
誰か分かりやすく教えてクレメンス…
5: クエッション 20/11/19(木)21:35:38
時差がちょうど1周で1日分になるようになってんじゃね?ワイもわからんけど
7: クエッション 20/11/19(木)21:36:57 ID:uGx
>>5
???????
どういうことなんや…
???????
どういうことなんや…
6: クエッション 20/11/19(木)21:36:15
自分の理解と子供に教えることは別物だと教えてくれるスレ
8: クエッション 20/11/19(木)21:37:11
イギリス基準にして地球の真裏が日付変更線や
15: クエッション 20/11/19(木)21:38:45 ID:uGx
>>8
ワイは日本に住んでるんやが…
ワイは日本に住んでるんやが…
20: クエッション 20/11/19(木)21:39:48
>>15
だまれ
当時の世界の中心はイギリスなんだよ
だまれ
当時の世界の中心はイギリスなんだよ
24: クエッション 20/11/19(木)21:40:51 ID:uGx
>>20
なんで世界の中心がイギリスなんや…
なんで世界の中心がイギリスなんや…
34: クエッション 20/11/19(木)21:42:38
>>24
程よく科学が発展した時代の覇者やから
程よく科学が発展した時代の覇者やから
9: クエッション 20/11/19(木)21:37:12
これは無理、日本人の子供にこれ教えるよりも
野球のルールをアフリカ人に教える方が簡単そう
野球のルールをアフリカ人に教える方が簡単そう
10: クエッション 20/11/19(木)21:37:36
地球儀の支えてる横の部分で考えるんや
11: クエッション 20/11/19(木)21:37:36
日付変更線てなんや
13: クエッション 20/11/19(木)21:38:20
地球の自転がそのまま日付変更する理由になるんやけど
自転=日付が変わるの感覚をどう伝えたらええんやろな
自転=日付が変わるの感覚をどう伝えたらええんやろな
16: クエッション 20/11/19(木)21:39:01
地球が周る(=時が流れる)とまた日付変更線に巡り会うやん
それが日付が変わるってことなんやないかなって...
それが日付が変わるってことなんやないかなって...
21: クエッション 20/11/19(木)21:40:17 ID:uGx
>>16
????????????????
日付変更線って海の上やないか?ワイは日本に住んでるで
????????????????
日付変更線って海の上やないか?ワイは日本に住んでるで
28: クエッション 20/11/19(木)21:41:35
>>21
そこをカーテンのようにくぐると、おめでとう!一日が終わったね!ってなるんや
調べてないけど多分
そこをカーテンのようにくぐると、おめでとう!一日が終わったね!ってなるんや
調べてないけど多分
29: クエッション 20/11/19(木)21:41:51 ID:uGx
>>28
はえ^~
ベルリンの壁みたいなもんか
はえ^~
ベルリンの壁みたいなもんか
18: クエッション 20/11/19(木)21:39:31
よく見れば空に見えるで
22: クエッション 20/11/19(木)21:40:32
あほやん
26: クエッション 20/11/19(木)21:41:17
別にイギリスじゃなくてもいいけど基準点が必要
当時はイギリスが一番栄えてたからイギリスになっただけで本当はどこでもいい
当時はイギリスが一番栄えてたからイギリスになっただけで本当はどこでもいい
31: クエッション 20/11/19(木)21:42:13 ID:uGx
>>26
ようわからんわ
標準時子午線は明石やのに
ようわからんわ
標準時子午線は明石やのに
36: クエッション 20/11/19(木)21:43:20
>>31
あのさあ
あのさあ
32: クエッション 20/11/19(木)21:42:15
たとえば今ロンドンは13時前で全世界の時間をロンドンの時間に統一すると
ロンドンでは13時は昼だけど日本では夜って面倒くさいことが
ここまで考えてやめたわ
ロンドンでは13時は昼だけど日本では夜って面倒くさいことが
ここまで考えてやめたわ
35: クエッション 20/11/19(木)21:43:10
>>32
知りたいのはそういうのぢゃない?
知りたいのはそういうのぢゃない?
37: クエッション 20/11/19(木)21:43:53
>>35
うるせぇな?
じゃあテメェで考えろこの?
うるせぇな?
じゃあテメェで考えろこの?
38: クエッション 20/11/19(木)21:43:55
そういえば1月1日ってなんで冬至やないんや?
67: クエッション 20/11/19(木)21:56:32
>>38
これは思う
これは思う
44: クエッション 20/11/19(木)21:45:48
>>39
自転してる方向と逆に進んでるから??
自転してる方向と逆に進んでるから??
49: クエッション 20/11/19(木)21:47:14
>>48
ええで!
ええで!
40: クエッション 20/11/19(木)21:44:48
地球は回る、時間は違う
あとは考えずに感じるんや
あとは考えずに感じるんや
実際地球基準で日付変更とか考えても無意味では?とも思う
太陽回るより早く西に飛べば時間が逆行するわけでもないし
日付変更線で反復横飛びするちょっとアホな人も耐え無いわけで
太陽回るより早く西に飛べば時間が逆行するわけでもないし
日付変更線で反復横飛びするちょっとアホな人も耐え無いわけで
43: クエッション 20/11/19(木)21:45:46
地球は回る~君を乗せて~?
45: クエッション 20/11/19(木)21:46:33
野球のボールで教えればええやんか?
47: クエッション 20/11/19(木)21:46:34
時間なんか戻ってへん
その線で時計調節しますよってだけやろ
その線で時計調節しますよってだけやろ
51: クエッション 20/11/19(木)21:48:58
イギリス中心の地図の端と端がおおよそ日付変更線や
同じときに同じ太陽があるはずやけど東側の端が11月19日の10時なら西側の端は11月18日の10時や
同じときに同じ太陽があるはずやけど東側の端が11月19日の10時なら西側の端は11月18日の10時や
52: クエッション 20/11/19(木)21:50:40
>>51
西で作った消費期限1日の魚を5分で東に持っていったら即座に腐りそう(アホ)
西で作った消費期限1日の魚を5分で東に持っていったら即座に腐りそう(アホ)
55: クエッション 20/11/19(木)21:52:26
>>51
有能
UTC-12~UTC+12 この切り口なら多少話せそう
なお考えんもよう
有能
UTC-12~UTC+12 この切り口なら多少話せそう
なお考えんもよう
74: クエッション 20/11/19(木)21:58:25
我ながら>>51の説明は端的でわかりやすいと思うんやが
79: クエッション 20/11/19(木)22:00:57
>>74
わかりやすいんやけど、何も知らん人に話すと歴史から説明せんとあかんからね
なんでイギリスが基準なのーとか、なんで時間がバラバラな必要があるのーとか
実際ワイもわかってるようでよくわかっとらんし
これクッソ意地悪な質問として活用出来そう、逆にこれきちんと説明出来る人には敵わん
わかりやすいんやけど、何も知らん人に話すと歴史から説明せんとあかんからね
なんでイギリスが基準なのーとか、なんで時間がバラバラな必要があるのーとか
実際ワイもわかってるようでよくわかっとらんし
これクッソ意地悪な質問として活用出来そう、逆にこれきちんと説明出来る人には敵わん
81: クエッション 20/11/19(木)22:05:36
>>79
イギリスが基準なのって天文台があるからでええんか?
イギリスが基準なのって天文台があるからでええんか?
54: クエッション 20/11/19(木)21:52:17
でも光の速さ以上で地球回ってると過去に戻るんやろ?意味わからんよな
57: クエッション 20/11/19(木)21:53:05
>>54
光の速さ以上は出ないから安心しろ
光の速さ以上は出ないから安心しろ
56: クエッション 20/11/19(木)21:53:02
時間の概念と時刻の概念が混ざってるやろ
58: クエッション 20/11/19(木)21:53:08
日付変更線はたしか一回越えるごとに1日戻れるやつやろ
59: クエッション 20/11/19(木)21:53:19
>>58
タイムマシンかな?
タイムマシンかな?
64: クエッション 20/11/19(木)21:55:17
>>59
実際の時間は変わらんが
日付だけが戻っていくんや
実際の時間は変わらんが
日付だけが戻っていくんや
60: クエッション 20/11/19(木)21:53:24
北極点ぐるぐる回って電波時計困らせたい
61: クエッション 20/11/19(木)21:53:31
まぁたしかによくよく考えたら変やし説明が難しいな
年とか月とか日って大昔人間が高速で移動する事なんて想定できなかった時代に産まれた概念だから
今から仕組み作るなら単純な10進法とかで1000時間で1キロ時間ですとかのがええんよな
年とか月とか日って大昔人間が高速で移動する事なんて想定できなかった時代に産まれた概念だから
今から仕組み作るなら単純な10進法とかで1000時間で1キロ時間ですとかのがええんよな
63: クエッション 20/11/19(木)21:55:10
一番日が昇るのが早いのがキリバスなんやっけ
65: クエッション 20/11/19(木)21:55:32
もう面倒くさいから、来年からロンドンの時間で世界の時間統一しては
そっちのが余計なこと考えんから楽な気がしてきた
朝昼夜固定なら海外にメールする時とかにいちいち考えんで済む
そっちのが余計なこと考えんから楽な気がしてきた
朝昼夜固定なら海外にメールする時とかにいちいち考えんで済む
70: クエッション 20/11/19(木)21:57:13
>>65
朝昼夜の時間が場所によって変わることになってそれはそれで面倒くさいだろ
朝昼夜の時間が場所によって変わることになってそれはそれで面倒くさいだろ
66: クエッション 20/11/19(木)21:56:03
割とわかってない人おるんやな…
68: クエッション 20/11/19(木)21:56:34
>>66
わかるけどわかるわけにいかないみたいなものをかんじる
わかるけどわかるわけにいかないみたいなものをかんじる
69: クエッション 20/11/19(木)21:56:56
>>66
まともに理解してる方がカシコやぞ、まともにわかってない方が普通
まともに理解してる方がカシコやぞ、まともにわかってない方が普通
71: クエッション 20/11/19(木)21:57:28
>>69
時刻と時間の概念が混ざってしまってるのがアカンな
時刻と時間の概念が混ざってしまってるのがアカンな
75: クエッション 20/11/19(木)21:58:36
逆に考えてずっと太陽と一緒に動いてると時間動かんやんけ!という矛盾を解消するためのシステムと見るべきやろうな
80: クエッション 20/11/19(木)22:04:20
今更統一された世界共通時とか無理やろなぁ
82: クエッション 20/11/19(木)22:06:32
どうせブリテンのことだし当時の奢り高ぶりだろうなと思ってる
83: クエッション 20/11/19(木)22:09:37
まあ日付変更線がほとんど海上だから便利とかは考えてなさそう
92: クエッション 20/11/19(木)22:25:29
一秒とか一分とか一時間とか12時間とか24時間とか一日とかひとつきとか一年とか1月1日とかいう呼称してるだけだぜ
93: クエッション 20/11/19(木)22:25:41
>>92
知らんけどな
知らんけどな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605789204/
edited by なぽまる
関連動画
関連記事

コメント