
キリスト教→アメリカ、西欧で信じられる一方、南米やアフリカなど底辺国も多い
イスラーム→中東、北アフリカなど内乱&紛争のオンパレード
仏教→ブータン、ラオス、スリランカなど貧しい国が多い
儒教→中国、日本、南朝鮮とGDP2位、3位、10位に位置し、平均的なレベルが圧倒的に高い。政治的にもアフリカや中東よりは比較的安定している。
これ儒教強すぎね?
なお共産国家である北朝鮮は無宗教とする。
イスラーム→中東、北アフリカなど内乱&紛争のオンパレード
仏教→ブータン、ラオス、スリランカなど貧しい国が多い
儒教→中国、日本、南朝鮮とGDP2位、3位、10位に位置し、平均的なレベルが圧倒的に高い。政治的にもアフリカや中東よりは比較的安定している。
これ儒教強すぎね?
なお共産国家である北朝鮮は無宗教とする。
2: クエッション 2020/11/24(火) 23:24:06.216 ID:XtTk+n+Jd
やっぱ孔子よ
3: クエッション 2020/11/24(火) 23:24:30.988
儒教って宗教か?
4: クエッション 2020/11/24(火) 23:25:01.371 ID:XtTk+n+Jd
>>3
説による
まあ怪力乱神を恐れずなんだが
説による
まあ怪力乱神を恐れずなんだが
5: クエッション 2020/11/24(火) 23:25:20.290 ID:XtTk+n+Jd
わりあい現実主義的なのも儒教のメリットだよなあ
6: クエッション 2020/11/24(火) 23:25:36.704
企業トップにはユダヤが多いと聞いたが
9: クエッション 2020/11/24(火) 23:26:21.183 ID:XtTk+n+Jd
>>6
一カ国しか信じてる国がないでしょ
一カ国しか信じてる国がないでしょ
7: クエッション 2020/11/24(火) 23:25:46.040
キリスト教とかイスラームとか一まとめに出来ないと思うが
8: クエッション 2020/11/24(火) 23:26:02.172
儒教国家全部合わせてもアメリカに勝てなさそう
10: クエッション 2020/11/24(火) 23:26:50.817 ID:jy2WiHRId
>>8
アメリカも全員キリスト教というわけではないし
アメリカも全員キリスト教というわけではないし
14: クエッション 2020/11/24(火) 23:27:59.270
>>10
アメリカはキリスト教に大きく偏った宗教国家だぞ
大統領就任のとき聖書に手合わせて宣誓みたいなのするし
アメリカはキリスト教に大きく偏った宗教国家だぞ
大統領就任のとき聖書に手合わせて宣誓みたいなのするし
17: クエッション 2020/11/24(火) 23:28:51.293 ID:jy2WiHRId
>>14
別にアメリカがキリスト教というの否定しないよ
儒教は平均レベルが高いというだけ
別にアメリカがキリスト教というの否定しないよ
儒教は平均レベルが高いというだけ
31: クエッション 2020/11/24(火) 23:33:41.939
>>17
強弱の話してるんだからアメリカの経済制裁に勝てる儒教国家が無い時点で雑魚だよ
強弱の話してるんだからアメリカの経済制裁に勝てる儒教国家が無い時点で雑魚だよ
11: クエッション 2020/11/24(火) 23:27:25.721 ID:jy2WiHRId
ユダヤ教とか言ってるやつ、イスラエルもゆーてGDPまあまあくらいだからな
12: クエッション 2020/11/24(火) 23:27:39.657
アメ公ブリカスフランスドイツに勝てるわけねーだろ
15: クエッション 2020/11/24(火) 23:28:19.094 ID:jy2WiHRId
>>12
アルメニア、エルサルバドル、南アフリカもキリスト教ですが
アルメニア、エルサルバドル、南アフリカもキリスト教ですが
21: クエッション 2020/11/24(火) 23:29:20.790
>>15
だからなんだよそんな木っ端国家
だからなんだよそんな木っ端国家
23: クエッション 2020/11/24(火) 23:30:35.489 ID:jy2WiHRId
>>21
キリスト教はレベルにばらつきがあるということ
儒教は平均レベルが圧倒的に高い
キリスト教はレベルにばらつきがあるということ
儒教は平均レベルが圧倒的に高い
13: クエッション 2020/11/24(火) 23:27:50.391
そもそも儒教国家などあるのか
27: クエッション 2020/11/24(火) 23:31:17.760 ID:jy2WiHRId
>>13
純粋な意味での儒教国家はないかもしれんが、それは他の宗教も同じだよね
純粋な意味での儒教国家はないかもしれんが、それは他の宗教も同じだよね
16: クエッション 2020/11/24(火) 23:28:25.341
中国も共産国家だから無宗教扱いにしろよ
20: クエッション 2020/11/24(火) 23:29:09.205 ID:jy2WiHRId
>>16
市場経済導入してるので
市場経済導入してるので
24: クエッション 2020/11/24(火) 23:30:39.513
儒教つーかアジアンが優秀なだけだろ
30: クエッション 2020/11/24(火) 23:33:03.487 ID:jy2WiHRId
>>24
アジアンでも儒教圏ではない東南アジア(非ベトナム)やインドを見てみろ
19世紀に真っ先に植民化されたし
アジアンでも儒教圏ではない東南アジア(非ベトナム)やインドを見てみろ
19世紀に真っ先に植民化されたし
46: クエッション 2020/11/24(火) 23:38:36.934
>>30
インドは今アメリカ様のお力により目覚ましい発展してるぞ
次のアジアの覇権って言われてるくらい
インドは今アメリカ様のお力により目覚ましい発展してるぞ
次のアジアの覇権って言われてるくらい
48: クエッション 2020/11/24(火) 23:39:38.995 ID:jy2WiHRId
>>46
それは20年前から言われてる
それは20年前から言われてる
42: クエッション 2020/11/24(火) 23:36:45.565
>>24
日中韓のどれもがアメリカ様のお陰で発展できたんだが
日中韓のどれもがアメリカ様のお陰で発展できたんだが
44: クエッション 2020/11/24(火) 23:38:04.815 ID:jy2WiHRId
>>42
どこが?アメリカの援助などなくても、1930年代の地点で高度成長の資本蓄積の兆候はあったぞ
どこが?アメリカの援助などなくても、1930年代の地点で高度成長の資本蓄積の兆候はあったぞ
25: クエッション 2020/11/24(火) 23:30:42.718
北は共産圏なの置いといても倫理観がよくわからん
中共は儒教道徳掲げてるので
中共は儒教道徳掲げてるので
33: クエッション 2020/11/24(火) 23:34:36.126 ID:jy2WiHRId
>>25
儒教は民族意識が強い
中韓が東南アジアやインドに比べて植民地化を遅らせたのもそのおぁげ
儒教は民族意識が強い
中韓が東南アジアやインドに比べて植民地化を遅らせたのもそのおぁげ
てか儒教って政治利用され過ぎて国によって全然別物だし
韓国はたぶんキリスト教信者多いし
中国は無信仰とか道教信者とかもかなり居たはず
日本は仏教国家だしな
韓国はたぶんキリスト教信者多いし
中国は無信仰とか道教信者とかもかなり居たはず
日本は仏教国家だしな
29: クエッション 2020/11/24(火) 23:32:05.464 ID:jy2WiHRId
>>26
日本は仏教、神道、儒教のミックス
でも実生活に根付いてるのは圧倒的に儒教
日本は仏教、神道、儒教のミックス
でも実生活に根付いてるのは圧倒的に儒教
28: クエッション 2020/11/24(火) 23:31:56.600
儒教は嫌いだけど孔子は好きだな
38: クエッション 2020/11/24(火) 23:36:07.277 ID:jy2WiHRId
>>28
ジョブズは好きだけどアップルは嫌いみたいな奴だな
ジョブズは好きだけどアップルは嫌いみたいな奴だな
32: クエッション 2020/11/24(火) 23:34:11.535
日本は仏教国定期
35: クエッション 2020/11/24(火) 23:35:31.862 ID:jy2WiHRId
>>32
だから確かに仏教は日本人の信仰の中にあるが根付いてるのは圧倒的に儒教道徳
だから確かに仏教は日本人の信仰の中にあるが根付いてるのは圧倒的に儒教道徳
34: クエッション 2020/11/24(火) 23:34:53.049
でもいわゆる日本人しぐさの大元を辿ると儒教にぶち当たるよね
39: クエッション 2020/11/24(火) 23:36:16.900
儒教から個人主義権利意識資本主義その他諸々の現代的な価値観は生まれないんで
ずっと中国みたいな国のまま
ずっと中国みたいな国のまま
41: クエッション 2020/11/24(火) 23:36:40.953 ID:jy2WiHRId
>>39
その中国はGDP2位ですが
その中国はGDP2位ですが
47: クエッション 2020/11/24(火) 23:39:11.263 ID:jy2WiHRId
どいつもこいつも俺が言いたいことをちゃんと理解しろ
儒教は「平均レベルが高い」ということ
アメリカがどうとかいう話ではない
儒教は「平均レベルが高い」ということ
アメリカがどうとかいう話ではない
49: クエッション 2020/11/24(火) 23:40:17.922 ID:jy2WiHRId
儒教が育てる国民性と政治的安定は批判もされるが、メリット大きい
50: クエッション 2020/11/24(火) 23:40:19.680
日本は武士道だろう
53: クエッション 2020/11/24(火) 23:41:25.623 ID:jy2WiHRId
>>50
その根本は朱子学、つまり儒教
その根本は朱子学、つまり儒教
51: クエッション 2020/11/24(火) 23:41:03.104 ID:jy2WiHRId
だいたい道徳授業とか、完全に儒教の授業だろ
55: クエッション 2020/11/24(火) 23:42:39.413 ID:jy2WiHRId
そもそも非キリスト教圏で、発展している地域というのは儒教圏だけ
しかもキリスト教と違って全体的なレベルが高い
しかもキリスト教と違って全体的なレベルが高い
58: クエッション 2020/11/24(火) 23:44:46.242
>>55
ほぼほぼ全部がアメリカに投資されまくった海洋国家だろ
儒教と結びつけるならそれなりの根拠持ってこいよ
ほぼほぼ全部がアメリカに投資されまくった海洋国家だろ
儒教と結びつけるならそれなりの根拠持ってこいよ
60: クエッション 2020/11/24(火) 23:45:28.216 ID:jy2WiHRId
>>58
中東やオセアニアも莫大なアメリカ投資があるが
中東やオセアニアも莫大なアメリカ投資があるが
73: クエッション 2020/11/24(火) 23:53:56.297
>>60
中東は大国間の影響力争いが激しすぎる
どう考えても日本とは地理的に比較にならない
オセアニアはオセアニアで火種無さすぎて開発急ぐ必要ゼロじゃん
中東は大国間の影響力争いが激しすぎる
どう考えても日本とは地理的に比較にならない
オセアニアはオセアニアで火種無さすぎて開発急ぐ必要ゼロじゃん
74: クエッション 2020/11/24(火) 23:55:27.589 ID:jy2WiHRId
>>73
中国面積だけでも中東全体の面積に匹敵するだろ
そういう中でも中国が一つの統一国家を維持できるのは、長年培われた儒教による統治技術が要因
中国面積だけでも中東全体の面積に匹敵するだろ
そういう中でも中国が一つの統一国家を維持できるのは、長年培われた儒教による統治技術が要因
62: クエッション 2020/11/24(火) 23:46:47.372 ID:jy2WiHRId
儒教はあくまで現実主義なのがでかい
65: クエッション 2020/11/24(火) 23:48:47.575 ID:jy2WiHRId
アメリカがどうとか言ってるやつは、まずアメリカの対外投資比率をみればいい
ヨーロッパ中東、オセアニアにも莫大な投資と援助がなされている
ヨーロッパ中東、オセアニアにも莫大な投資と援助がなされている
68: クエッション 2020/11/24(火) 23:50:59.569 ID:jy2WiHRId
儒教圏のガバナンスの高さは異常
71: クエッション 2020/11/24(火) 23:52:48.429 ID:jy2WiHRId
やっぱ孔子が政治家だったのがでかい
儒教の現実主義はすごい
儒教の現実主義はすごい
72: クエッション 2020/11/24(火) 23:53:39.807 ID:jy2WiHRId
キリスト教→ユダヤ教徒が開祖
イスラーム→商人が開祖
仏教→王子が開祖
儒教→政治家が開祖
イスラーム→商人が開祖
仏教→王子が開祖
儒教→政治家が開祖
93: クエッション 2020/11/25(水) 00:08:53.943 ID:wt+nqxrCd
儒教にはもちろん悪い面もあるが、歴史的に見ればそれを補って余るほどのメリットがあったということ
98: クエッション 2020/11/25(水) 00:13:26.111 ID:wt+nqxrCd
儒教知らずに批判するのはやめよう
100: クエッション 2020/11/25(水) 00:14:45.653 ID:wt+nqxrCd
今の日本人もマナーの面で色濃く儒教道徳を引き継いでいる
国民性もすごく儒教的
国民性もすごく儒教的
110: クエッション 2020/11/25(水) 00:30:41.548
儒教っていうと最近は政治的な文脈で使われやすいし、
中韓と絡めて悪の思想のように言われてるから
まともに語れないよな
中韓と絡めて悪の思想のように言われてるから
まともに語れないよな
125: クエッション 2020/11/25(水) 00:47:39.547 ID:wt+nqxrCd
>>110
それ
東アジアの歴史において儒教は中核を担っている
儒教ほど現実主義な思想は中々ないと思うが、鹵の一つも読んでいない人間が「儒教は理想主義すぎる」など言っているのは腹が立つ
それ
東アジアの歴史において儒教は中核を担っている
儒教ほど現実主義な思想は中々ないと思うが、鹵の一つも読んでいない人間が「儒教は理想主義すぎる」など言っているのは腹が立つ
135: クエッション 2020/11/25(水) 01:15:01.392 ID:9Rl7ehfS0
儒教という軸が東アジア的秩序を形成し、現代非欧米圏で発展しているのは日中韓のみ
136: クエッション 2020/11/25(水) 01:15:36.177 ID:9Rl7ehfS0
どれも儒教を受容した国なのは言うまでもない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606227832/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント