
記事によると
中国製小型EVトラックが2020年内に国土交通省から認可を受けて日本の公道を初めて走行するといいます。
満充電・空荷時で120キロ走る「ELEMO120」は予約価格199万から220万円、
200キロ走る「ELEMO200」は予約価格250万から271万円で展開されます。
引用元:carview!
2: クエッション 2020/11/28(土) 13:52:08.23 ID:aRrgoyu+0
やすすぎぃ
3: クエッション 2020/11/28(土) 13:52:25.31 ID:aRrgoyu+0
ちなドイツ製は800まんえん
5: クエッション 2020/11/28(土) 13:52:35.14
ダサすぎやろ
6: クエッション 2020/11/28(土) 13:52:36.07 ID:aRrgoyu+0
日本製はそもそもない
7: クエッション 2020/11/28(土) 13:52:54.15
内装はクッソしょぼいな
9: クエッション 2020/11/28(土) 13:53:30.65
>>7
トラックに内装もクソもないだろ
トラックに内装もクソもないだろ
8: クエッション 2020/11/28(土) 13:53:28.59 ID:aRrgoyu+0
終わった...
10: クエッション 2020/11/28(土) 13:53:37.15
頻繁に燃えそう
12: クエッション 2020/11/28(土) 13:53:54.48
日本はもうものづくりで勝てん
365: クエッション 2020/11/28(土) 14:24:12.04
>>12
そもそも職人育てる気ゼロ、設備投資する気もゼロで海外に作らせてるからな
日本人メーカーは目先のことしかわからないアホよ
そもそも職人育てる気ゼロ、設備投資する気もゼロで海外に作らせてるからな
日本人メーカーは目先のことしかわからないアホよ
469: クエッション 2020/11/28(土) 14:31:39.89
>>12
日本の会社はパワポ職人養成所だからな
日本の会社はパワポ職人養成所だからな
557: クエッション 2020/11/28(土) 14:37:49.14
>>12
人件費高いくせに無能なワイみたいなのばっかやしな
人件費高いくせに無能なワイみたいなのばっかやしな
14: クエッション 2020/11/28(土) 13:54:06.01 ID:aRrgoyu+0
これから運送業界は全て中国に牛耳られる...
15: クエッション 2020/11/28(土) 13:54:30.05
>>14
大型がまだあるけどな
大型がまだあるけどな
17: クエッション 2020/11/28(土) 13:54:47.60
航続距離しょぼ過ぎて草
737: クエッション 2020/11/28(土) 14:49:57.70
>>17
近所のコンビニしか行かん人にはいいのでわ
近所のコンビニしか行かん人にはいいのでわ
19: クエッション 2020/11/28(土) 13:54:57.23 ID:aRrgoyu+0
20: クエッション 2020/11/28(土) 13:54:57.93
中国車が日本に来るのも時間の問題やな
21: クエッション 2020/11/28(土) 13:55:01.22
中国はこんな感じのチャリタクシーあるけど日本でそのままのデザインはねーよ
22: クエッション 2020/11/28(土) 13:55:04.39
日本はトヨタグループとその下請けが頑張ってるんやないの?世界で戦えそうな自動車メーカーそこぐらいやん
26: クエッション 2020/11/28(土) 13:55:59.74
なお2年後には煽る要素もなくなる模様
28: クエッション 2020/11/28(土) 13:56:16.43 ID:aRrgoyu+0
日本企業さぁ
電気自動車の波についてこれるのかい?
電気自動車の波についてこれるのかい?
29: クエッション 2020/11/28(土) 13:56:16.94
トラックのEVってどうなん
荷物を運ぶなら電気じゃ逆に無駄多いやろ
荷物を運ぶなら電気じゃ逆に無駄多いやろ
400: クエッション 2020/11/28(土) 14:26:41.87
>>29
モーターのトルクこそトラック向きやろが
モーターのトルクこそトラック向きやろが
30: クエッション 2020/11/28(土) 13:56:17.85
トゥクトゥクっぽい見た目してんな
32: クエッション 2020/11/28(土) 13:56:21.50
中国では日本車が大人気という事実
35: クエッション 2020/11/28(土) 13:56:34.27
軽トラで良くない?🤔
41: クエッション 2020/11/28(土) 13:57:34.00
満充電からの走行距離200kmはトラックだと実用に耐えないだろ
48: クエッション 2020/11/28(土) 13:59:12.17 ID:aRrgoyu+0
230: クエッション 2020/11/28(土) 14:14:17.93
>>48
ヤマトの配達トラックなんて50キロも走らんやろ
ヤマトの配達トラックなんて50キロも走らんやろ
45: クエッション 2020/11/28(土) 13:58:51.35
安かろう悪かろうの典型
46: クエッション 2020/11/28(土) 13:58:54.76
どんなに安くても怖くて買いたくない
49: クエッション 2020/11/28(土) 13:59:19.19
中国ってマジで電動バイクやら走りまくってるからな
だから中国行くとエンジンの音しなくてよくバイクに轢かれそうになるわ
けど電気自動車はまだ実用的やない気がするなぁ
だから中国行くとエンジンの音しなくてよくバイクに轢かれそうになるわ
けど電気自動車はまだ実用的やない気がするなぁ
55: クエッション 2020/11/28(土) 13:59:58.07 ID:aRrgoyu+0
バイデン政権はEV奨励するやろなぁw
そしたら日本企業は...w
そしたら日本企業は...w
56: クエッション 2020/11/28(土) 14:00:07.26
残念ながら売れんよ
59: クエッション 2020/11/28(土) 14:00:21.48 ID:aRrgoyu+0
世界「EV!」
日本「水素自動車ぁぁぁぁ!!wwwwwwww」
日本「水素自動車ぁぁぁぁ!!wwwwwwww」
72: クエッション 2020/11/28(土) 14:01:45.47 ID:aRrgoyu+0
トヨタ社長「ガソリン臭い車が好き」
↓結果
トヨタはEVで一人負けwwwwwww
↓結果
トヨタはEVで一人負けwwwwwww
75: クエッション 2020/11/28(土) 14:01:58.97 ID:aRrgoyu+0
トヨタ終わったw
77: クエッション 2020/11/28(土) 14:02:09.61 ID:aRrgoyu+0
名古屋も滅亡するで
96: クエッション 2020/11/28(土) 14:03:33.05
>>77
いう程トヨタ死んでダメになるか?
名古屋ってか東海地方って製造業のメッカやろ
いう程トヨタ死んでダメになるか?
名古屋ってか東海地方って製造業のメッカやろ
510: クエッション 2020/11/28(土) 14:34:24.68
>>81
120万なら買いたいんですがねぇ
120万なら買いたいんですがねぇ
155: クエッション 2020/11/28(土) 14:08:32.81
最終的に50万くらいになるやろな
172: クエッション 2020/11/28(土) 14:09:45.72
やっすと思ったらゴーカートじゃん
238: クエッション 2020/11/28(土) 14:14:41.80
283: クエッション 2020/11/28(土) 14:18:23.73 ID:aRrgoyu+0
>>238
だわああああああ
終わったああああああ
だわああああああ
終わったああああああ
275: クエッション 2020/11/28(土) 14:17:51.82
>>238
自動車全体のシェアで見ろよアホ
自動車全体のシェアで見ろよアホ
260: クエッション 2020/11/28(土) 14:16:43.46
いうてトヨタEVの特許もめちゃくちゃ持っとるけどな
261: クエッション 2020/11/28(土) 14:16:44.37
でもトヨタはテスラの一歩先を言ってるからな。ソースは章男
304: クエッション 2020/11/28(土) 14:20:07.72
豊田はここから巻き返せるのか
豊田が死んだら日本やばいだろ
豊田が死んだら日本やばいだろ
476: クエッション 2020/11/28(土) 14:32:16.82
501: クエッション 2020/11/28(土) 14:33:48.14
でも日本には下町ボブスレーがあるから…
620: クエッション 2020/11/28(土) 14:41:38.15
メイド・イン・チャイナの時点でもうね
624: クエッション 2020/11/28(土) 14:41:48.32
水素って割と正解な気がするんやけどちゃうんか?
637: クエッション 2020/11/28(土) 14:42:53.36
>>624
正解やで
将来的には必ず水素の時代が来る
正解やで
将来的には必ず水素の時代が来る
644: クエッション 2020/11/28(土) 14:43:20.88
>>624
それはそうなんだが設備が面倒だし初期投資もね
とりあえず環境のこと考えてますアピールに使うにはコストがかかりすぎる
それはそうなんだが設備が面倒だし初期投資もね
とりあえず環境のこと考えてますアピールに使うにはコストがかかりすぎる
690: クエッション 2020/11/28(土) 14:46:48.58
中華のEV技術に日本が負けとるのを否定するやつはもうおらんのやなぁ
もうEVを否定する事でしかメンツを保てんのか
技術大国日本やったのにどうしてこうなった
もうEVを否定する事でしかメンツを保てんのか
技術大国日本やったのにどうしてこうなった
724: クエッション 2020/11/28(土) 14:49:20.08
747: クエッション 2020/11/28(土) 14:50:40.17
>>724
ワクワクするのはもう中国やな
トヨタ車くそつまらんわ
ワクワクするのはもう中国やな
トヨタ車くそつまらんわ
744: クエッション 2020/11/28(土) 14:50:30.10
761: クエッション 2020/11/28(土) 14:51:25.12
>>744
なんか見覚えあるエンブレムですね…
なんか見覚えあるエンブレムですね…
748: クエッション 2020/11/28(土) 14:50:41.25
じゃあ中国製買うか言われたら日本どころか世界中で買われないんよな
今でも中国EVなんて中国国内以外全く売れてないっていう現実
今でも中国EVなんて中国国内以外全く売れてないっていう現実
769: クエッション 2020/11/28(土) 14:51:57.34
さすがに車は中国製使いたくねえ
命に関わるし
命に関わるし
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606539118/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (2)
中国製なんて怖いわ