
3: クエッション 20/11/16(月)17:05:06
ええやん
6: クエッション 20/11/16(月)17:05:44
1000分の1スケール
9: クエッション 20/11/16(月)17:07:22
(こういう都会だってあるのに)なんでアフリカ(全体の経済や文化は)発展しないんだろう
12: クエッション 20/11/16(月)17:08:31
>>9
経済はともかく文化に発展ってあるんか?
経済はともかく文化に発展ってあるんか?
16: クエッション 20/11/16(月)17:09:46
>>12
江戸の世になって日本の文化は発展したやんけ
江戸の世になって日本の文化は発展したやんけ
25: クエッション 20/11/16(月)17:11:46
>>16
たくさん芸術品を作るのを発展と呼ぶならそうやろうね
たくさん芸術品を作るのを発展と呼ぶならそうやろうね
34: クエッション 20/11/16(月)17:13:15
>>25
いや大衆演劇が産まれたり歌舞伎浮世絵も発展したし
伊勢参りや富士山信仰とか流行ったのもこの時代ちゃう?
蕎麦をはじめ食文化もな
いや大衆演劇が産まれたり歌舞伎浮世絵も発展したし
伊勢参りや富士山信仰とか流行ったのもこの時代ちゃう?
蕎麦をはじめ食文化もな
44: クエッション 20/11/16(月)17:14:46
>>34
へぇ
へぇ
74: クエッション 20/11/16(月)17:19:36
>>34
それに代わるものがアフリカにないってなんで決めつけてんの?
それに代わるものがアフリカにないってなんで決めつけてんの?
11: クエッション 20/11/16(月)17:08:14
格差がでかすぎる
15: クエッション 20/11/16(月)17:09:35
どうせ南アとかやろ
13: クエッション 20/11/16(月)17:08:46
アフリカ内部でも差はある
エジプトとかかなり近代的やで
エジプトとかかなり近代的やで
19: クエッション 20/11/16(月)17:10:46
南アフリカやね
20: クエッション 20/11/16(月)17:10:54 ID:Pd8
千葉県よりGDP高いんですが^^;
21: クエッション 20/11/16(月)17:11:04
1分間に何秒過ぎるようになったんや
22: クエッション 20/11/16(月)17:11:06
23: クエッション 20/11/16(月)17:11:25
アフリカ人って強そう
しばきあいなら世界トップクラスやろ
しばきあいなら世界トップクラスやろ
24: クエッション 20/11/16(月)17:11:43
おはボビー
26: クエッション 20/11/16(月)17:12:06
出稼ぎアフリカ人が帰ってきて発展させたのよね
27: クエッション 20/11/16(月)17:12:24
アフリカには過去って概念ないって聞いたけどマジなんやろか?
29: クエッション 20/11/16(月)17:12:34
まあ実際は大量のアフリカ人が外からやってきた白人アジア人に搾取される構図やろけどな
31: クエッション 20/11/16(月)17:12:40
てかいつ日本人がアフリカの何に対して発展してないと言ったんや
成長率から見ても問題ないと思うが
成長率から見ても問題ないと思うが
36: クエッション 20/11/16(月)17:13:24
37: クエッション 20/11/16(月)17:13:44
>>36
綺麗
綺麗
114: クエッション 20/11/16(月)17:34:24
>>36
スイスにはいなさそうなえげつない危険生物いそう
スイスにはいなさそうなえげつない危険生物いそう
ちうごく「ワイのおかげだぞ^^」
40: クエッション 20/11/16(月)17:14:21
この画像だけ見るとすっげぇ乾燥して晴れ晴れしてる気候で羨ましいわ
41: クエッション 20/11/16(月)17:14:26
ザンビアとかみるとひどいけどな
55: クエッション 20/11/16(月)17:16:17 ID:Pd8
65: クエッション 20/11/16(月)17:18:09
>>55
いやボロボロやんけ
いやボロボロやんけ
67: クエッション 20/11/16(月)17:18:37 ID:Pd8
>>65
?
?
72: クエッション 20/11/16(月)17:19:29
>>65
お前さすがにそれは無理あるわ
お前さすがにそれは無理あるわ
75: クエッション 20/11/16(月)17:20:02
>>72
夜景に騙されるな
夜景に騙されるな
46: クエッション 20/11/16(月)17:15:08
イッチの比較対象が国じゃなくて千葉県なの草
52: クエッション 20/11/16(月)17:15:48
モロッコとかええよな
北アフリカにはロマンがある
北アフリカにはロマンがある
57: クエッション 20/11/16(月)17:16:30
ほなユニセフいらんな
61: クエッション 20/11/16(月)17:17:26
ヨハネスブルグ
ケープタウン
ラゴス
キンシャサ
カイロ
ダルエスサラーム
カサブランカ
ここら辺か?
ケープタウン
ラゴス
キンシャサ
カイロ
ダルエスサラーム
カサブランカ
ここら辺か?
62: クエッション 20/11/16(月)17:17:33
はえー
セネガルは、ダカール郊外に未来都市を造る計画を明らかにした。最先端技術を駆使した夢が広がる街である。 https://t.co/5IR8cgOLtn
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) September 1, 2020
63: クエッション 20/11/16(月)17:17:43
やっぱ印象操作ってクソだわ
何が慈善団体なのかただ飯食うために金集めてるだけやろ
何が慈善団体なのかただ飯食うために金集めてるだけやろ
69: クエッション 20/11/16(月)17:18:47
なお欧米の開発銀行がなかなか発展させられなかったところを
中国はうまく開発して割とwinwinな模様
中国はうまく開発して割とwinwinな模様
77: クエッション 20/11/16(月)17:20:24
>>69
なお中国からの目先の金に目がくらみ汚職は進み国民の生活水準はなかなか上がらない模様
なお中国からの目先の金に目がくらみ汚職は進み国民の生活水準はなかなか上がらない模様
70: クエッション 20/11/16(月)17:19:01
73: クエッション 20/11/16(月)17:19:34
>>70
豪華セット
豪華セット
76: クエッション 20/11/16(月)17:20:22
アフリカってAmazon使えるん?
112: クエッション 20/11/16(月)17:34:05
一般人のアフリカ感て逆に遅れてるよな
分野によっては日本よりIT進んだらしい
分野によっては日本よりIT進んだらしい
115: クエッション 20/11/16(月)17:35:10
>>112
システムが出来上がってないところほど先端技術を取り入れやすいからなあ
日本はすでにシステムが出来上がってるから大変や
システムが出来上がってないところほど先端技術を取り入れやすいからなあ
日本はすでにシステムが出来上がってるから大変や
119: クエッション 20/11/16(月)17:38:10
>>115
今あるインフラを更新せなあかんからな
一から作れば手間要らずやし
今あるインフラを更新せなあかんからな
一から作れば手間要らずやし
117: クエッション 20/11/16(月)17:36:36
>>115
カエル飛びの法則?やったっけか
カエル飛びの法則?やったっけか
123: クエッション 20/11/16(月)17:41:22
インド→アフリカ→月→火星って感じに発展していくんかね
136: クエッション 20/11/16(月)18:35:39
あんなデカイ大陸をアフリカって一括りにする時点でアフリカに興味ない奴やろ
137: クエッション 20/11/16(月)18:36:36
>>136
サブサハラアフリカとか色々変わってくるしな
サブサハラアフリカとか色々変わってくるしな
139: クエッション 20/11/16(月)18:39:47
>>137
ホンマにそう
ホンマにそう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605513876/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (5)
むしろヨーロッパの方が古臭さを感じる都市があるまらいだ
アフリカが貧窮なんて、慈善団体が寄付金集める為に流して
いるデマの様なモノ。
貧富の格差、国とか都市の格差はあるにしろ、富裕層の生活
なんて日本人の乏しい知識や判断力で計れるものではない。
その国の富裕層すら寄付しないような国際慈善団体など既に
役目を終えている営利団体ですよ。
日本の赤い羽根と同じ・・・慈善団体なんて大半が営利団体
に変わっているのですよ
日本が勝手に作りだしたアフリカのイメージなんて捨て去る
べきなんですよ。原住民といいながら、もう既に観光地営業
化されて来ているのです。アイヌも同じですがね・・・
個人的にスイスよりよかったわ