
膨大なネットのデータってどこにあるんや?
2: クエッション 2020/12/04(金) 14:48:58.09
ここにはない。
4: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:14.88
電子の海にあるぞ
5: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:16.38 ID:f4S7oTsI0
どこかに世界規模のサーバーとかあるんか?
6: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:19.97
すまん、ワイもわからん
7: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:27.80
ワイんちにあるで
8: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:31.53 ID:f4S7oTsI0
できたらマジレスして欲しいんやが
10: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:50.29
全部Googleが支配しとる
11: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:53.25
サーバーいっぱい並んでる施設見学してみたいんやが
12: クエッション 2020/12/04(金) 14:49:56.66 ID:f4S7oTsI0
どっかにデータは収納されてるんやろ?
13: クエッション 2020/12/04(金) 14:50:04.31
世界中の色んなところや
インターネットは分散システムやから
インターネットは分散システムやから
18: クエッション 2020/12/04(金) 14:50:44.40 ID:f4S7oTsI0
>>13
国ごとにわけてるんか?
国ごとにわけてるんか?
28: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:17.55
>>18
物理的な場所とネットワークの形は自由やしそうとも限らん
世界中のどこにあるかわからないデータへの要求を正しい方向に送り出す賢い仕組みがあるんや
物理的な場所とネットワークの形は自由やしそうとも限らん
世界中のどこにあるかわからないデータへの要求を正しい方向に送り出す賢い仕組みがあるんや
33: クエッション 2020/12/04(金) 14:53:02.01 ID:f4S7oTsI0
>>28
すまん難しくて何言ってるかわからん
すまん難しくて何言ってるかわからん
39: クエッション 2020/12/04(金) 14:54:20.80
>>33
お前がなんJに書き込みたいです!って言うやろ
でもお前はなんJのサーバがどこにあるのか知らん
それでもお前の書き込みをなんJのサーバの方向に転送できる仕組みがあるんや
ルーティングとフォワーディングっていう
お前がなんJに書き込みたいです!って言うやろ
でもお前はなんJのサーバがどこにあるのか知らん
それでもお前の書き込みをなんJのサーバの方向に転送できる仕組みがあるんや
ルーティングとフォワーディングっていう
45: クエッション 2020/12/04(金) 14:55:29.70
>>39
はぇーわかりやすい
はぇーわかりやすい
42: クエッション 2020/12/04(金) 14:54:55.42 ID:f4S7oTsI0
>>39
お前は頭いいな
お前は頭いいな
69: クエッション 2020/12/04(金) 14:59:42.66
>>18
国外に持ち出しちゃいけないデータは
ちゃんと国内に保管してるよ
国外に持ち出しちゃいけないデータは
ちゃんと国内に保管してるよ
14: クエッション 2020/12/04(金) 14:50:08.35
しらなくていい
15: クエッション 2020/12/04(金) 14:50:23.27 ID:f4S7oTsI0
もしかしてこれ誰もわからん奴か?
17: クエッション 2020/12/04(金) 14:50:31.97
北極だか南極だかにあるんでしょ
20: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:02.64
CERNが管理してる
21: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:17.49
マジレスすると今は月に保管してある
22: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:21.35 ID:f4S7oTsI0
しかも毎日どんどん増えてるわけやろそのうち入らんくならんのかな?
23: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:25.84
これ観れば一発や
24: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:26.60
ネットのデータはサーバーに保存されとるんや
サーバーは色んな会社が持っとるから一概には言えん
サーバーは色んな会社が持っとるから一概には言えん
27: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:17.03 ID:f4S7oTsI0
>>24
これはガチの話なんか?
これはガチの話なんか?
25: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:28.78
知ってはいけないことに気づいちゃったね
26: クエッション 2020/12/04(金) 14:51:47.50
知りすぎると危ないぞ
29: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:22.20
軍事的なあれやからそれ以上は危ないで!
31: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:31.14
イッチ消されるで
30: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:24.22
お前がなにか検索する度にワイが結果作ってんねん
32: クエッション 2020/12/04(金) 14:52:52.78
世界各国に大きいパソコンがあって君らの小さいパソコンをLANケーブルで繋いでるだけやで
36: クエッション 2020/12/04(金) 14:53:35.71
Googleは相当もってるよ
38: クエッション 2020/12/04(金) 14:54:07.17 ID:f4S7oTsI0
ネットが全世界に普及してもこれハッキリわかるやつ全然おらんよな?ヤバないかこれ
44: クエッション 2020/12/04(金) 14:55:28.04
>>38
わかるやつはおるけどそれは言えないだけなんや
わかるやつはおるけどそれは言えないだけなんや
40: クエッション 2020/12/04(金) 14:54:38.80
実は裏で米軍とロシア軍と中国軍が支配権争いしとるで
41: クエッション 2020/12/04(金) 14:54:43.08
ネットって凄いものなんやけど突き詰めればアホみたいな数のサーバー使って力技で維持しとるだけやからな
46: クエッション 2020/12/04(金) 14:55:46.69 ID:f4S7oTsI0
>>41
それ将来的に大丈夫なんか?毎日データめちゃくちゃ増えとるで
それ将来的に大丈夫なんか?毎日データめちゃくちゃ増えとるで
56: クエッション 2020/12/04(金) 14:57:35.11
>>46
だから力技でどんどん容量増やしてるんや
将来的に大丈夫かなんて誰も分からん
だから力技でどんどん容量増やしてるんや
将来的に大丈夫かなんて誰も分からん
こういうスレ見ると義務教育でコンピュータサイエンスやった方が良くないか?て思うわ
47: クエッション 2020/12/04(金) 14:56:02.43
>>43
教えても忘れそう
教えても忘れそう
50: クエッション 2020/12/04(金) 14:56:30.41 ID:f4S7oTsI0
>>43
たしかにワイはアホやけどさほとんどの一般人は解ってないやろ
たしかにワイはアホやけどさほとんどの一般人は解ってないやろ
52: クエッション 2020/12/04(金) 14:56:45.15
>>43
大半の人間にとって道具は使えればええんやで
大半の人間にとって道具は使えればええんやで
55: クエッション 2020/12/04(金) 14:57:34.90 ID:f4S7oTsI0
>>52
でも全くわけわからんもんに自分の全てを預けるってヤバイ事やな
でも全くわけわからんもんに自分の全てを預けるってヤバイ事やな
58: クエッション 2020/12/04(金) 14:58:09.63
>>55
飛行機乗るとき飛行機の仕組みわかって乗っ取るんか?
飛行機乗るとき飛行機の仕組みわかって乗っ取るんか?
59: クエッション 2020/12/04(金) 14:58:23.17
>>55
仕組みわからんけど電車乗るやん?
仕組みわからんけど電車乗るやん?
63: クエッション 2020/12/04(金) 14:59:24.29
>>55
それができんのやったら家出られんし家でも何もできんぞ
電気も使えんし
それができんのやったら家出られんし家でも何もできんぞ
電気も使えんし
104: クエッション 2020/12/04(金) 15:07:03.01
>>55
まぁしゃーないとこはある 問題なのはその認識を忘れることやろうな車とか
まぁしゃーないとこはある 問題なのはその認識を忘れることやろうな車とか
91: クエッション 2020/12/04(金) 15:04:41.64
>>55
全てを知ることは当然出来んけどこの意識は忘れん方がええやろな
全てを知ることは当然出来んけどこの意識は忘れん方がええやろな
53: クエッション 2020/12/04(金) 14:56:49.63
モスクワの地下にあるでっかい脳みそがあってそこで全てを管理してる
54: クエッション 2020/12/04(金) 14:57:02.99
>>53
マモーかな
マモーかな
60: クエッション 2020/12/04(金) 14:58:36.83
ネットワークは何故繋がるのかって本でパソコンからインターネット繋げるまでの仕組みを300ページくらいかけて説明してるで
ワイは難しくて途中で読むのやめたけどなんか賢くなった気分になったで
ワイは難しくて途中で読むのやめたけどなんか賢くなった気分になったで
61: クエッション 2020/12/04(金) 14:58:39.63
インターネットが一枚岩という風潮
72: クエッション 2020/12/04(金) 15:00:31.18
マジのガチで海の底にケーブルがしいてあるという事実
80: クエッション 2020/12/04(金) 15:02:26.78
>>72
これほんまビビった
人間って凄いけど凄い馬鹿なこと実現させる凄い馬鹿なのかと思った
これほんまビビった
人間って凄いけど凄い馬鹿なこと実現させる凄い馬鹿なのかと思った
82: クエッション 2020/12/04(金) 15:03:17.60
>>80
YouTubeにある国際電話の回線を引く動画面白いぞ
YouTubeにある国際電話の回線を引く動画面白いぞ
95: クエッション 2020/12/04(金) 15:05:28.21
>>82
興味湧くなそれ
ありがとう探してみる
興味湧くなそれ
ありがとう探してみる
103: クエッション 2020/12/04(金) 15:06:51.98
>>95
これや
昔の教育用ビデオやが面白かった
これや
昔の教育用ビデオやが面白かった
84: クエッション 2020/12/04(金) 15:03:24.12
>>72
あれ切れないの?
あれ切れないの?
88: クエッション 2020/12/04(金) 15:04:24.94
>>84
サメに噛まれたりして切れてるで
サメに噛まれたりして切れてるで
73: クエッション 2020/12/04(金) 15:00:37.58
元々戦争用だったってマジ?通信技術が発達したってことか?
78: クエッション 2020/12/04(金) 15:01:43.17
>>73
ARPANET「は?」
ARPANET「は?」
81: クエッション 2020/12/04(金) 15:02:30.56
海底ケーブルは言うて本数無いから切断出来るで
ガチの総力戦始まったら真っ先に切られるやろ
ガチの総力戦始まったら真っ先に切られるやろ
77: クエッション 2020/12/04(金) 15:01:30.84
あちこちのサーバーにあるデータを蜘蛛の巣みたいに相互に繋いで色んなとこから利用できるようにした仕組みがWWW(ワールドワイドウェブ)や
83: クエッション 2020/12/04(金) 15:03:19.55
海底ケーブルはKDDIが敷いてた気がするなぁ
87: クエッション 2020/12/04(金) 15:04:03.13
89: クエッション 2020/12/04(金) 15:04:27.40
90: クエッション 2020/12/04(金) 15:04:40.32
元々は各国の国内ネットワークだったという事実
96: クエッション 2020/12/04(金) 15:05:28.64
世界の国を物理的に繋いでやろ!って凄いよな
アホみたいな事をマジでやり遂げるの
アホみたいな事をマジでやり遂げるの
107: クエッション 2020/12/04(金) 15:08:13.72
これが割と丁寧
114: クエッション 2020/12/04(金) 15:10:21.52 ID:f4S7oTsI0
しかしネットってすげーよなこれ考えた奴天才やろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607060925/
edited by 56(ごろー)
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (1)
ただ1企業のサービスとかだと一概には言えないかも
まあこの辺は調べてるとP2Pとかに行き着いてイケナイ知識を得てしまうんだよね(笑)