
記事によると
「地球上で最も奇妙な動物」。そう呼べるいくつかの特徴が、カモノハシにはある。
哺乳類でありながら卵を産み、後ろ足の爪から毒を分泌する。ビーバーのような尾と、カモのようなくちばしを持ち、夜に目を閉じて泳ぎながら、くちばしで獲物を感知する。
この奇妙な特徴リストに、このほど新たな項目が加わった。発光する毛皮だ。
肉眼で見えない波長である紫外線をカモノハシに照射すると、毛皮が青緑の光を放つという。
引用元:Yahoo!ニュース
112: クエッション 2020/11/21(土) 21:50:58.76
>>1
はい
はい
3: クエッション 2020/11/21(土) 21:36:31.16
なんやねんこいつ
4: クエッション 2020/11/21(土) 21:36:46.11
草
6: クエッション 2020/11/21(土) 21:36:55.41
おっ青カビかな?
7: クエッション 2020/11/21(土) 21:37:05.20
光ったらあかんのか
87: クエッション 2020/11/21(土) 21:49:39.36
>>7
あかんで
あかんで
317: クエッション 2020/11/21(土) 22:09:14.13
>>7
光ってもええけど光る目的が分からないのはモヤモヤするやん
光ってもええけど光る目的が分からないのはモヤモヤするやん
12: クエッション 2020/11/21(土) 21:37:45.55
こんなん実験体やろ
14: クエッション 2020/11/21(土) 21:38:36.33
とりあえず詰めるだけ積んで何が残るのか実験されてるだろ
17: クエッション 2020/11/21(土) 21:39:49.24
これもうわかんねぇな
19: クエッション 2020/11/21(土) 21:40:02.84
UVカットやろ🤔
22: クエッション 2020/11/21(土) 21:40:47.65
マジで光ってて草
25: クエッション 2020/11/21(土) 21:42:02.00
カモノハシ凄いよな
有袋類だらけのオーストラリアで袋なし卵産む謎の進化遂げとるし毒ある哺乳類ってだけでもかなりレアやろ
有袋類だらけのオーストラリアで袋なし卵産む謎の進化遂げとるし毒ある哺乳類ってだけでもかなりレアやろ
72: クエッション 2020/11/21(土) 21:48:11.82
>>25
そりゃそうや
ハリモグラとカモノハシが分類される単孔目は有袋類より古い段階で分かれた哺乳類だからそいつらよりずっと爬虫類に近い
だから卵を産むんや
そりゃそうや
ハリモグラとカモノハシが分類される単孔目は有袋類より古い段階で分かれた哺乳類だからそいつらよりずっと爬虫類に近い
だから卵を産むんや
26: クエッション 2020/11/21(土) 21:42:14.20
意味わかんない
マヂもうムリ
マヂもうムリ
27: クエッション 2020/11/21(土) 21:42:40.66
神様遊びすぎですよ
30: クエッション 2020/11/21(土) 21:43:11.42
毒の威力が想像より強くて、犬レベルの動物相手ならひと蹴りで殺せるらしいな
37: クエッション 2020/11/21(土) 21:44:27.60
>>30
普通に危険生物やん
普通に危険生物やん
33: クエッション 2020/11/21(土) 21:44:05.33
こいつほんまいい加減にせえよ
神を出し抜きおって
神を出し抜きおって
35: クエッション 2020/11/21(土) 21:44:14.53
宇宙からきたんやろ
36: クエッション 2020/11/21(土) 21:44:23.70
カモノハシ宇宙生命体説
39: クエッション 2020/11/21(土) 21:44:34.21
こいついつもおかしな特徴持ち合わせてんな
52: クエッション 2020/11/21(土) 21:45:50.03
こいつのくちばしって結構グニャグニャで柔らかいんやろ
ほんまキモいわ
ほんまキモいわ
62: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:14.16
>>52
一般的な歯が発達したくちばしとは全くの別物だからな
一般的な歯が発達したくちばしとは全くの別物だからな
169: クエッション 2020/11/21(土) 21:54:59.65
>>62
一般的なくちばしは歯とは別の器官やぞ
やから奇形に歯が生えとる鶏もおる
一般的なくちばしは歯とは別の器官やぞ
やから奇形に歯が生えとる鶏もおる
54: クエッション 2020/11/21(土) 21:46:05.14
意味わかんねえマジで
(宇宙人なのが)バレたね
60: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:09.25
神さまが息抜きのおふざけで作ったのがバグで実装された
65: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:25.58
効率より面白さを優先する逆張り生物の鏡
67: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:30.50
道頓堀にいそう
70: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:45.66
83: クエッション 2020/11/21(土) 21:49:04.38
>>70
グレムリンかな
グレムリンかな
79: クエッション 2020/11/21(土) 21:48:36.09
>>70
エイリアンやん
エイリアンやん
90: クエッション 2020/11/21(土) 21:49:48.72
>>70
こうして見るとくちばしじゃなく普通に鼻と口やな
こうして見るとくちばしじゃなく普通に鼻と口やな
123: クエッション 2020/11/21(土) 21:51:56.54
>>70
それ人形やぞ
それ人形やぞ
174: クエッション 2020/11/21(土) 21:55:27.50
190: クエッション 2020/11/21(土) 21:56:29.19
>>174
やっぱ本物は風格がちがうわ
やっぱ本物は風格がちがうわ
71: クエッション 2020/11/21(土) 21:47:53.13
卵産むんかこいつ
75: クエッション 2020/11/21(土) 21:48:28.42
こいつほんまに哺乳類か?
101: クエッション 2020/11/21(土) 21:50:34.97
111: クエッション 2020/11/21(土) 21:50:55.84
>>101
ぶっさ🤣
ぶっさ🤣
127: クエッション 2020/11/21(土) 21:52:12.29
>>101
任天堂のゲームにいたような
任天堂のゲームにいたような
158: クエッション 2020/11/21(土) 21:53:56.22
>>101
関西弁喋りそう
関西弁喋りそう
230: クエッション 2020/11/21(土) 22:00:12.20
>>101
たまごっちじゃん
たまごっちじゃん
105: クエッション 2020/11/21(土) 21:50:42.30
418: クエッション 2020/11/21(土) 22:21:40.85
>>105
っぱディズニーすげえわ
っぱディズニーすげえわ
103: クエッション 2020/11/21(土) 21:50:38.32
生き物って不思議がいっぱい
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605962176/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事
【挿入】

コメント
コメント一覧 (4)
人間は3色しか見えないけど、動物の中には赤外線や紫外線が見える奴がいるから。
それで雌雄の区別したりする