
ここ最近人間の「質」が著しく低下してる
電車で乗り降りの時にスマホいじってる奴とか
トナラーとか
ポエムをする上司とか
そんなのが増えた
電車で乗り降りの時にスマホいじってる奴とか
トナラーとか
ポエムをする上司とか
そんなのが増えた
2: クエッション 20/11/29(日)09:22:36
ポエム上司はええやん
3: クエッション 20/11/29(日)09:22:55
トナラーも別になぁ
4: クエッション 20/11/29(日)09:23:14
この星の生命の魂の「質」、な?
5: クエッション 20/11/29(日)09:23:35
飯屋でスマホいじってる奴見かけると結構イラっと来るわ
明らかな社会人なら仕方ないけど高校生位のガキは飯食うのを楽しめよって思う
明らかな社会人なら仕方ないけど高校生位のガキは飯食うのを楽しめよって思う
6: クエッション 20/11/29(日)09:23:39
“質”アゲてこ!
7: クエッション 20/11/29(日)09:23:54
トナラーはワイの存在が認められたような安心感があるから別にええわ
10: クエッション 20/11/29(日)09:24:58
でもいい匂いするJKのトナラーは?
11: クエッション 20/11/29(日)09:25:00
そろそろ人類を選別する頃やな
12: クエッション 20/11/29(日)09:25:16 ID:XTL
ワイの会社の上司は若い人の陰口悪口言いまくって
マウント取ることで女子社員からモテようとしてる
「質」の低い人間で溢れている
マウント取ることで女子社員からモテようとしてる
「質」の低い人間で溢れている
15: クエッション 20/11/29(日)09:26:54
なんや全部スマホが原因やないんか
16: クエッション 20/11/29(日)09:27:13
余裕がないかつヤバイ社会だからね
仕方ない 早く治ってほしいンゴ
仕方ない 早く治ってほしいンゴ
17: クエッション 20/11/29(日)09:30:34 ID:XTL
なんていうか宗教性が足りない
何かを敬うという態度に欠けて自分こそが一番偉いという態度の人間がとても増えた
電車スマホとかトナラーもそう
何かを敬うという態度に欠けて自分こそが一番偉いという態度の人間がとても増えた
電車スマホとかトナラーもそう
20: クエッション 20/11/29(日)09:35:21
最近の人間はこんなんに目くじら立てるようになってしまったんか
27: クエッション 20/11/29(日)09:36:46
>>20
自分の常識で他人を否定する質の低い人間が増えたんやな
自分の常識で他人を否定する質の低い人間が増えたんやな
25: クエッション 20/11/29(日)09:36:20
偉そうにマナー語ってんな
多数派に合わせることを道徳というんやで
多数派に合わせることを道徳というんやで
30: クエッション 20/11/29(日)09:40:09
古代エジプト人「最近の若い奴らは質が落ちてるw」
現代日本人「最近の人間は質が落ちてるw」
現代日本人「最近の人間は質が落ちてるw」
34: クエッション 20/11/29(日)09:47:47 ID:XTL
特に努力したり教養が深い訳でもないのに
とりあえず他人をバカにすることから入る人達が本当に増えた
そういった人達が別に高学歴でもないというのが昔とは違う所や
とりあえず他人をバカにすることから入る人達が本当に増えた
そういった人達が別に高学歴でもないというのが昔とは違う所や
36: クエッション 20/11/29(日)09:50:30 ID:XTL
ワイが聞きたいのは「なぜ理想も信念もないのに横柄に振る舞うのか?君は横柄に振る舞って最終的に何がしたいのか?」ということや
38: クエッション 20/11/29(日)09:52:16
ちょっと話が高度すぎてわからんわ
46: クエッション 20/11/29(日)09:55:57
最近って何年くらいからなんや
49: クエッション 20/11/29(日)09:56:45 ID:XTL
>>46
ここ20年や
でも最近はそれが加速してるな
ここ20年や
でも最近はそれが加速してるな
66: クエッション 20/11/29(日)10:11:09
巨人ファン減ったの見ると
本当に人間の質低下したなって思う
本当に人間の質低下したなって思う
72: クエッション 20/11/29(日)10:13:04
質の高い生活してたら「トナラー」とかそんな言葉に触れる機会ないぞ
質の低い環境にいるからそんなショーもないことに悩まされるんや
質の低い環境にいるからそんなショーもないことに悩まされるんや
スマホSNSは確実に知能を低下させたわ
便利やけどモラルがついていってない
便利やけどモラルがついていってない
79: クエッション 20/11/29(日)10:15:20 ID:XTL
>>77
特にあかんのはツイッターやな!
特にあかんのはツイッターやな!
82: クエッション 20/11/29(日)10:16:32
モラルを失うのも進化の一種
84: クエッション 20/11/29(日)10:16:46 ID:XTL
>>82
違う!
違う!
83: クエッション 20/11/29(日)10:16:40
相互衆人監視社会や他人の幸せと比較しやすくなる状態は
確実に人類全体のストレスを上げてると思うは
確実に人類全体のストレスを上げてると思うは
89: クエッション 20/11/29(日)10:18:38
>>83
確かに。仮想現実の技術が進歩して、人間の望む世界を体験させられたらいいかな? わかんないけど
確かに。仮想現実の技術が進歩して、人間の望む世界を体験させられたらいいかな? わかんないけど
92: クエッション 20/11/29(日)10:19:57 ID:XTL
>>83
だから人には「敬う態度」が必要なんや
だから人には「敬う態度」が必要なんや
85: クエッション 20/11/29(日)10:16:48
昔のように電車病院会社でで
新聞紙広げたり
朝から酒飲んでるおっさんがのりこんできたり
タバコスパスパ
上司は根性論と鉄拳で指導
という世界にもどそうや
イッチが悲しんでいる
新聞紙広げたり
朝から酒飲んでるおっさんがのりこんできたり
タバコスパスパ
上司は根性論と鉄拳で指導
という世界にもどそうや
イッチが悲しんでいる
87: クエッション 20/11/29(日)10:17:45 ID:XTL
>>85
別に信念あったらええねん
今は信念もなくそんなことをしてる人間が増えたっちゅう話やさかい
別に信念あったらええねん
今は信念もなくそんなことをしてる人間が増えたっちゅう話やさかい
88: クエッション 20/11/29(日)10:18:20
信念w
111: クエッション 20/11/29(日)10:27:14
最近の若い子はなんで簡単に周りを見下すんやろうな
昔を知っていたら最近はモラルが低下したとは思えんわ
昔を知っていたら最近はモラルが低下したとは思えんわ
113: クエッション 20/11/29(日)10:28:22
>>111
最近の若い子見下してんじゃねえぞ
最近の若い子見下してんじゃねえぞ
117: クエッション 20/11/29(日)10:29:52
>>113
最近の若い子は立派やぞ
ただ妙に人を見下す傾向が残念や
最近の若い子は立派やぞ
ただ妙に人を見下す傾向が残念や
118: クエッション 20/11/29(日)10:30:29
>>117
上からやなあ
上からやなあ
126: クエッション 20/11/29(日)10:33:23
人を気にするより自身の徳を積もう
127: クエッション 20/11/29(日)10:34:01 ID:XTL
「信念」を持つ人間だけがワイに反論せい
130: クエッション 20/11/29(日)10:35:25
>>127
割と言いたいことは分かるんやけども、
具体例がミクロすぎて共感しづらいんやないか
割と言いたいことは分かるんやけども、
具体例がミクロすぎて共感しづらいんやないか
129: クエッション 20/11/29(日)10:35:24
>>127
信念はなんや?
言葉が抽象的すぎてようわからんわ
信念はなんや?
言葉が抽象的すぎてようわからんわ
134: クエッション 20/11/29(日)10:36:25
イッチの言ってる事って年寄りが「最近の若いもんは」ってやつじゃん
221: クエッション 20/11/29(日)11:09:07
低下してるんやなくて本質が露見してるだけや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606609331/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (2)
ちょうどスマホの爆発的な普及時期と重なるね
SNSの普及で誰もがリアルタイムの個人を知れるようになって、よくも悪くもそれ以前に有った距離感が無くなった
それによって失われたものは多い