高いほうやで
ノッブは秘書の書いたノッブ観察日記があるから信憑性は高いほうやで
208: クエッション 2020/10/25(日) 09:18:54.51
ノブほど裏切られて許すを繰り返してる奴もおらんで
237: クエッション 2020/10/25(日) 09:22:15.56
>>208
信長家臣に限らず敵勢力との境界におるような領主は大抵寝返りまくってるぞ
そんなのをいちいち処断してたら味方がいなくなる
信長家臣に限らず敵勢力との境界におるような領主は大抵寝返りまくってるぞ
そんなのをいちいち処断してたら味方がいなくなる
217: クエッション 2020/10/25(日) 09:20:12.21
実力主義と年功序列をうまく使い分けてたようやね
254: クエッション 2020/10/25(日) 09:25:04.87
信長の評価するべきところは行動の速さと戦闘力や。大将なのに最前線立つのが異様に多い。
255: クエッション 2020/10/25(日) 09:25:21.03
>>254
ナポレオンと似てるな
ナポレオンと似てるな
274: クエッション 2020/10/25(日) 09:26:49.74
やたら筆まめやし気遣いやったんやろな割と
374: クエッション 2020/10/25(日) 09:35:43.14
秀吉のほうがはるかに厳しく見えるな。
393: クエッション 2020/10/25(日) 09:37:07.56
>>374
秀吉派は自分も成り上がりだし、上司は謀反で死んでるしで厳しくなるのは仕方ない
秀吉派は自分も成り上がりだし、上司は謀反で死んでるしで厳しくなるのは仕方ない
443: クエッション 2020/10/25(日) 09:40:43.08
再評価が進んでガチクズの武将がいなくなったやん
458: クエッション 2020/10/25(日) 09:41:44.29
道理を重んじてたが、義昭と対立し始めたころから段々おかしくなったんだろ
457: クエッション 2020/10/25(日) 09:41:39.32
実はスネ夫みたいな性格が実態に近いのバレたよな見つかった史料で
神経質で小姑みたいに細かいことネチネチ嫌み言うてたって
神経質で小姑みたいに細かいことネチネチ嫌み言うてたって
377: クエッション 2020/10/25(日) 09:36:05.34
近年の研究でイメージ変わるのってなんか恐竜みたいやな
218: クエッション 2020/10/25(日) 09:20:19.42
信長秀吉は非凡なカリスマ感すごい
家康は凄いのは間違いないんだけど、日本のサラリーマンに人気出るのはなんか分かる
家康は凄いのは間違いないんだけど、日本のサラリーマンに人気出るのはなんか分かる
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603582932/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (24)
勢力急に広げれたのは
部下に好かれてないと出来ないからね
善
ノッブにしても部下をすぐ殺してたらあんなに勢力広げられる訳もない
信長と家康に限っては割と現代に近い、というか、この時代に作り上げた
価値観が現代に繋がってるように感じられるわ
国人敵に戦って制圧してるんだから、裏切られるの仕方なくね?
その地にはその地の集団がいるんだから。
当人も領土広めて、裏切られるのも仕方ないって思ってるのか、
許す時は結構許してるぞ。
荒木にすら、謝罪するならってやってるし。
判決に道理なければ、恨まれる。
弾正なんかやたら寛大に扱ってるよね。
成果を残したい……そうだ!こじつけでもいいから書き換えよう!もちろん日本の歴史を貶める内容で。
ということでここ近年書き換えが増えてるんだろうね大昔にも関わらず
実際には現在の政治家や経営者と同じで、多少の凹凸はあれどなんだかんだで常識人ばかりと思われ