
1: クエッション 21/01/23(土)12:20:00
記事によると
日本の新幹線輸出唯一の成功例、台湾高速鉄路(高鉄)が1月20日、日本企業連合の新規車両購入に関する交渉を打ち切り、第三国からの購入も含めて新たな調達を模索することとなった。
高鉄は2019年2月、旅客需要の伸びから新規車両購入を決定、世界の車両メーカーに入札を呼びかけたが応じたのは日立・東芝を中心とした日本企業連合だけ。この時、入札価格と高鉄側希望価格の間に大きな隔たりがあったため、昨年8月に再度入札を行ったが、価格差は埋まらずこの決定に至った。
引用元:東洋経済ONLINE
4: クエッション 21/01/23(土)12:21:00
現在使ってる車両の部品供給を打ち切り、新規車両を購入するしかないように仕向けてぼったくり価格で売りつけようとした模様
9: クエッション 21/01/23(土)12:22:36
しゃーない
ぼり過ぎだ
ぼり過ぎだ
12: クエッション 21/01/23(土)12:23:33
日本の鉄道車両が高いとかいつものこと過ぎてもうね…
13: クエッション 21/01/23(土)12:23:39
日本では60億で導入してる物を何故か100億以上で売りつけようとした所台湾高速鉄道がブチ切れ
日本以外から車両を購入することを検討
日本以外から車両を購入することを検討
17: クエッション 21/01/23(土)12:24:27
>>13
なぜって言われても日本国内の話やないし
製造物責任とか瑕疵担保責任問題も関わるんやろ知らんけど
なぜって言われても日本国内の話やないし
製造物責任とか瑕疵担保責任問題も関わるんやろ知らんけど
14: クエッション 21/01/23(土)12:23:41
最近の家電もそういう売り方しやがるし
やっていても不思議ではない
やっていても不思議ではない
19: クエッション 21/01/23(土)12:24:36
今鉄道景気悪いからかな
20: クエッション 21/01/23(土)12:24:58
低価格路線がよくないのはわかるが不当に高くするのもダメだぞ
22: クエッション 21/01/23(土)12:25:32
でも日本のと全然仕様違うらしいしそのコストがどんなもんやろな
24: クエッション 21/01/23(土)12:25:52
>>22
仕様はほとんど同じだってさ
仕様はほとんど同じだってさ
29: クエッション 21/01/23(土)12:26:33
>>24
まじ?
残当
まじ?
残当
38: クエッション 21/01/23(土)12:28:50
ガワだけ変わって機能が据え置きのくせに部品だけは揃えてない
っていうのはよくあると思うで
保守させる気ないなら外国に売ったらいかんでしょ
っていうのはよくあると思うで
保守させる気ないなら外国に売ったらいかんでしょ
40: クエッション 21/01/23(土)12:29:08
日本人「友達価格(意味深)」
53: クエッション 21/01/23(土)12:31:58
JRってろくな事しねえからな
リニアもさっさと廃止しろ
リニアもさっさと廃止しろ
63: クエッション 21/01/23(土)12:35:10
日本がまぬけなだけ定期
69: クエッション 21/01/23(土)12:36:36
でも中華質悪いからメンテナンスやらなんやらでコスパ悪いだろ
72: クエッション 21/01/23(土)12:37:42
>>69
そもそも日本が部品供給打ち切ったから新規車両購入するしかなくなったんやぞ
そもそも日本が部品供給打ち切ったから新規車両購入するしかなくなったんやぞ
88: クエッション 21/01/23(土)12:42:40
鉄道落下して証拠隠滅で埋めようとしてたのもう忘れてそう
91: クエッション 21/01/23(土)12:43:04
>>88
むしろ日本しか覚えてなさそう
むしろ日本しか覚えてなさそう
94: クエッション 21/01/23(土)12:44:18
日本は整備新幹線法厳しすぎるからなんとして
102: クエッション 21/01/23(土)12:47:33
104: クエッション 21/01/23(土)12:48:53
>>102
乗ったことあるけど、内装精度しょぼい
窓枠のゴムがちょっと寄れてたり長さ足りなかったりな
日本が作ってるとは思わなかったわ
乗ったことあるけど、内装精度しょぼい
窓枠のゴムがちょっと寄れてたり長さ足りなかったりな
日本が作ってるとは思わなかったわ
117: クエッション 21/01/23(土)12:52:54
>>102
板橋の次は十条なん?
板橋の次は十条なん?
111: クエッション 21/01/23(土)12:51:00
2年前に起きた台湾東部の新幹線脱線事故での
日本側の対応も怒り買ってたしね
日本側の対応も怒り買ってたしね
114: クエッション 21/01/23(土)12:51:27
もうリニア作るのやめたら?
116: クエッション 21/01/23(土)12:52:48
>>114
東海道新幹線のこれ以上のスピードアップがキツイからなぁ
あとここまで来たら引き返せない
東海道新幹線のこれ以上のスピードアップがキツイからなぁ
あとここまで来たら引き返せない
133: クエッション 21/01/23(土)12:58:08
素直にドイツ製にしとけば良かった
隣り合った国から買うとか頭悪い
隣り合った国から買うとか頭悪い
164: クエッション 21/01/23(土)13:06:20
>>133
アジアでドイツ製車両は逆張りも良いところなんだよなぁ
アジアでドイツ製車両は逆張りも良いところなんだよなぁ
144: クエッション 21/01/23(土)13:02:42
日本は何でもガラパゴス化するからなあ
ほんで海外で相手にされずに衰退
何回繰り返したら気が済むんや
ほんで海外で相手にされずに衰退
何回繰り返したら気が済むんや
153: クエッション 21/01/23(土)13:04:36
>>144
ガラパゴス路線は悪くないで
グローバル化で世界的に文化すら均一になってきてる今
逆に価値が上がってる
日本の文化輸出やカルチャーコンテンツをみなされや?
ガラパゴス路線は悪くないで
グローバル化で世界的に文化すら均一になってきてる今
逆に価値が上がってる
日本の文化輸出やカルチャーコンテンツをみなされや?
181: クエッション 21/01/23(土)13:09:06
>>153
コンテンツはそれでええかしらんけどモノづくりでガラパゴス化はいかんでしょ
コンテンツはそれでええかしらんけどモノづくりでガラパゴス化はいかんでしょ
157: クエッション 21/01/23(土)13:05:10
どうしても日本の高速鉄道がよいならそれでも良いけど
169: クエッション 21/01/23(土)13:07:12
冷静に考えたら台湾新幹線は直線区間ばっかりだからカーブに強い東海道新幹線っていらないよね
206: クエッション 21/01/23(土)13:14:17
台湾が無理なら次の顧客探せばいいだけや
中東に新幹線売り込もう
チリとかも形的に新幹線あれば便利そう
中東に新幹線売り込もう
チリとかも形的に新幹線あれば便利そう
245: クエッション 21/01/23(土)13:23:14
技術は独占するものなのに
日本はお人好しになんでも途上国に教えてそのまま盗まれるの悲しいわ
日本はお人好しになんでも途上国に教えてそのまま盗まれるの悲しいわ
250: クエッション 21/01/23(土)13:25:19
>>245
その考え方がおかしい
パクれない技術はたいした技術ではない(みんなに恩恵がない)
パクれる技術を開発して商品の形に固めて高値で売る
これが大事
日本人は技術開発で止まって商品開発ができない
だから負ける
その考え方がおかしい
パクれない技術はたいした技術ではない(みんなに恩恵がない)
パクれる技術を開発して商品の形に固めて高値で売る
これが大事
日本人は技術開発で止まって商品開発ができない
だから負ける
255: クエッション 21/01/23(土)13:26:32
>>250
そうなん?アメリカあたりが訴訟強いのもそういうこと?
そうなん?アメリカあたりが訴訟強いのもそういうこと?
262: クエッション 21/01/23(土)13:28:28
>>255
商品売れなきゃ特許料に意味なんぞない
その技術が中核を為す商品が大量に売れることにより、初めて特許料も膨大に請求でけるわけよ
商品売れなきゃ特許料に意味なんぞない
その技術が中核を為す商品が大量に売れることにより、初めて特許料も膨大に請求でけるわけよ
293: クエッション 21/01/23(土)13:36:13
つーかおそらくあと20年しないうちに中国に新幹線の技術追い抜かれると思うで
296: クエッション 21/01/23(土)13:36:43
>>293
速度ではとっくに抜かれてるやろ
安全性ガーとかそれしか言えなくなってる
速度ではとっくに抜かれてるやろ
安全性ガーとかそれしか言えなくなってる
301: クエッション 21/01/23(土)13:37:26
>>296
まぁ旅客輸送でいちばん重要なのは安全性だしな
まぁ旅客輸送でいちばん重要なのは安全性だしな
325: クエッション 21/01/23(土)13:49:03
台湾新幹線は割と綺麗な直線だからマジでカーブに強いN700Sの強みが消し飛ぶ
327: クエッション 21/01/23(土)13:51:45
>>325
400km出る奴売りつけられへんの
そもアレはいつ完成なん
400km出る奴売りつけられへんの
そもアレはいつ完成なん
328: クエッション 21/01/23(土)13:56:22
>>327
量産先行車が完成するのが早くて4年後とか?
北海道新幹線の札幌延伸の2年前くらいに完成すると思うから2028年くらいだと思う
量産先行車が完成するのが早くて4年後とか?
北海道新幹線の札幌延伸の2年前くらいに完成すると思うから2028年くらいだと思う
330: クエッション 21/01/23(土)14:03:19
>>329
緊急時の制動距離が最高速度からおよそ4000m以内で停めなきゃいけなかったり、騒音を既存の新幹線と同レベルで抑えるとか、日本で速度を上げるには厳しい制約が結構あるからしゃーない
緊急時の制動距離が最高速度からおよそ4000m以内で停めなきゃいけなかったり、騒音を既存の新幹線と同レベルで抑えるとか、日本で速度を上げるには厳しい制約が結構あるからしゃーない
287: クエッション 21/01/23(土)13:34:45
そもそも700系を台湾に売った時点で次世代車両のコスト対策を考えておくべきやったやろ
クライアントに愛想つかされるほどの高値になるとか絶対何も考えてなかったんやで
クライアントに愛想つかされるほどの高値になるとか絶対何も考えてなかったんやで
引用元:2ch.sc
edited by NN
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (3)
粗悪品に余計なもんつけて高値で売ってぼるのが大好き
徹底的に抑圧してる日本人相手だから可能な商法なんであって他の国に対してやったらそらこうなる