
第二次大戦→米兵の発砲率25パーセント→
ベトナム戦争75パーセント以上
動く標的を撃つ訓練と徹底的なアジア人差別をさせて情け容赦ない兵隊を大量生産した
こええ・・・・・・・・・
ベトナム戦争75パーセント以上
動く標的を撃つ訓練と徹底的なアジア人差別をさせて情け容赦ない兵隊を大量生産した
こええ・・・・・・・・・
3: クエッション 20/11/21(土)21:54:07 ID:XRW
ベトナム戦争では90パーセントだったわ
4: クエッション 20/11/21(土)21:54:21
なお
5: クエッション 20/11/21(土)21:54:41 ID:XRW
>>4
命中率は糞である
命中率は糞である
7: クエッション 20/11/21(土)21:55:41 ID:XRW
第二次大戦では1人殺すのに100発必要で ベトナム戦争では500発
イラク戦争では2000発とされておりこれは銃火器の装弾数さらに連射速度の向上が起因している
イラク戦争では2000発とされておりこれは銃火器の装弾数さらに連射速度の向上が起因している
8: クエッション 20/11/21(土)21:56:32 ID:XRW
また制圧射撃を徹底してむしろ敵に当てる弾丸より制圧射撃のが重視されている
兵士1人1人の命を守るために
兵士1人1人の命を守るために
9: クエッション 20/11/21(土)21:56:43
なんでベトナムに負けたの?
13: クエッション 20/11/21(土)21:57:23 ID:XRW
>>9
長くやりすぎて国内がゴタゴタした
あとあんだけ莫大な金を使う意味がないから
長くやりすぎて国内がゴタゴタした
あとあんだけ莫大な金を使う意味がないから
46: クエッション 20/11/21(土)22:09:02
>>9
植民地増やそうとしたのに出費が嵩んで撤退を余儀なくされた
植民地増やそうとしたのに出費が嵩んで撤退を余儀なくされた
10: クエッション 20/11/21(土)21:57:03
銃の精度があがる→より遠方から撃つようになる→制圧射撃がより必要になる
15: クエッション 20/11/21(土)21:58:06 ID:XRW
>>10
そう
昔は短機関銃みたいな者てい50メートル程度の銃火器でドンパチするくらいだからな
そう
昔は短機関銃みたいな者てい50メートル程度の銃火器でドンパチするくらいだからな
12: クエッション 20/11/21(土)21:57:23
戦争なら余裕で人撃てるってお前ら思うかもしれんが中々大変らしい
殺すよりも殺される方がマシだと思えるほどに
殺すよりも殺される方がマシだと思えるほどに
16: クエッション 20/11/21(土)21:58:45 ID:XRW
>>12
だねだからいかに兵士に人を撃たせるようにするか苦心していたようだ
ナポレオン戦争時代もほとんどの兵隊はでたらめな方向へ撃ったようだ
だねだからいかに兵士に人を撃たせるようにするか苦心していたようだ
ナポレオン戦争時代もほとんどの兵隊はでたらめな方向へ撃ったようだ
20: クエッション 20/11/21(土)22:01:04
>>16
あいつらは人間じゃない獣だ!とかアジア人はヒトモドキだ!とかって刷り込んだり
抵抗がなくなるような訓練をしたりせんとアカン
あいつらは人間じゃない獣だ!とかアジア人はヒトモドキだ!とかって刷り込んだり
抵抗がなくなるような訓練をしたりせんとアカン
24: クエッション 20/11/21(土)22:01:43 ID:XRW
>>20
それをもし太平洋戦争時代やってたら
奴等は日本本国まで攻め入っていただろう
それをもし太平洋戦争時代やってたら
奴等は日本本国まで攻め入っていただろう
42: クエッション 20/11/21(土)22:06:50
>>12
ワイもそう思うから絶対に戦争に行くというようなことにはなりたくない
ワイもそう思うから絶対に戦争に行くというようなことにはなりたくない
18: クエッション 20/11/21(土)22:00:11 ID:XRW
しかしおもしろいことに銃剣で殺し合う時は容赦なくヤルのだよ
普通なら顔と顔が見えるくらいの距離ならば罪悪感や殺すのに躊躇すると思うが・・・どうにも人は銃みたいに殺した実感のない武器より槍やナイフのような殺した実感のあるものを持つと残虐性が増すようだ。
普通なら顔と顔が見えるくらいの距離ならば罪悪感や殺すのに躊躇すると思うが・・・どうにも人は銃みたいに殺した実感のない武器より槍やナイフのような殺した実感のあるものを持つと残虐性が増すようだ。
64: クエッション 20/11/21(土)22:14:11
>>18
銃とかの距離だと冷静なんやろな
冷静に人が死ぬところを見て打てるかっていう
銃とかの距離だと冷静なんやろな
冷静に人が死ぬところを見て打てるかっていう
66: クエッション 20/11/21(土)22:15:34 ID:XRW
>>64
多分銃を撃つまではかろうじて「理性」があるんだろうけど人を直接殺せる距離になると「狂気」のが上回るのだろうな
多分銃を撃つまではかろうじて「理性」があるんだろうけど人を直接殺せる距離になると「狂気」のが上回るのだろうな
19: クエッション 20/11/21(土)22:00:53
最初の1人くらいならノリノリで殺せそうやけど、いざ味方が死んでったりするとやる気なくなりそう
22: クエッション 20/11/21(土)22:01:30
たくさん弾撃てる用になったのも影響あるんやないの?
ベトナム戦争で20発みんながうてるようになればビビって撃ちまくるんやない
ベトナム戦争で20発みんながうてるようになればビビって撃ちまくるんやない
30: クエッション 20/11/21(土)22:02:48 ID:XRW
>>22
いかにも個々の技術点の攻撃ではなく集団での面の攻撃を意識しているのだ
いかにも個々の技術点の攻撃ではなく集団での面の攻撃を意識しているのだ
25: クエッション 20/11/21(土)22:02:09
むし現代だと歩兵同士の制圧戦に意味はあるんやろうか?
拠点に兵士集めて無人機のリモート射撃合戦とかになりそう
拠点に兵士集めて無人機のリモート射撃合戦とかになりそう
弾業界の在庫処分やもの
32: クエッション 20/11/21(土)22:03:41
第二次大戦とベトナムを同じ土台に乗せたらあかんやろ
後方の安全地帯の喫茶店でコーヒー飲んでたら突然爆発が起こる事件多発してるんやで
後方の安全地帯の喫茶店でコーヒー飲んでたら突然爆発が起こる事件多発してるんやで
41: クエッション 20/11/21(土)22:06:32 ID:XRW
>>32
なお朝鮮戦争では55パーセントに上昇
使われている銃火器は第二次大戦と変わらないのに・・・だこれは興味深いだろう
なお朝鮮戦争では55パーセントに上昇
使われている銃火器は第二次大戦と変わらないのに・・・だこれは興味深いだろう
39: クエッション 20/11/21(土)22:05:32
正規軍同士の戦いなのにこんな違うって凄い
43: クエッション 20/11/21(土)22:07:45 ID:XRW
狙撃兵とかが病んでしまうのもわかるよアメリカンスナイパーとか
44: クエッション 20/11/21(土)22:08:11
ドローン使って死体や血飛沫はvrで操縦者の視界にモザイクかければ発砲率100%にできるよね?
49: クエッション 20/11/21(土)22:09:40 ID:XRW
>>44
殺意の簡略化はもうけっこう行われてるけどなアパッチやコブラの操縦者は指先1つで人間を肉片にできるし
安全な本国でコーヒー片手にミサイルのボタン押せば作戦にピリオドを打てる恐ろしい時代だ
殺意の簡略化はもうけっこう行われてるけどなアパッチやコブラの操縦者は指先1つで人間を肉片にできるし
安全な本国でコーヒー片手にミサイルのボタン押せば作戦にピリオドを打てる恐ろしい時代だ
57: クエッション 20/11/21(土)22:11:22
>>49
君そのわざわざ妙に血生臭い言い回しすんのは癖?
ヒトラーの自伝読んでそうでダサいからやめた方がええで
君そのわざわざ妙に血生臭い言い回しすんのは癖?
ヒトラーの自伝読んでそうでダサいからやめた方がええで
62: クエッション 20/11/21(土)22:12:54 ID:XRW
>>57
なんだ戦争が綺麗なものだとでも思ってるのか
残虐性を可視化させてるだけだが・・・ずいぶんとまあ繊細な奴だね
なんだ戦争が綺麗なものだとでも思ってるのか
残虐性を可視化させてるだけだが・・・ずいぶんとまあ繊細な奴だね
45: クエッション 20/11/21(土)22:09:01
建物にスナイパーが潜んどって怖い!←わかる
戦車砲で建物ごと爆破したろ!←!?!!?!ww!?!www
戦車砲で建物ごと爆破したろ!←!?!!?!ww!?!www
48: クエッション 20/11/21(土)22:09:15
>>45
それはわかるやろ
それはわかるやろ
52: クエッション 20/11/21(土)22:09:53
>>48
なんかもっとスマートなやり方あるやろ…
なんかもっとスマートなやり方あるやろ…
53: クエッション 20/11/21(土)22:10:27
>>52
最もスマートなやり方やで
最もスマートなやり方やで
55: クエッション 20/11/21(土)22:10:40 ID:XRW
>>52
戦争自体スマートなやり方ではないからそれを持ち込むのはナンセンスだろう。
戦争なんざいかに敵を殺して自分たちの目的を達成するかがすべてだし
戦争自体スマートなやり方ではないからそれを持ち込むのはナンセンスだろう。
戦争なんざいかに敵を殺して自分たちの目的を達成するかがすべてだし
47: クエッション 20/11/21(土)22:09:11
VR訓練と薬物で機械のような兵士にするとかSFでありがち
メタルギアとか
メタルギアとか
69: クエッション 20/11/21(土)22:16:42
やっぱ核兵器って天才の発明だわ
71: クエッション 20/11/21(土)22:17:34 ID:XRW
核はまあ使うためってかマジで抑止力よな。
これ使うって局面のときは多分使わなくても地球が滅びるときだと思う
これ使うって局面のときは多分使わなくても地球が滅びるときだと思う
80: クエッション 20/11/21(土)22:22:20
ロシアが更に落ちぶれたら自衛の為に核使うようになるかもなあ
82: クエッション 20/11/21(土)22:23:00 ID:XRW
>>80
指導者と世論次第だろう狂っていけばそうなる
指導者と世論次第だろう狂っていけばそうなる
91: クエッション 20/11/21(土)22:25:54
核の撃ち合いって実際あるんですかね?
93: クエッション 20/11/21(土)22:27:24
>>91
大きな核を撃ち合うのはお互い終わるんで通常兵器の戦いの中で小型核を使うとかならあるだろうと
大きな核を撃ち合うのはお互い終わるんで通常兵器の戦いの中で小型核を使うとかならあるだろうと
94: クエッション 20/11/21(土)22:28:57
>>91
中国の山奥とか砂漠で戦争があれば小型核みたいなのは使うかもしれんな
中国の山奥とか砂漠で戦争があれば小型核みたいなのは使うかもしれんな
95: クエッション 20/11/21(土)22:30:15 ID:XRW
核の撃ち合いは多分一度撃たれたらもう二度と反撃できなさそう
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605963183/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント