
1: クエッション 2021/01/27(水) 07:52:17.88
小沢健二の「さよならなんて云えないよ」という楽曲にメダロット2「Easygoing」やあいみょん「マリーゴールド」とよく似たメロディが存在することが発覚
ジャクソン5 I'll Be There
↓
江藤智応援歌
↓
小沢健二 さよならなんて云えないよ
↓
メダロット
↓
小松未歩 あなたを愛していくこと
↓
あいみょん マリーゴールド
さらにあいみょんはマリーゴールド発表より前の2017年のインタビューで小沢健二に憧れていたと語っていたことが発覚

ジャクソン5 I'll Be There
↓
江藤智応援歌
↓
小沢健二 さよならなんて云えないよ
↓
メダロット
↓
小松未歩 あなたを愛していくこと
↓
あいみょん マリーゴールド
さらにあいみょんはマリーゴールド発表より前の2017年のインタビューで小沢健二に憧れていたと語っていたことが発覚
-あいみょんさんのオザケン(小沢健二)に対する志向は言葉の人だという部分ですか?
言葉の人でもありますし、メロディも素晴らしいなと思ってます。
-アルバムで言えば何が好きですか?
えー(笑)? やっぱ『LIFE』は名盤やなっていうのはもちろんなので。私、意外と「おやすみなさい、仔猫ちゃん!」とか好きなんですよね。でもザ・オザケンといえば「愛し愛されて生きるのさ」です。ザ・オザケンにしか鳴らせない音。
-オザケン好きと言われるとあいみょんさんの詞世界に岡崎京子さんに通じるものも感じます。表には出さないけど、"平坦な戦場で戦う若者"というイメージが。
うん、今、音楽の世界は戦場です。もうヒット曲生まれない、物販頑張るか、とか。今は空前絶後のフェス・ブームですし、なんかもう戦争ですよね。みんながみんな仲良いフリしてるけどバチバチですよね、きっと。みんな言わへんだけで、私は思ってます。
引用元:skream!

2: クエッション 2021/01/27(水) 07:53:54.91
じゃあオザケンのパクリやんけ
3: クエッション 2021/01/27(水) 07:54:21.56
メダロットは間に入らなそう
5: クエッション 2021/01/27(水) 07:55:18.54
やっぱメダロットの売名やったね
6: クエッション 2021/01/27(水) 07:55:49.02
ガッツリパクってなかったらセーフやぞ
7: クエッション 2021/01/27(水) 07:56:07.24
メダロットは麦わらの~ぼうしのきーみが揺れたマリーゴールドに似ーてるーあれは
のあれはの部分まで一致してるからなあ
のあれはの部分まで一致してるからなあ
9: クエッション 2021/01/27(水) 07:57:07.38
もともとAKBオーディション受けてるような女だしな
66: クエッション 2021/01/27(水) 08:18:41.16
>>9
これマジ?
これマジ?
10: クエッション 2021/01/27(水) 07:58:05.10
星野源の恋もキリンジの車と女からぱくってるとこあるしまあセーフやろ
メダロットはこの件であいみょん脅して無名のメダロットソシャゲの主題歌をあいみょんに歌わせたって噂らしいな
15: クエッション 2021/01/27(水) 07:59:47.20
そもそもカノン進行に乗せるメロディとして没個性でテンプレすぎるんだよ
パクリ云々じゃなくて初心者にカノン進行でサビ作らせると多分何人かはこれとほぼ同じメロ作るわ
パクリ云々じゃなくて初心者にカノン進行でサビ作らせると多分何人かはこれとほぼ同じメロ作るわ
36: クエッション 2021/01/27(水) 08:07:37.61
>>15
じゃああいみょんって素人レベルってことじゃん
じゃああいみょんって素人レベルってことじゃん
16: クエッション 2021/01/27(水) 07:59:47.63
みんなどっかからパクってるから
「あの曲は俺のパクリやんけ!」
と言えない音楽業界
「あの曲は俺のパクリやんけ!」
と言えない音楽業界
70: クエッション 2021/01/27(水) 08:20:29.83
>>16
コード進行に著作権はない定期
コード進行に著作権はない定期
18: クエッション 2021/01/27(水) 08:00:11.64
ほんまに今更で草
20: クエッション 2021/01/27(水) 08:01:13.45
メダおじイライラで草
21: クエッション 2021/01/27(水) 08:01:56.80
大塚愛のFF10パクリは?
25: クエッション 2021/01/27(水) 08:03:49.69
ジャクソン5とかいう神
28: クエッション 2021/01/27(水) 08:04:37.89
色んな部位が合わさったまさにフランケンシュタインの怪物やな
30: クエッション 2021/01/27(水) 08:04:54.34
弐coreのイッキの学校の花壇にマリーゴールド植えられててちゃんとセリフまであるんだよなぁ
34: クエッション 2021/01/27(水) 08:07:15.41
メダロットでマリーゴールド咲いてるとこで流れてるBGMが問題の箇所なのがすごいよな
56: クエッション 2021/01/27(水) 08:13:41.27
>>34
一緒やん
一緒やん
63: クエッション 2021/01/27(水) 08:16:47.92
>>34
これアイコラじゃなくてガチなん?
これアイコラじゃなくてガチなん?
35: クエッション 2021/01/27(水) 08:07:29.72
売れてる名曲のコード進行パクればみんなおんなじような感じになるんやろ
46: クエッション 2021/01/27(水) 08:10:27.87
>>35
いや、別にそんなことはないで
いや、別にそんなことはないで
48: クエッション 2021/01/27(水) 08:10:47.79
>>46
嘘つくなアホ
嘘つくなアホ
55: クエッション 2021/01/27(水) 08:13:05.70
>>48
ならんで
コード進行同じの名曲扱いされてる曲とかなんぼでもあるで
コード進行は被って当たり前
コード進行によって使える音は確かに決まるけどそれでも山ほどパターンあるし
ならんで
コード進行同じの名曲扱いされてる曲とかなんぼでもあるで
コード進行は被って当たり前
コード進行によって使える音は確かに決まるけどそれでも山ほどパターンあるし
38: クエッション 2021/01/27(水) 08:07:59.42
ゴーストだろそもそも
全曲の中で完成度が違いすぎる
他のやつろくな曲ないし
浮きすぎてるよ
全曲の中で完成度が違いすぎる
他のやつろくな曲ないし
浮きすぎてるよ
77: クエッション 2021/01/27(水) 08:22:34.68
>>38
これは思うわ
アルバム聞いてたら有名な曲以外はカスみたいな出来で酷い
これは思うわ
アルバム聞いてたら有名な曲以外はカスみたいな出来で酷い
45: クエッション 2021/01/27(水) 08:10:03.70
もうええやろ
60: クエッション 2021/01/27(水) 08:16:29.05
難癖やろと思って聞いたらほぼサビ同じで笑った
64: クエッション 2021/01/27(水) 08:17:43.73
サビの部分だけやけどほぼ同じで草
67: クエッション 2021/01/27(水) 08:19:07.89
ゲーム音楽ですらプログレからパクってるし音楽ってそういうもんなんやろうな
71: クエッション 2021/01/27(水) 08:20:54.98
アーティスト「自分で思いついたけどたまたま偶然一致する曲があった」
これ言われたら反論できないよな
これ言われたら反論できないよな
72: クエッション 2021/01/27(水) 08:21:10.08
栄光の架橋もサイモン&ガーファンクルのパクリやけど
なんも言われんからな
なんも言われんからな
82: クエッション 2021/01/27(水) 08:23:23.92
>>72
いくーつもーのーとlike a bridge~被っただけでパクリはないやろ
いくーつもーのーとlike a bridge~被っただけでパクリはないやろ
78: クエッション 2021/01/27(水) 08:22:47.59
いやコード云々じゃなくて普通にメロディーがまんまじゃんw
86: クエッション 2021/01/27(水) 08:24:51.72
こいつの曲って初めて聴くはずなのに全部どっかで聴いたことある感覚になる
数ある音楽の中でパクったり似てしまうのはしゃあないとしても流行っとることが解せない
数ある音楽の中でパクったり似てしまうのはしゃあないとしても流行っとることが解せない
27: クエッション 2021/01/27(水) 08:04:28.69
じゃあメダロットもパクリやん
引用元:2ch.sc
edited by NN
関連動画
関連記事

コメント
コメント一覧 (8)
○○パクリ論争なんて世界中でキッズがやってること
ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランすらメロディー全部パクリって揶揄されたことあるからな
良いのでは。あいみょんの曲は確かに懐かしく感じることは多いけどそこまでマニアックに分析しようとしてる人の心境ってなんなんだろうか。音楽家挫折したとか?
2000年以降もJ-POPはコード進行を沢山開発したから凄いよ。
対してあいみょんみたいな懐かしいコード進行でヒットするのは
普遍的に心地よく感じるコードでクオリティ高いものが久しぶりに出てきたってだけの事かも?